[過去ログ] 【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】7枚目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 2012/09/20(木)07:41 ID:??? AAS
スルーされてるバカが一匹
97: 2012/09/20(木)07:48 ID:km00h/K+(1/2) AAS
250hのパネルにmpptコントローラつけて12V系で充電だと20A越えるじゃねえかよ。
中華ちゃーこんでも、知る人ぞ知るって名機があるんだが、教えてやんねえよ

低レベルどうしでなめあうと、間違ったカキ子にしかならないから、
やっぱりここはソーラーライトぐらいの話題でいいんでね。
98: 2012/09/20(木)10:44 ID:??? AAS
定格以上に発電するパネルもあるからねぇ
計算上よりかなりマージン持ってた方がいいと思うけど

それよか、200Wクラスになると、バッテリー1個じゃお釣り来るんじゃね?
24Vで組むならなおさら
その辺の方が大切だと思うなぁ
99: 2012/09/20(木)12:39 ID:??? AAS
ソーラーガーデンライト買って来たょ(^ω^)
105円
100: 2012/09/20(木)13:26 ID:IdyVSOCV(1/3) AAS
ソーラーアクセントライトが正式名。
101: 2012/09/20(木)17:17 ID:??? AAS
出力足りるのかねあの小さい奴で。
102: 2012/09/20(木)18:19 ID:??? AAS
足りない。光ってるのは認識できるけど、周りを照らせるほどじゃない。
せめて白色LEDならもう少し使えたのに、なんで黄色いLEDを採用したのか理由が分からない。
103: 2012/09/20(木)19:18 ID:IdyVSOCV(2/3) AAS
豆充電池見りゃわかる。
白色LEDに換装は可能。
実働時間も短くなるので、いっそのこと充電地も
10本105円のアルカリ単三と換装すりゃ、明るくなるし、暗い間はずっとついてる。
一ヶ月は持つだろう。
アンバサダー色を採用した理由は、省電力だから。
昇圧のICとコイルは2WAYランタンより優秀。
電池のもちが滅茶苦茶いい。
104: 2012/09/20(木)19:30 ID:??? AAS
ガーデンライト下院図家で買ったけど398円のは結構明るいんです。
単3充電池2本ニッカド600_のが入ってただょ
105
(2): 2012/09/20(木)20:23 ID:IdyVSOCV(3/3) AAS
アクセントライトはニッスイ80ミリ一個だから部品として最初に駄目になる。
そしたらパイプを電池ボックス代わりにしてキャンドーの激安アルカリ電池1本でも入れておく。
光に当てないで連続点灯でも相当持つから、当てて昼間強制充電状態だったらもっと持つだろう。
2WAYランタンとの差がICの性能によるものなのかは謎。
106
(5): 2012/09/20(木)22:45 ID:??? AAS
アドバイスください。
現状はグダグダです。

現状:
23Wのパネル+10A MPPT + 55B24R (Atlas ) + インバータ で遊んでました。

将来:
ベランダに屋根をつけるのでそのついでに本格的にパネルを追加することを検討しています。
概ね200〜300W程度を考えています。
大きさ的には問題ない模様

問題:
そもそも23Wパネルが怪しい。オクで買ったのですが、
省11
107
(2): 106 2012/09/20(木)22:50 ID:??? AAS
補足です

10A MPPT はどうみても PWM っぽいです。こちらもオクです。だまされたかなw
バッテリーはアマゾンですが まあ、Atlas の安物なんで耐久性はもともと考えていません。グダグタの要因の1つかも
インバータは、ポンプが動かないので押して知るべし です
パワコンの知識は皆無です。
23Wは300円+送料だったので無駄になっても悲しくはありませんが。

うーーん、
じぶんで書いていて、グダグダ感がすごいなぁw
108: 106 2012/09/20(木)23:10 ID:??? AAS
で、将来のビジョンですが、
できれば・・・

パネルからの発電については、バッテリージャージを優先し、
あまった電力をパワコンで家の中に引き込みたいと思っています。
実現可能かどうか、
その場合の課題などを教えていただけると助かります。
109: 2012/09/20(木)23:15 ID:??? AAS
>>106
今世紀稀に見るグダグダだな
110
(1): 2012/09/20(木)23:22 ID:km00h/K+(2/2) AAS
アドバイス;
 今持ってるシステム全部、オクで1円スタートで売り払う。
 ソーラーアクセントライトを購入する。
 夜中にアクセントライトのほのかな光を見て癒される。おしまい。

だいたい「買ったときは短絡14V」とカキコしてる時点で運命が決まっている。
111
(1): 2012/09/20(木)23:46 ID:??? AAS
なんだ今度はアクセントライト荒らしになったのか。
暇だねぇぇwwww
112
(1): 2012/09/20(木)23:47 ID:??? AAS
>>106
>23Wのパネルの使い道ってあるでしょうか?
発電してるなら持っとけ。
10Wでてれば12V系諸々(車コンセントもの)にはつかえるww

>パネルは50W*4か200W *1のどちらがよいでしょうか?
つける場所と重量物に対する気合があるなら一枚の方が取り扱いが楽
ただし架台はそれなりに頑丈に作らないと怖いぞ。

>パネル並列と直列どちらがお勧め?
好きにしろw
50W以上なら直列用のダイオード入ってるパネルの方が多い鴨ね
省3
113: 2012/09/20(木)23:56 ID:??? AAS
>>110
>だいたい「買ったときは短絡14V」とカキコしてる時点で運命が決まっている。

買ったときのオクの紹介では、実質14V ・・・ o....TL
114: 2012/09/21(金)00:04 ID:??? AAS
>>112
>10Wでてれば12V系諸々(車コンセントもの)にはつかえるww
うむむ。
12V機器ってまず使わないですなぁ・・・
とりあえず、当面、野良猫の座布団にでもするかなぁ
機器つなげなければ、パネルって発電も何もしないんですよね???

>つける場所と重量物に対する気合があるなら一枚の方が取り扱いが楽
>ただし架台はそれなりに頑丈に作らないと怖いぞ。
多分大丈夫だと思います。
予定では、物干し付きの屋根ですが、追加の屋根で物干しはすでにあるので屋根に負荷がかからない予定です。
省5
115: 2012/09/21(金)00:07 ID:BDm6Q/+L(1/4) AAS
>>111
アクセントライトで盛り上がれば、誘導できると思っているかわいそうな人www
スルーされるわ
ぼっこられるわ
知識はないわ
少ない知識が在っても隠すわ

いらない存在だって気づかないのかねぇ
1-
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s