[過去ログ] 【】セコイ知恵を書き込むスレ【】 (173レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: やられた 2022/03/05(土)01:30 ID:WwTSaEw3(1) AAS
「おお、すごい!」って言われそうもないセコイ知恵を
書き込んでいきませう。
では。
キッチンの油汚れを取るときに車のウインドウ用の油膜落としが結構使えるよ。
154: 2014/11/14(金)21:41 ID:kquaFiRb(2/3) AAS
おぉ!
で 出っ(・o・)た〜
ついに出た
久しぶりに天才出現
155: 2014/11/14(金)21:49 ID:kquaFiRb(3/3) AAS
是非その実用新案をキンチョールに売り込もう
儲かるか儲からないかは
後の貴方の交渉力しだい
156: 2014/11/17(月)14:08 ID:3RslW7ru(1) AAS
昔 知り合いが秒針の軸の留めが緩んで
秒針だけが回らなくなったロレックスの腕時計の相談をした
面カバーが ガラスかと思いきや
なんとプラスチックの面カバーだったので
セコい知恵で面カバーのプラスチックの真ん中を強く指で押したら
べこんで秒針を上から押せて治った思い出
157: 2015/05/22(金)10:40 ID:PiJMYI53(1) AAS
臨機応変 素晴らしす
158: 2015/12/08(火)16:57 ID:aU7Gux/R(1) AAS
AA省
159: ↑ 2015/12/11(金)11:12 ID:IPlXzmq0(1) AAS
コピペもなにもしねーよ!! アホが!!
160: 2015/12/21(月)12:05 ID:DxSo/aES(1) AAS
これもセコイかな ↓
動画リンク[YouTube]
161: 2016/05/27(金)23:12 ID:tyYj18vI(1) AAS
先日ネット上で木工パテの無い時に木の削り粉に木工ボンド混ぜて市販パテの代用に使うというアイデアを知ったんだけど
荒いと駄目だな盛り付けるのも難しくなる
162: 2016/05/28(土)10:21 ID:0wiaMVbJ(1) AAS
安いエアコン用のパテを粘土として使う。
耐震剤としても使えそう。
163(1): 2016/05/28(土)22:05 ID:VpfOjtDM(1/2) AAS
塗装する前に脱脂する時は、100均の油膜取り窓拭き不織布でおk
164: 2016/05/28(土)22:06 ID:VpfOjtDM(2/2) AAS
おぉ!
で 出っ(・o・)た〜
ついに出た
久しぶりに天才出現
165: 2016/05/30(月)01:22 ID:46CnRiph(1) AAS
プロでも良くやるのがペンキを薄めること
倍に薄め薄膜に素早く塗って時間と材料節約するのは手抜き業者の常識
高価なステイン塗料買わなくても
ペンキを5倍ほどに薄めて格安でステインつくるのはおすすめ
166: 2016/06/09(木)13:54 ID:wslwuAY1(1) AAS
>>163
脱脂はママレモンが一番だろ?
167: 2016/06/13(月)11:02 ID:BLKfVH2B(1) AAS
ダイソーの5LEDスタンドUSB改造
*外部リンク:jibundeyarou.com
これ良いね、やってみようと思って1個買ってきた、
168: 2016/09/09(金)00:48 ID:CwomvaRs(1) AAS
ダボのアタリをケガキや定規等を使わないで出す方法
[板と板をダボで繋ぎ合わせる時の双方のアタリの出し方]
アマゾンDIYにもそういうアイテムもあったな>"ダボ用マーキングポンチ" "ドリルガイドキット"
↑これの代用みたいな方法
<手順>
・まず片方の部材のダボの中心を決めコンパス針で穴を開ける
・次に3mmのドリルを付けたピンバイスを使用
・このピンバイスで4-5mmの深さで穴を開ける
・その穴に竹ヒゴを刺しツラから2?程出るようにする(※下のペイント絵に描いた形状に出来るのが理想)
・接合する部材を手で押し当てる
省15
169(1): 2016/10/21(金)00:00 ID:bZI0ZvYQ(1/2) AAS
ありきたりなもんだが
△の端材から自作引き出しの取っ手を作ってみて完成したので記念うp
画像リンク[jpg]:light.dotup.org ?-?順番ではない
画像リンク[jpg]:light.dotup.org できあがり
BEアイコン:i7j0.png
170: 2016/10/21(金)03:01 ID:SxGeWaUP(1) AAS
>>169
このスレの主旨とはちょっとちがうかな。でもよく頑張って作ったね。
俺だったら角材の端材を長さ10センチ程度使い、角だけ削って
引き出しの内側からビス止めする程度だわ。
171: 2016/10/21(金)18:15 ID:9+21kwzx(1) AAS
せこすごいw
俺だったら絶対ドリル穴が斜めになるわ
172: 2016/10/21(金)20:06 ID:bZI0ZvYQ(2/2) AAS
ここは生活板っぽいスレなのかなw
見てもらってども。バイスに挟んで両サイドからドリルを通して開けました。
かなり硬い木材で焦げてる部分は残ってるようにかなり穴あけは難しかったです。
補足:画像はわざわざ切り出したように見えますが△二片は端材です
(↓印の無くなってる部分を切り出した時の余りなわけです)
173: 2018/08/04(土)01:53 ID:zg6tPYBs(1) AAS
外部リンク[html]:appnews.lemonblog.co
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*