[過去ログ] ロケットストーブpart3 (998レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 2012/02/12(日)19:06 ID:WIfxLUUH(1/3) AAS
煙が出るんだって?
ロケストの空気は燃料入れるところに3分の1くらい空気の通り道設ければいいんやろ?
それでも煙出るんなら温度の問題やろ!
300?度くらいまでないと、煤やら白い煙とか一酸化炭素とか燃焼できないでしょ!
燃焼は 燃える物、酸素、熱の三つそろえばきっと上手くいくよ!
294: 293 2012/02/12(日)19:08 ID:WIfxLUUH(2/3) AAS
↑300度?度くらいまでやった。
295: 293 2012/02/12(日)19:09 ID:WIfxLUUH(3/3) AAS
間違えた600度?くらいまでやった。
296: 2012/02/12(日)19:47 ID:??? AAS
不完全燃焼でも
熱分解でガス化されるから煙にならない
297: 2012/02/13(月)18:45 ID:??? AAS
焚き始めと終了間際が問題
298: 2012/02/13(月)19:25 ID:rBlsmm3C(1) AAS
燃材は木質ペレットでも大丈夫ですか?
薪は切ったり割ったりが大変だし、すぐには手に入らないのでペレットを買おうかと思っています
299: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
300: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
301(7): 2012/02/14(火)06:59 ID:??? AAS
>>289
凍死してねーじゃねぇか嘘つき
いつもつぶやいてるみたいだぞw
ブログで暖房一切使わず冬モードに身体をシフトチェンジが省エネとかアホみたいな事書いてたがw
まぁそういう人たちには是非エネルギーを一切使わず原始生活をしてもらって、その分俺は快適な暮らしをさせてもらうw
302(1): 122 2012/02/14(火)13:24 ID:??? AAS
ちっと教えてくれ
二次燃焼てのは例えば>>127の画像で言えばどこの場所で起こってるんだ?
303: 2012/02/14(火)14:17 ID:??? AAS
この辺だよ
304: 2012/02/14(火)14:45 ID:??? AAS
燃焼筒でしょjk
305(1): 2012/02/14(火)19:10 ID:??? AAS
>>302
その図だと2次燃焼に必要な空気を取り入れていないので2次燃焼しない。
306: 2012/02/14(火)20:05 ID:??? AAS
>>305
学習能力のない馬鹿だな
307(3): 2012/02/14(火)22:15 ID:??? AAS
また加齢臭登場ですねw
一時燃焼用の空気取り入れ口しか無いのに、
煙突効果により大量に一時燃焼用の空気が入ってくるから
二次燃焼にも使われるだから大丈夫だとか何とか言うんだろ?
だからそれは一次燃焼なんだってのw
だったら、普通の薪ストーブの空気取り入れ口に
ブロアー等で強制大量吸気したら完全燃焼すんのか?
308(1): 2012/02/14(火)23:25 ID:??? AAS
>>301
凍死した偽物ロケットストーブ信者のクソいい満が、
つぶやけるわけねーだろ嘘つき!
凍死した証拠にSK-32が積み上げられたまま更新されてない。
SK-32を墓標にして埋葬されているに違いない。
SK-32の下を掘ってみれば分かること!
309: 2012/02/15(水)00:18 ID:??? AAS
>>307
こいつ最高のアホ
それで済むならロケストいらねーじゃん
310: 2012/02/15(水)07:09 ID:??? AAS
>>308
個人の事で嘘書くとは規制や措置とられる覚悟なんだなお前は
最新は2/13につぶやきいてた
グーグルさえ使えない死にかけ加齢臭なんだなお前は
311(1): 2012/02/15(水)08:00 ID:??? AAS
勢いよく、過剰に空気を吸い込むことで、
1次燃焼の燃え残りのガス煙と、2次燃焼用の空気とを一緒に吸い込み、
蓄熱断熱され高温になる2次燃焼塔に引き込んで燃やす。
1次燃焼部分(焚き口)と、2次燃焼部分(燃焼塔)は、構造的にも機能的にも燃焼の仕方が違う。
312: 2012/02/15(水)08:48 ID:??? AAS
アホな>>307は、物理的な位置でしか物事を区別できない、旧石器時代の亜人間
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.232s*