コンクリート主任技士 Part5 (990レス)
コンクリート主任技士 Part5 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
13: 名無し組 [] 2023/12/02(土) 16:23:36.52 ID:lUekjlMF >>11 表題も意外と大事だよ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/13
14: 名無し組 [] 2023/12/02(土) 16:44:12.59 ID:x5kuI6eg ところで、試験から1週間。今私達の答案用紙はどうなってるんでしょうね。 4択問題の採点でしょうか。先に人数の多い技士でしょうか。 技士は自己採点だけで、だいたい合否がわかって微妙な点数以外は爽やかな年末年始を迎えるのでしょうね。羨ましい限りです。 主任技士組は4択がある程度出来た方達はモヤモヤした年末年始ですね。 年内に合格発表があった数年前が羨ましいです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/14
15: 名無し組 [] 2023/12/02(土) 16:57:14.29 ID:tr5Yn4Sh >>12 具体的にと書いてあるので、表題そのままはあまり良く無いのでは…と思います http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/15
16: 名無し組 [] 2023/12/02(土) 17:34:16.07 ID:r9p64F8e なんもならん四角 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/16
17: 名無し組 [] 2023/12/02(土) 17:37:17.70 ID:r9p64F8e なんもならん四角 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/17
18: 名無し組 [] 2023/12/02(土) 19:12:24.95 ID:GM1x5j5d >>15 そんなことないと思いますよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/18
19: 名無し組 [] 2023/12/02(土) 19:36:21.13 ID:m78oKojp そら四角じゃ何にもならんわな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/19
20: 名無し組 [] 2023/12/02(土) 21:25:07.14 ID:gzp4PqRx (3)業務との関係で 実務内容を書くのはOKですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/20
21: 名無し組 [] 2023/12/02(土) 22:45:22.46 ID:GM1x5j5d >>20 実務内容書くのが1番なんでないのかな?題意に合ってれば。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/21
22: 名無し組 [] 2023/12/02(土) 23:11:53.76 ID:mIHrwJKG 生コン屋で主任なら年収800万いきますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/22
23: 名無し組 [なささ] 2023/12/02(土) 23:17:37.68 ID:??? >>22 行くわけねぇだろ 生コン、セメント業界は薄給よ!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/23
24: 名無し組 [] 2023/12/02(土) 23:53:23.83 ID:bmT87O7r >>23 生コン屋で年収800万は工場長ぐらいか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/24
25: 名無し組 [jmwtg] 2023/12/03(日) 00:47:05.55 ID:??? >>24 管理職以上かな。 なにもしない、いるだけの管理職はいらないけどな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/25
26: 名無し組 [] 2023/12/03(日) 17:35:10.81 ID:mBdmosKW コンクリート主任技士と技士ってやっぱ違うん? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/26
27: 名無し組 [] 2023/12/03(日) 19:36:47.37 ID:JGXAFC4z >>26 全く別物です。 生コン工場の試験室では、技士は持ってて当然。当社では、いつまでも受からないと配置換えされます。主任技士持ってると、ほぼ間違いなく会社の宝として重宝され、タイミング良ければ役員まで昇進します。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/27
28: 名無し組 [gjmda@pxtta] 2023/12/03(日) 22:19:40.87 ID:??? 主任技士は国家資格になる日がくるのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/28
29: 名無し組 [] 2023/12/04(月) 06:35:34.58 ID:Nlg9UuSx 4択で8割・9割取った人は、全体の何%くらいでしょうか? 過去の合格者・合格率を見ると、小論文があるにしても8割が5〜10%、9割が2〜4%ってとこかと思いますが、このクラスが不合格ってのはちょっと論文でお馬鹿さんな事を書いたとか、名前しか書いてないくらいしかいないでしょうね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/29
30: 名無し組 [] 2023/12/04(月) 13:43:56.58 ID:2KGbFTSi >>29 問題は19,18点の人ですよね。 7割超えててこの辺がふるいに掛かる感じでしょうか… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/30
31: 名無し組 [] 2023/12/05(火) 08:23:35.16 ID:NkWgJOct 択一、記述とも8割ってきつくないです? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/31
32: 名無し組 [] 2023/12/05(火) 11:15:15.09 ID:+vtulIXs 8割近く取れてても結構な割合で不合格になってますよ、おそらく論文の配点がかなり高いと思われます 実務内容でアピールできてないと受からないんじゃないかな?資格コレクターみたいなのを排除する為の措置ちゃうかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1701462014/32
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 958 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s