給水装置工事主任技術者8 (912レス)
上下前次1-新
500: 2023/10/26(木)21:27 ID:MZ9Ddudu(1) AAS
37は出題ミス
全員正解
501(1): 2023/10/26(木)21:41 ID:HG62/b7S(1/2) AAS
問題37ア
記録を保存するのは、技術者じゃなくて事業者です、よって誤り、答えは1です。
502: 2023/10/26(木)22:03 ID:4DAmbPIZ(1/3) AAS
>>492
【工事の申請がいらない工事】
給水装置の軽微な変更
単独水栓の取替え及び補修
こま、パッキン等の給水装置の末端に設置される給水用具の部品の取替え(配管工事を伴わないものに限る)
503: 2023/10/26(木)22:17 ID:evyj4rPg(1/2) AAS
>>494
提出しなければならない。は誤り。
504: 2023/10/26(木)22:45 ID:HG62/b7S(2/2) AAS
けっきょく37の正解は何なんだよ!こんなに意見が割れてるから、両方間違いか?
505(2): 2023/10/26(木)22:55 ID:4DAmbPIZ(2/3) AAS
>>501
事業者が主任者に記録を作成させ
3年間保存で間違いはないのですが
任意で技術者が記録を作成、保存することも認められていて、事業者にも、施主にも
提出も義務付けられていないとなっているので、結論2が正解になります。
506(1): 2023/10/26(木)23:00 ID:XHChJ/Qj(1) AAS
問37はどう考えても2でしょ
ウ「軽微な変更であっても」←×
エ「施主に」←×
この明確な誤りがあるんだし
507: 2023/10/26(木)23:07 ID:4DAmbPIZ(3/3) AAS
>>506
考え過ぎてわからないんでしょうね
508: 2023/10/26(木)23:07 ID:??? AAS
ここ見る限り合格率15%くらいじゃないか?w
509: 2023/10/26(木)23:24 ID:84/jgJUr(1) AAS
>>505
アは保存しなければならない、と書いてありますが、保存することも認められていてで大丈夫?
510: 2023/10/26(木)23:26 ID:evyj4rPg(2/2) AAS
事務論の問題の出来が悪い。
足きり目的か、、
511(1): 2023/10/27(金)00:08 ID:LJSBLEn8(1) AAS
>>505
それこそ任意であれば保存しても良いし、しなくても良いと解釈出来て、保存しなければならないは間違いに見えるのですがどうでしょうか?
512: 2023/10/27(金)00:14 ID:ln1h5nDE(1) AAS
>>511 保存しなければならないであってますよ。!調べたらすぐ出てきますよ
513: 2023/10/27(金)06:56 ID:??? AAS
てす
514: 2023/10/27(金)12:22 ID:dHpx89EN(1/2) AAS
問37の正解が2だと足切りにあっちゃう人が喚いてるだけのスレになってきたな…
515: 2023/10/27(金)12:26 ID:9BCppqXi(1/3) AAS
問37の正答が1だった場合のエの根拠ってなんですか?どこにも見当たらないんですけど。
516(1): 2023/10/27(金)12:57 ID:P6taI2YU(1/3) AAS
九州建設の専門学校回答試案、手に入れた!
517(2): 2023/10/27(金)12:59 ID:P6taI2YU(2/3) AAS
>>516
間違えた
九州建設専門学院のだった
518(1): 2023/10/27(金)13:01 ID:P6taI2YU(3/3) AAS
因みに37の解答は2になってた
519(1): 2023/10/27(金)13:08 ID:Yoi3VDkc(1) AAS
>>518
それは信用できますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s