[過去ログ] 浄水器自作 (40レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2012/03/06(火)01:58 ID:??? AAS
してる人情報交換しようず
21: 2013/11/12(火)09:23 ID:??? AAS
>>3追加
【ミュージカル出演情報】
「ミュージカル 愛の唄を歌おう」 (岸野) 外部リンク[html]:www.ktv.jp
◆東京公演:2014/01/10(金)〜01/21(火) @東急シタアーオーブ ◆大阪公演:2014/01/25(土)〜02/02(日) @オリックス劇場
【ミュージカル出演情報】
「ミュージカル 愛の唄を歌おう」 (岸野) 外部リンク[html]:www.ktv.jp
◆東京公演:2014/01/10(金)〜01/21(火) 全16公演 /東急シタアーオーブ ◆大阪公演:2014/01/25(土)〜02/02(日) 全10公演 /オリックス劇場
22: 2013/11/12(火)09:25 ID:??? AAS
>>3追加
【ミュージカル出演情報】
「ミュージカル 愛の唄を歌おう」 (岸野) 外部リンク[html]:www.ktv.jp
◆東京公演:2014/01/10(金)〜01/21(火) @東急シタアーオーブ ◆大阪公演:2014/01/25(土)〜02/02(日) @オリックス劇場
【ミュージカル出演情報】
「ミュージカル 愛の唄を歌おう」 (岸野) 外部リンク[html]:www.ktv.jp
◆東京公演:2014/01/10(金)〜01/21(火) 全16公演 /東急シタアーオーブ ◆大阪公演:2014/01/25(土)〜02/02(日) 全10公演 /オリックス劇場
くせ
23: 2014/02/21(金)13:55 ID:8PMinCB1(1) AAS
>>1
以前見たNetに作り方書いて有る方法だと、自作工作では無く
実験浄水器レベルだか、塩ビパイプと継ぎ手で作れる
一番上に処理済水-4mにT継手+F+盲F+F+T継手..浄水部砂(ろ過材)に砂利
2m上同様にフランジで仕切りが盲Fを内部のみ孔を開ける...処理水取出し
T継手+最後にF+盲Fで終り
下の処理水を上へ上げる配管途中にバルブ(閉に近い開度)と流量計
流量計の下にT分岐細い
流入側もT分岐細いに未ろ過水、太い方は最上部まで上げ45度継手で排水受け曹
へ落とす
省4
24: 2014/05/17(土)21:51 ID:??? AAS
学研の科学と学習に載ってた「浄水器」の作り方が思い出せない。
だれか当時のやつ保管してる人いたら売ってもらいたい。
25(1): 2014/07/04(金)00:06 ID:??? AAS
最初が活性炭で最後がイオン交換樹脂のあれ?
26: 2014/10/09(木)23:33 ID:E5uzp+5D(1) AAS
シュロの皮ってなんだよって長年思ってたが、DASH島に出てきて思い出した
大昔の学研(記事のみ、小学館だったかも)
下から 石→小石→砂→炭→シュロの皮→布って感じだったな
27: 2014/10/10(金)08:10 ID:S5Hmnd1l(1) AAS
テレビ番組に、ダマされるな影にいるスタッフは大変でしょう
28: 2014/11/07(金)11:52 ID:wik1/jer(1) AAS
水源を変えようw
29(1): 2014/11/19(水)19:24 ID:TH9Cpdp9(1) AAS
>>25
何層にもいろいろな石とか入手可能な天然物でフィルターしややつ
昭和のころの本で、泥水でも飲料できるとあった記憶がある
30: 2015/05/22(金)18:51 ID:KVo3vOcu(1) AAS
雨水は貝の破片が多い海砂使えば酸性雨対策も出来て飲めるかな
31: 2016/07/24(日)00:11 ID:npXLO1vE(1) AAS
イオン交換樹脂なんか使ったって、水道水流したら即意味がなくなるだろ。
あれは純水を循環させて純水度を維持するためのもの。
32: 2016/09/15(木)05:46 ID:v6sk+mNF(1) AAS
生物濾過膜はやってみたい
33(2): [age] 2017/05/02(火)23:06 ID:YDRm6bxD(1) AAS
なんかさ、
クリンスイだと、
月600円程度のランニングコストで、
13+2物質の除去出来る訳だが、自作する意味はなんなん?
34: 2017/05/03(水)00:59 ID:0bqhOplC(1) AAS
>>33
板違い
35: 2017/05/03(水)23:02 ID:1qcCirLy(1) AAS
自作の意義を聞いてるんだから板違いどころか、そのものズバリっしょ
36: 2018/08/16(木)07:20 ID:BIiV8Q69(1) AAS
>>33
市販の浄水器は水道水前提でしょ?
雨水とか使うなら自作浄水器で
大ざっぱに濾過してから
市販の浄水器を通したい
そうしないとフィルタが詰まって
すぐ交換が必要とかになりそう
37: 2019/03/02(土)15:51 ID:s7TwHhr2(1) AAS
硬水とか軟水とか
どうやって切り分けるの?
38: 2020/03/31(火)01:51 ID:8JdGSpSj(1) AAS
ミネラルを浸透膜でろ過するのかも。
39: 2022/11/28(月)03:31 ID:3Od3JIDx(1) AAS
>>29
>何層にもいろいろな石とか入手可能な天然物でフィルターしややつ
>昭和のころの本で、泥水でも飲料できるとあった記憶がある
濾過水にはバクテリアがいるので煮沸するか黒く塗ったペットボトルに入れて直射日光のあたる場所に数時間おいて滅菌するべき。
40: 2023/06/18(日)11:21 ID:2jsAob7W(1) AAS
(━━┳━━ ___ ━━┳━━)y-゚゚゚
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.318s*