【建築】スレッドを立てるまでもない雑談・質問2 (475レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

468
(1): 2024/11/24(日)21:38 ID:qxXGoztr(1) AAS
ちょっと深めな穴を掘って放置しておくと、好気性細菌が酸素を消費し尽くして、嫌気性細菌が優勢になり、穴の中が酸欠状態になると聞いた記憶があります
そのせいで穴に入った生物が即死するとか
ただこの事例についてソースが見つかりません
記憶違いでしょうか?
洞窟の入口で松明を燃やして、それを地面に持っていくと消えるという動画がありますが、そちらは二酸化炭素濃度が高まっているという説明でした
嫌気性細菌の関与には言及されていませんが、仕組みとしては同じようなものですか?
469: 2024/11/24(日)23:26 ID:??? AAS
>>468
好気性細菌と嫌気性細菌がどのような条件ならどの程度繁殖するかによるだろうから
そういうのは細菌学とか生物学の範疇だろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.896s*