日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 (736レス)
日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/14(火) 15:20:59.30 ID:ilwXpxfK0 一九五〇年の夏、朝鮮戦争が勃発して秋に「中国人民義勇軍」の出動が決まると、私は前線行きを志願した。 抗日戦争にも内戦にも参加していないので、祖国のために奉仕するチャンスがほしかったのだ、内心は中国 に勝ち目はないだろうと思いながら。なにしろアメリカ合衆国のほうが中国よりも格段に発展していたし、 装備がはるかにすぐれていたからである。 私は戦況をつぶさに追い、中国の「義勇軍」が崩壊しないばかりか、連戦につぐ連戦で「国連軍」のアメリカ軍 を敗退させつつあるのを知って驚き、かつ興奮した。一世紀以上にわたって、中国が外国軍と戦端を開いて 面子をうしなわなかったのは今回がはじめてだった。私はまた、アメリカ軍が朝鮮で細菌を用いているという 報道に唖然とした。戦争が膠着状態に入っても、私は中国人であることが誇らしかった。しかし上司たちは 私の前線志願を却下し、中南海での医療に従事するほうがずっと大切だという主張をくり返すばかりであった。 <毛沢東の私生活(上) 文春文庫 李志綏 P95> 「一九四九年の冬、解放からわずか数か月後にソ連と直接交渉するため、私はモスクワへでかけた」と、 主席は話しつづけた。「ところが、スターリンは私を信用しないんだ。話し合いもしないで二ヶ月もほうって おかれた。しまいに私も頭にきて言ってやった。『交渉したくないのであれば、交渉するのはよそう。 私は帰国するまでだ』とね。このようにしてやっと中ソ友好同盟相互援助条約を結んだのだよ」 朝鮮戦争もまた、毛沢東とスターリンとのあいだで緊張関係を生む一因となった。中ソ両国は戦争中 ずっと協力しあってきたと思いこんできた私だけれど、実際はそうではなかったと毛は言いはる。 「朝鮮戦争中、アメリカ軍が中朝国境の鴨緑江に到達したとき、私はスターリンに対しわれわれは 軍隊を派遣して闘わなければいけないと言ってやった」。ところが、スターリンは「ノー」と返事した。 第三次世界大戦を誘発するものと思ったからだ。 <毛沢東の私生活(上) 文春文庫 李志綏 P192> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/622
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.847s*