[過去ログ]
■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 4■■ (840レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
188
: 2020/07/25(土)20:26
ID:F2QWLbiS0(1/3)
AA×
外部リンク:www.nikkei.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
188: [] 2020/07/25(土) 20:26:40.08 ID:F2QWLbiS0 大学教員も働き方改革を 山本尚氏 中部大学教授(有機化学) ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO57620960T00C20A4SHE000/ 日本から優れた研究論文が出にくくなって久しい。科学力の衰退の一因として大学の教員が研究に あてる時間が足りない点があげられる。今こそ大学教員の働き方を変える必要がある。 日本では研究者、科学者と呼ばれる大学教授らの大半が研究と教育とを分けずに働いている。 能率的と言えない。各大学の判断で教授を「研究教授」と「教育教授」とに分けるのはどうだろう。 教授らが自ら処理しなければならない事務も多すぎる。研究教授の場合、数人が集まりそれぞれが 獲得した研究費の間接経費で秘書を雇うのも一案だろう。欧米の大学では伝票書きなどの大半の業務は ペーパーレスだ。日本も早急に取り入れなければならない。 教育・研究のレベル向上には大学教員の採用に競争原理を入れる。教授が定年退職などで退いた際は、 同じ分野の教授や卒業生の採用をあえて禁じる。大学の新陳代謝を促し、活力を生むだろう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1569753643/188
大学教員も働き方改革を 山本尚氏 中部大学教授有機化学 日本から優れた研究論文が出にくくなって久しい科学力の衰退の一因として大学の教員が研究に あてる時間が足りない点があげられる今こそ大学教員の働き方を変える必要がある 日本では研究者科学者と呼ばれる大学教授らの大半が研究と教育とを分けずに働いている 能率的と言えない各大学の判断で教授を研究教授と教育教授とに分けるのはどうだろう 教授らが自ら処理しなければならない事務も多すぎる研究教授の場合数人が集まりそれぞれが 獲得した研究費の間接経費で秘書を雇うのも一案だろう欧米の大学では伝票書きなどの大半の業務は ペーパーレスだ日本も早急に取り入れなければならない 教育研究のレベル向上には大学教員の採用に競争原理を入れる教授が定年退職などで退いた際は 同じ分野の教授や卒業生の採用をあえて禁じる大学の新陳代謝を促し活力を生むだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 652 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s