[過去ログ] 【2ch】Jw_cad 情報交換室 Ver11.00 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768
(2): 2023/04/12(水)20:04 ID:??? AAS
伸縮コマンドでわからない点があるので教えてください。

長さ500mm(角度60度)の線を伸縮コマンドで点Aからオフセット(2000,0) した場合
長さが点Bまでの1000mmになります。
これはどういう原理でこの長さになるのでしょうか?

点Bから90度の線を引くと、点AからX方向2000mmの点Cに交わります。

2000mmの伸縮にするには軸角を60度にすれば良いのはわかりますが
このようになってしまった仕組みを知りたいです。

画像リンク[png]:i.imgur.com
769
(2): 2023/04/12(水)21:37 ID:??? AAS
>>768
伸縮コマンドで点Aからオフセット(2000,0) した場合、500mmの線はオフセット(2000,0) 点Cから出る長さ500mm(角度60度)の線の仮想の直交線C-Bまで伸びる
長さ500mm(角度30度)の線で点Aからオフセット(2000,0) した場合も確認されたし

なぜ1000mmになるか?
直角二等辺三角形 1:2:√3
773: 2023/04/13(木)19:55 ID:??? AAS
ありがとうございます。理解できました。
>>768 の画像を60度回転させたら仮想交点というのが見えました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.454s*