日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 (736レス)
1-

507: 2015/04/04(土)01:52 ID:gLTvMyjl0(1) AAS
私が不可解に思うのは、日本人が、本当に解決していることを「すでに解決済み」と言うと、当の韓国だけでなく、
アメリカもドイツも、皆が寄ってたかって日本人のことを人非人のように言うのに、ドイツが同じことを言うとそれ
が認められるばかりか、何も貰っていないギリシャの方がろくでもないことを言っているように報道されることだ。
ドイツは賠償金は払っていなくても、戦後ずっとギリシャに対していろいろな形の経済協力はしてきただろうから、
ドイツ人が今、憤慨するのもよく分かるが、それを言うなら日本はもっとしている。謝罪もしている。
私はここでも、大いなる報道の偏向を感じる。
メディアの力は限りなく大きい。最近は、ドイツの大手新聞は、安倍首相のことを堂々と「極右」だとか、
「修正主義者」だとか、「国家主義者」と書くようになり、それが定着し始めている。安倍政権が極右の政党で、
すでに歴史家の証明している戦争犯罪を否定しているため、彼に反省を促そうと真実を書いた良き新聞社
が圧迫されているように思わせる書き方で、読者がそれを真実だと思い込む。日本で安倍首相によって、
省4
508: 原田泰造 2015/04/04(土)09:07 ID:FgGTcNqv0(1) AAS
衆愚政治による財政破たんを防ぐため、国と地方の債務がゼロになる見通しまで
徳川将軍家を中心にした公武合体政権で乗り切るべき

横須賀沖縄の住民に危害を加える在日米軍が役に立つとは思えない
日米安保をやめて日露印越比5か国連合で中国の野望を打ち砕け。
509
(4): 名無しさん@お腹いっぱい 2015/04/16(木)22:01 ID:ATY+rIwa0(1) AAS
先日のG7での会議、ロシアへの経済制裁解除の時期についても協議してるの?

日本は地域の安定のためにもロシアと平和条約を締結する必要がある。

かつてG7では宮沢首相の時、領土問題と絡め欧米と協調してロシアに経済制裁
を実施(失敗)したこともある。

経済制裁解除時期は日本側と協同歩調をとるよう提起するべき。
もちろん簡単には賛同が得られるとは思わないが。
日本は相変わらず発言力がなくて無理?
510: 名無しさん@お腹いっぱい 2015/04/17(金)15:14 ID:0IGucCQC0(1) AAS
>509
クリミアの問題は長期化するだろうから、平和条約締結を機に
現在の経済制裁を、ウクライナへも歩み寄りを求める政治解決促進型の
経済制裁に切り替えさせる。
511: 2015/04/17(金)17:34 ID:rLdvTn8c0(1) AAS
>>509
必要無し
512: 2015/04/28(火)15:54 ID:n0A0VJWc0(1) AAS
ウクライナがロシアと和解するのか?
513: 2015/04/28(火)16:25 ID:hUtwC48k0(1) AAS
>>509
日本は極東からロシアを駆逐しなければいけない。
514: 2015/04/28(火)17:33 ID:P17Ayw5T0(1) AAS
【政治家】失言大全集【著名人】

スマートフォンアプリ速報@2ch掲示板
外部リンク:smartphone.saikyou.biz
515: 2015/04/28(火)18:01 ID:nHY5mwLg0(1) AAS
test
516: 2015/04/28(火)19:39 ID:QCOP283B0(1) AAS
クリミア侵攻時ロシアは核攻撃辞さずの構えだった
第二の冷戦、事実上の第四次世界対戦は始まっている
517
(1): 2015/05/01(金)12:18 ID:RZ7YeBgG0(1) AAS
しかし英国とドイツ及びフランスで、英国の世論調査機関ICM Researchが
「スプートニ ク・オピニオン」プロジェクトの枠内で実施した調査によれば、
これら3か国の人々は、第二次世界大戦に関し正しい知識を有しているとは、到底言い難い。
調査国によっては、19 から24%の人々が、第二次世界大戦中の欧州解放において
鍵を握る役割を果たしたのは誰か という設問に答えられなかった。
例えばアンケート参加者のうちわずか 13%が、欧州の解放で重要な役割を果た
したのはソ連赤軍だと正しく答える事が 出来たにすぎない。ただドイツでは17% がそう答え、
他の国々よりは比較的高い 数字が出た。一方フランスでは、わずか 8%、英国では13%だった。
なお欧州の解放に最も重要な役割を果たしたのは米国だと考える人の数は非常に多く、
フランスでは61%、ドイツでは 52%に達した。英国では、この数は16% と低いが、
省3
518: 2015/05/01(金)20:18 ID:MOrWRjSb0(1/2) AAS
>>517
嘘を突くな!!
解放したのはアメリカだ
519
(1): 2015/05/01(金)21:46 ID:JiXjykmg0(1) AAS
クリミアでプーチンが失ったものは大きいか
プーチンは実に正々堂々と嘘をついてクリミアを騙し盗った
もはや世界の指導者はプーチンと同じテーブルについてもその言葉を信じる者はいない
クリミアの重要性を考えると或いはプーチンはそれも覚悟の上でやったのかもしれない
だが日本としてはこの問題は深刻だ
領土問題と国境線画定といった微妙な問題を含む平和条約でプーチンとの交渉は難しくなった
残念だがその言葉を信じられない相手との交渉は意味が無い
520: 2015/05/01(金)22:42 ID:MOrWRjSb0(2/2) AAS
>>519
北方領土はロシアの火事場泥棒で占領された
ロシアは交渉で返す事は宗谷海峡の重要性を
考えればあり得ない
戦争で取り返すしかない
現在米露冷戦が始まっている、その機会が訪れるかも
しれない
その時に備えて軍備増強、日米同盟強化を図る必要がある
521
(1): 2015/05/02(土)20:41 ID:0roNtuf70(1) AAS
北方領土を取り返すのに戦争するのは割りに合わないんじゃないかな?勝ってもペイするか?敗ければ大変だし。
522: 2015/05/02(土)20:45 ID:bSKTXwKP0(1) AAS
>>521
勝てる戦争するんだよ、その為の軍備増強、日米同盟
日露戦争で勝った時を想起せよ
一番いいのは戦わずして勝つだが
ロシアが北方領土を返して日本に援助
を頼むくらい経済が疲弊するとか(可能性は低い)
523: 2015/05/28(木)12:50 ID:Qfams8v30(1) AAS
ロシアて

ロシアの基本戦略は『アジアのメインプレイヤー(日米中)同士を争わせて漁夫の利を得る』

だぜ?
524: 2015/05/28(木)19:22 ID:MRzAqzpT0(1) AAS
二度目の冷戦は始まっている
米英日仏独伊加vs露支那の構図
ロシアは二度目の冷戦大敗喫する
更に領土を手放すだろう、元々多民族国家
支那もチベット、ウイグル、内蒙古を手放すだろう
525: 2015/05/29(金)11:42 ID:4m6q25pG0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
526
(2): (´-ω-`)y-~(禁煙マスター) 2015/05/30(土)20:41 ID:J+PX0+j3O携(1) AAS
ロシア人と和平協定が結べたら、サハリン経由のエネルギー確保で日本は外交の武器が増えるんだが…
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s