[過去ログ] ●●一●●日建学院(其の44)統一スレ●●級●● (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 2014/08/31(日)22:36 ID:??? AAS
>>230
それが俺かどうかわからんけどw
そりゃ試験は気になってるさ
独学といえども市販教材3社分で約1万円と受験料で約2万円、合計3万円は最低必要だし
フリクションとかシャープ芯とか買い足したし、市販エスキス本とかオクで去年の教材買ったりとかもしたし
今年の課題の市販教材発売が8月中旬から下旬だからね
7月のお題発表までにやっておくべきことをやってなかったのはかなり後悔してるけど
236: 2014/09/01(月)07:58 ID:o1uAbYqS(1) AAS
模擬試験、受付忘れ&売店2階で死亡だ\^o^/
237: 2014/09/01(月)10:14 ID:gzAIOtoh(1) AAS
売店2階じゃダメなの?
238: 2014/09/01(月)10:27 ID:XIR/Ot3W(1) AAS
全体的な計画が設計趣旨に沿っていて理由を説明できるならどこでもおk
239: 2014/09/01(月)10:30 ID:??? AAS
ところが理由を説明する場が用意されてないんだなあ
240: 2014/09/01(月)10:57 ID:??? AAS
どんな問題か知らんけど
本番だったら記述で理由を問われないって事は
どこでもいいOR違っててもたいした減点無い
241: 2014/09/01(月)15:08 ID:??? AAS
売店は屋外だべ
242: 2014/09/01(月)23:50 ID:??? AAS
4Bの課題、今までになくエスキスまとまらん…こんなん本試で出たらむりぽ…
243: 2014/09/02(火)07:36 ID:??? AAS
模擬試験は共用便所がエントランスホールのど真ん中に来たから、
仕方なくあちこちにシャッター付けまくった。落ちたな(笑)
つーか、山車の展示ホールを勝手に街のシンボルと決めつけて
一番眺望がいい南東に配置するってどうなんだよ...
それに、特産品の販売に使うイベント広場は物産販売所に隣接するのがセオリーじゃね?
なぜに展示ホールとの一体利用なんて解答が出てくるのか...
244: 2014/09/02(火)09:16 ID:??? AAS
主文と条件を読んでないからそうなる
245(1): [***] 2014/09/02(火)12:51 ID:??? AAS
主文読めば展示ホールが1番大事って分かるよ。
展示ホールを2階に計画してる人が結構いたけど、どういう思考でそうなったのか理解できん。
246: 2014/09/02(火)13:05 ID:??? AAS
高天井あるじゃん→吹き抜けあると2階が狭くなってめんどう→高天井は2階へ持って行こう
こうだろ
247: [***] 2014/09/02(火)14:28 ID:??? AAS
記述になんて書いたんだ
248: 2014/09/02(火)14:31 ID:FYEoqLGo(1) AAS
まず温浴施設部門の休憩室から展示ホールを見渡せるようにするんだから階の振り分けとゾーニングがなってない
249: 2014/09/02(火)19:41 ID:??? AAS
展示室を2階にしてたら休憩室は
3階に持っていかないと見下ろせないんじゃない?
250: 2014/09/02(火)19:56 ID:??? AAS
見下ろす必要はないんだなこれが
同じフロアレベルからでも間口オープンかガラスにして見渡せればいいの
日本語ムズカシイネー
251: 2014/09/02(火)21:10 ID:??? AAS
4Bって7×7?
252: 2014/09/02(火)22:30 ID:??? AAS
>>245
>主文読めば展示ホールが1番大事って分かるよ。
なぜ?
253(1): [2CH] 2014/09/02(火)23:20 ID:??? AAS
11日に読売ホールで 関東道の駅 なんやらをやる。
254: 2014/09/03(水)00:34 ID:??? AAS
>>253
ガイアの夜明け「道の駅」もほぼ役に立たなかったぞw
地域物産販売コーナーの空調設備方式だけは映像でわかったが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 747 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s