日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 (736レス)
上
下
前
次
1-
新
532
: 2015/10/04(日)05:06
ID:3N/1daH30(1)
AA×
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
532: [] 2015/10/04(日) 05:06:27.12 ID:3N/1daH30 ああした来歴をもつ反共主義については事情はまったく違っていた。ゴーロ・マンは一九四五年五月のヒトラー・ドイツ の降伏から四十周年にあたる一九八五年二月の「ツァイト」紙に寄せた文の中で、反共主義の狂気の投影がどれほど 深く戦後に入りこんでいるかについて次のように確認している。 「私に言い寄ろうとする、おそらくたいていは元ナチス党員だった人びとから、私はよく次のような問いを受けた。 <なぜ西側連合国は、ヒトラーの敗北がすでに確定していた一九四四年の晩冬に、“同盟の逆転”を実行し、 ヒトラーとその一味抜きのドイツ人と結んでロシア人と対決しなかったんですか>と。純粋に技術的に はそのようなことは困難だったろうが、可能ではあった。というのはアメリカはかつてないほど無傷のままであり、 豊かであったし、ロシアは恐ろしいほど荒廃し疲弊しきっていたからだ。そのようなことを考えるのさえ不可能 だった原因は、心理的なもの、道徳的なものにあった。」 <「第二の罪」(ラルフ・ジョルダーノ 白水社)P230、231> ○池田国務大臣 それはそのときに、領土権はどうかという問題と、だれが支配しているかという 問題を区別しての御質問ならば、いまのようにはっきり答えます。だから、もしそういうように言って おるとすれば、ここではっきり申し上げますが、台湾は中華民国政府が現に支配しておる、 そして日華条約はここに適用になる、こういう意味でございます。領土権はどうかといったら、これは、 日本が放棄しただけで、中華民国の領土権はカイロあるいはポツダム宣言にはそういうことを予定 してきめておりまするが、この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います。 われわれ平和条約によって日本の外交をやっていくのであります。これが私の考えであります。 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0514/04602290514017a.html 「カイロ宣言」は、サンフランシスコ平和条約で明確に取り消しにされた。米中軍事同盟は破綻し、 日米軍事同盟に変わった。敗戦間際のドイツ人が夢見た「同盟の逆転」が、日本では実現した。 >そのようなことを考えるのさえ不可能だった原因は、心理的なもの、道徳的なものにあった。 優れたドイツ人と劣ったロシア人、そんな妄想は誰も聞いてはくれない。 優れた日本人と劣った中国人、これは大陸打通作戦で証明済み。 ヒトラーのソ連絶滅戦争には弁解の余地がまったくないのに対し、皇軍のチンピラゴロツキ討伐は正義だった。 だから米国もサンフランシスコ平和条約でカイロ宣言を否定し、かつ日米安保条約で日本を同盟国に選んだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/532
ああした来歴をもつ反共主義については事情はまったく違っていたゴーロマンは一九四五年五月のヒトラードイツ の降伏から四十周年にあたる一九八五年二月のツァイト紙に寄せた文の中で反共主義の狂気の投影がどれほど 深く戦後に入りこんでいるかについて次のように確認している 私に言い寄ろうとするおそらくたいていは元ナチス党員だった人びとから私はよく次のような問いを受けた なぜ西側連合国はヒトラーの敗北がすでに確定していた一九四四年の晩冬に同盟の逆転を実行し ヒトラーとその一味抜きのドイツ人と結んでロシア人と対決しなかったんですかと純粋に技術的に はそのようなことは困難だったろうが可能ではあったというのはアメリカはかつてないほど無傷のままであり 豊かであったしロシアは恐ろしいほど荒廃し疲弊しきっていたからだそのようなことを考えるのさえ不可能 だった原因は心理的なもの道徳的なものにあった 第二の罪ラルフジョルダーノ 白水社230231 池田国務大臣 それはそのときに領土権はどうかという問題とだれが支配しているかという 問題を区別しての御質問ならばいまのようにはっきり答えますだからもしそういうように言って おるとすればここではっきり申し上げますが台湾は中華民国政府が現に支配しておる そして日華条約はここに適用になるこういう意味でございます領土権はどうかといったらこれは 日本が放棄しただけで中華民国の領土権はカイロあるいはポツダム宣言にはそういうことを予定 してきめておりまするがこの規定はわれわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います われわれ平和条約によって日本の外交をやっていくのでありますこれが私の考えであります カイロ宣言はサンフランシスコ平和条約で明確に取り消しにされた米中軍事同盟は破綻し 日米軍事同盟に変わった敗戦間際のドイツ人が夢見た同盟の逆転が日本では実現した そのようなことを考えるのさえ不可能だった原因は心理的なもの道徳的なものにあった 優れたドイツ人と劣ったロシア人そんな妄想は誰も聞いてはくれない 優れた日本人と劣った中国人これは大陸打通作戦で証明済み ヒトラーのソ連絶滅戦争には弁解の余地がまったくないのに対し皇軍のチンピラゴロツキ討伐は正義だった だから米国もサンフランシスコ平和条約でカイロ宣言を否定しかつ日米安保条約で日本を同盟国に選んだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 204 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.076s