東日本大震災→東海地震を警戒しよう。 (734レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

63: 2011/04/03(日)09:17:44.92 ID:q9FTwHZA(1) AAS
日出る国の民たちへのメッセージ

外部リンク:ameblo.jp

日本がこの試練を試練を乗り越えていくことが出来ますように・・・
180: 2011/04/26(火)17:55:17.92 ID:??? AAS
ノストラダムスもハレー彗星もなんにも起こらなかったなー
今回もなんにもないよ
どうせ大地震なんか来ないよ
現実見ないとね
203: 2011/05/05(木)13:34:22.92 ID:??? AAS
東海・東南海・南海地震の被害想定見直し 中央防災会議 震源域拡大へ
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

この想定の前提となる地震の震源域は、東海沖から四国沖のエリアに限定されていた。
だが今春東大地震研究所の古村孝志教授らの文部科学省のプロジェクト「東海・東南海・南海地震連動性評価」が調査したところ、震源域はさらに西の九州・日向灘沖まで広がっている可能性があることが分かった。
この場合、古村教授は「慶長(1605年、M8)と宝永(1707年、M8・7)を合わせたような大規模クラスの地震になる可能性がある」と指摘。
15年に公表した被害想定に比べ、特に四国、九州で津波の大きさが1・5〜2倍の5〜10メートル超になるとみられる。
また、東日本大震災では海溝型地震特有の長周期地震動により、超高層ビルや石油コンビナートで被害が相次いだほか
大阪府の咲洲庁舎(55階建て)でも1億円の被害が出ており
「長周期地震動についても想定を大きく超えた現象がみられた」(中央防災会議)として,見直しに盛り込む方針だ。
古村教授は「今回の大震災の特徴は、これまで想定されなかった震源域が連動して起こったことが最大の問題点」と指摘。
省3
211: 2011/05/05(木)18:34:23.92 ID:??? AAS
42 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 14:37:40.66 ID:xXUM+BJE0
1498年 明応地震(東海地震が発生、地質調査で同時期に南海地震の発生も判明(3ヶ月前?))

1605年 慶長地震(東海地震・南海地震連動型、揺れの小さい津波地震?)

1707年 宝永地震(東海地震・南海地震連動型)

1854年 安政東海地震、(32時間後に)安政南海地震

1944年 昭和東南海地震
1946年 昭和南海地震
省10
240: 2011/05/08(日)12:23:13.92 ID:??? AAS
AA省
243: 2011/05/08(日)17:31:58.92 ID:PSes0AEr(1) AAS
推理は自由ですだ
266: 2011/05/12(木)18:05:36.92 ID:Vm1A2GRw(1) AAS
あんまり想像力働かせると現実におきるぞ、まぁそうなってもいいけど
341: 2011/05/27(金)00:37:27.92 ID:??? AAS
現地吉田所長にヒアリング、水素爆発後の夜に中断したとされた海水注入が、継続されていたと語る

・官邸「再臨界の可能性を討議したが中断指示はしてない」
・会議に出席した東電武黒フェロー「官邸会議で再臨界の話題が出たことを本店にTELした」
・東電本店「武黒フェローからTELを受け、注水中断せよと現場に連絡した」
・現場「実際には中断していない」

原発の海水注入、実際は中断せず、東電「所長判断で継続」
外部リンク:www.nikkei.com

発送電分離に菅が言及

省8
345: 2011/05/27(金)12:18:07.92 ID:??? AAS
226 :M7.74(東京都):2011/05/26(木) 23:56:27.94 ID:3V0YohQz0

ニュートンの2011年7月号を立ち読みしたんだが、
日本は、何かとんでもない、魔物を起こしちまったらしいぞ。

     神様は、日本人に死ね、言ってる様だ。

2011年07月号 2011年5月26日発売/ 1000円
外部リンク[html]:www.newtonpress.co.jp

地震列島
省11
474: 2011/11/19(土)08:59:42.92 ID:AY93ZnRt(1) AAS
もうじき来る次の地震は3/11を塗り替えるはずだ。
場所はわかってるだろうから怖い人は2〜3ヶ月避難したらいいだろう。
587: 2016/02/07(日)03:30:29.92 ID:ixDVioZy(1) AAS
もういいよ無能
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s