一戸建て買った。来月からDIYしまくるぞ! (397レス)
上下前次1-新
226: 2015/04/10(金)10:13 ID:Va5gXWN4(1) AAS
花壇なんてレンガ並べて土入れりゃできるじゃん
227: 2015/04/10(金)22:29 ID:FmmbUNHH(1) AAS
そう思うだろう?
でも、硬い土ほったり、基礎並べてモルタルで固めたり、レンガ重ねたり、を土日にうまくいって4時間できるくらいちまちまなんだ。
きっと花壇だけでも完成する頃には5月になってる(´・ω・`)
楽しいけどな!
228: 2015/04/11(土)17:23 ID:igkyMqUc(1) AAS
モルタル打つと花壇動かせなくなるやん!
229: 2015/04/12(日)16:51 ID:sH1ijYox(1) AAS
動かせなくなったらダメ(´・ω・`)?
そもそもdiyなんだから、場所変えたくなったらモルタルはつってまた作り直せばいいよ
230: 2015/04/13(月)15:42 ID:bFNm9pS4(1) AAS
はつるのめんどいやんw
うちは基礎打たず、レンガの間も隙間つくって、そこにグラウンドカバーとかグラスを入れて、レンガの硬さを和らげるつくりにしております
231: 2015/04/13(月)22:38 ID:TYIjd0fs(1) AAS
すき間にグラスってなんか良い雰囲気になりそう(´・ω・`)!
レンガ同士の段の所にもグランドカバーがある感じ?
232: 2015/04/14(火)14:53 ID:VWuKsBZF(1) AAS
そうそう
もともと親が業者に頼んでモルタルとレンガでつくってもらった花壇もあるんだけど、タガネでモルタル割って、隙間にいろいろ入れたりもしてる
233(1): 2015/04/15(水)21:55 ID:NPRXnnef(1) AAS
どんなふうになってるのか見てみたい(*´ω`*)
画像検索してみたけど想像してる感じの画像が見つけられんかった(´・ω・`)
234: 2015/04/16(木)20:37 ID:vGmXpsKJ(1) AAS
暗渠排水施工中
235(1): 2015/04/18(土)17:42 ID:x+L6QL4Z(1) AAS
>>233
事情があって見せられなくて済まない
こんなイメージ、って画像見つけたらリンク張りますね
236: 2015/04/20(月)08:04 ID:K88bm/Xq(1) AAS
>>235
そなのかー(´・ω・`)
でもありがとう!イメージ待ってる( ・∀・)
土曜日かなりはかどってレンガ積めたと思ったけど、4時間で20個しか積んでいなかった(´・ω・`)
237(1): 2015/04/26(日)18:03 ID:gsnmelh0(1) AAS
連休中はカーテンとエアコン付け
カーテンレールも買わないと
238: 2015/05/10(日)18:08 ID:ekbjXO25(1) AAS
花壇あとレンガ一個まで完成した
ディスクグラインダーすごいな(´・ω・`)
239: 2015/05/11(月)14:34 ID:gb7uE7Ye(1) AAS
グラインダーうるさいし出すのめんどいからチゼルで適当に割る派です!
240(1): 2015/05/13(水)08:02 ID:5Yy0/dhV(1) AAS
>>237
エアコンの取り付け、何か資格をお持ちかその業界の方ですか?
素人でも可能でしょうか?
241(1): 2015/05/13(水)09:49 ID:OHTzOxk9(1) AAS
暗渠排水やってます
242: 2015/05/25(月)21:31 ID:LbjzQJ/7(1) AAS
>>241
庭の排水?
俺もやりたいと思ってるけど、暗渠は何使ってる?
聞いた話だと目が粗い菅はすぐ詰まって駄目らしいね、網戸の網を巻くと良いとか
それでも10年は無理とか、定期的に掃除ができるように何か工夫してる?
243: 2015/05/27(水)02:46 ID:dVPRia4U(1) AAS
中古住宅でも、古民家といえるような古いのだと、フルリフォームって
大変だよね。和小屋組みとかあると、アマにはハードルが高い。
在来工法で建てられている築40年未満だと桁違いにやりやすい。
244: 2015/06/07(日)12:46 ID:EWVt46oE(1) AAS
>>240
素人でも可能だけどけっこう道具要るよ。
道具をなんにも持っていないで新しく買うのならプロに頼んだ方が安上がり。
真空引きポンプと配管のフレア加工ツールはオクでレンタルすると安くあがるが
フレア加工は練習が必要。
245: 2015/06/10(水)04:05 ID:uklrXOeN(1) AAS
そうだね。年に数個以上のエアコン工事する人なら一通り道具揃えても
良いが、そうでなかったらプロに頼むのが良いよ。個人だと失敗したら
自己責任だしね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.915s*