EUROBEATについて言い争うスレッド (850レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
819: 2016/01/29(金)10:15 ID:LVuNx4Js(1/3) AAS
>>817
「ユーロビート」の名称は日本のレコード会社が作った和製英語だという事を知らない時点で洋楽知らないニワカ馬鹿なのがバレてるので、話ならんなw
デッド・オア・アライヴなんかユー・スピン・ミー〜売れた頃、宣伝コピーに一度も「ユーロビート」を使ってない。
エピック・ソニーが他社の作った和製英語なんか使う訳ないから当たり前だ。
当時はエピックが扱ってたポールヤング、エイスワンダー、ワム!らイギリスの新しいアーティスト括りで売り出し、UKキャンペーンもやって推してた。
「ユーロビート」としてなんか売り出してねんだよボケ。
よくポップス系アーティストの解説を書いてる村岡が、やたら「ユーロビート」使ってたけどな。
ヨーロッパ圏内だけでヒットした?ダンスミュージックとイギリスだけじゃなくアメリカでも実績残したアーティストを一緒にするな。
当時のアメリカ音楽界で「ユーロビート」なんてムーブメントは無いしユーロビートチャートも無い。
なぜなら日本だけで使ってた和製英語だからなw
820: 2016/01/29(金)10:31 ID:LVuNx4Js(2/3) AAS
東方神起やカラ、少女時代が売れてから、やたら似た様な韓国グループが次々デビューし「K-POP」なんて呼び名付けて新たなジャンルとして売り出してたろ?
「ユーロビート」もそういう感じで作られた和製英語なんだよ
当時、ヨーロッパ圏内のダンス曲集めたオムニバスに「ユーロビート」とタイトル付けたのが最初だった気するけどな。
821: 2016/01/29(金)21:37 ID:LVuNx4Js(3/3) AAS
おいおい、どうした?反論無しか?ここはユーロビート馬鹿と言い争うスレだろ?
「ユーロビート」なんて終わってる糞ジャンルに熱くなってる奴は洋楽知らない馬鹿ばっかりだからな。
わざわざ、事実と異なる点を一つ織り交ぜてんだから、早く突いて来いよ無知ども。
今や日本じゃ得体知れない音楽ジャンルになってる「ユーロビート」聴いてる奴は恥ずかしいと思えよw
ヨーロッパのみならずアメリカでも実績あるアーティストを糞ジャンルとなった「ユーロビート」で括るな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.328s*