日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 (736レス)
上
下
前
次
1-
新
658
: 2017/10/13(金)10:53
ID:GX80qYQg0(1)
AA×
外部リンク:poodays.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
658: [] 2017/10/13(金) 10:53:52.54 ID:GX80qYQg0 プーチン大統領は、国際舞台の現状において様々な国との共通の関心が現れたが、 ロシアが自国の原則的な立場を変えることはないと述べ、次のような考えを表しました 「我々には共通の脅威、たくさんの共通の問題がある。しかし、これは、我々が毎回、全ての国々とそれらの問題、 あるいは別の問題について合意しなければならないことを意味しているのではない。もし我々の立場が誰かにとっ て気に入らないものだったとしても、毎回我々を敵であると発表するのは、最善の方法ではない。もしかしたら、 たまには耳を傾けたり、不信の念を持って解釈し直したり、何かで合意したり、または共通の解決策を模索したほうがいいのではないか? 国家間の関係は、お友達関係ではない。私は他国の友人ではなく、新婦でも、新郎でもなく、ロシア連邦の大統領だ。 1億4600万人の国民には自分たちの利益があり、私はそれを擁護する責任を負っているのだ。もちろん、 画一的に全ての人が理解できる国際法を基盤とするがな。」 http://poodays.com/2017/09/05/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/658
プーチン大統領は国際舞台の現状において様な国との共通の関心が現れたが ロシアが自国の原則的な立場を変えることはないと述べ次のような考えを表しました 我には共通の脅威たくさんの共通の問題があるしかしこれは我が毎回全ての国とそれらの問題 あるいは別の問題について合意しなければならないことを意味しているのではないもし我の立場が誰かにとっ て気に入らないものだったとしても毎回我を敵であると発表するのは最善の方法ではないもしかしたら たまには耳を傾けたり不信の念を持って解釈し直したり何かで合意したりまたは共通の解決策を模索したほうがいいのではないか? 国家間の関係はお友達関係ではない私は他国の友人ではなく新婦でも新郎でもなくロシア連邦の大統領だ 1億4600万人の国民には自分たちの利益があり私はそれを擁護する責任を負っているのだもちろん 画一的に全ての人が理解できる国際法を基盤とするがな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 78 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s