コンクリート主任技士 Part5 (990レス)
1-

35
(1): 2023/12/05(火)12:53 ID:1IwA3jVZ(2/3) AAS
>>34
そうですか、ならその辺がふるいに掛けられればいいのですが…
36
(1): 2023/12/05(火)13:07 ID:xZbABdpz(2/5) AAS
>>35
ほんまにそれですよ、この資格持ってて意味がある人って生コン屋の試験室ぐらいのもんですもんね

訳のわからん何の関係もない人が取っても宝の持ち腐れですよね
37
(1): 2023/12/05(火)13:53 ID:+3qtSDcS(1/3) AAS
実務内容といっても、コンクリートに余り携わらない仕事もあるだろうし、絶対実務のこと書かないといけないわけではないのではないのかな?
自分も実務内容でコンクリートなんてほとんどやらないから、適当に施工時でのCO2排出削減のこと書いたけど。こんな事したら削減なるよね的な。
絶対実務内容じゃないといけないなら、無理がある。
38: 2023/12/05(火)14:15 ID:xZbABdpz(3/5) AAS
>>37
毎日コンクリートと睨めっこしてる立場からすると同じ点数で甲乙付け難い状況なら優先的に資格くれよって思いますよ
39
(1): 2023/12/05(火)15:13 ID:+3qtSDcS(2/3) AAS
恐らく、どれだけ論文書けてるかと、選択問題の計算問題で取れてるかが肝になるのだと思う。
実務内容は関係ないと思うよ。あなたの業務との関係だから、必ずしも実務内容でないといけないというわけではない。
40: 2023/12/05(火)16:07 ID:xZbABdpz(4/5) AAS
>>39
まあ、確かに自分みたいに製造する立場も居れば施行する人も居るだろうし学者なら研究する立場の人もいてそれぞれ書き方が違いますかね

ちなみに自分は産業廃棄物の有効利用ならびに高耐久、高寿命なコンクリートの製造、後輩の育成について書きました、これが精一杯ですよ
41: 2023/12/05(火)16:09 ID:1IwA3jVZ(3/3) AAS
>>36
いやいや、施工管理系や骨材屋、混和剤屋とかとても重宝しますよ
42: 2023/12/05(火)16:34 ID:xZbABdpz(5/5) AAS
そんだけ熱く語れる資格だと言う事か

なかなか受からんわけだ
43
(1): 2023/12/05(火)20:45 ID:+3qtSDcS(3/3) AAS
それにしても、平均13%くらいは低すぎだよね。普通に勉強したら7割位は普通に取れる。
7割取れる人が全体の3割くらいだとしたら、そこから半分は論文で落ちるのかな?どんな論文書いてんだろな。
おれの論文書くから誰か添削してほしいわ。
44: 2023/12/06(水)05:33 ID:ViPFCmuC(1) AAS
>>43
そうです、半分の人が論文で落ちるんです

じゃないと辻褄が合わない
45: 2023/12/06(水)09:33 ID:tNEJTjmn(1) AAS
例年に比べて今年は論文の議論が多いな
よっぽどみんな4択には自信あるけど論文には自信がないか、それとも4択ダメだった奴が高得点取ったやつに煽ってるのか
46
(1): 2023/12/06(水)09:48 ID:4XC1tDuN(1) AAS
発注者→建コンの経歴で今年受験しました。お話のあった通り、発注者・建コンの立場だと、コンクリートに接する機会は少ないので、自身の業務との関係が書きにくいと感じました。
生コン屋さん、研究員、施工者(現場監督)向けの資格かなという印象は受けました。
4択は22/25なので論文は読んでもらえそうですが、論文が不安です…
47
(1): 2023/12/06(水)17:31 ID:??? AAS
知り合いに4択16点でそこそこの論文書いて去年合格してるのいるから16点以上で論文埋めてる人は諦めないで。15点以下で合格は聞いたことないけど…
48: 2023/12/06(水)20:43 ID:DkrNYQ0v(1) AAS
>>47
16点は初めてみました!
計算問題は全てできていましたか??
49: 2023/12/06(水)21:02 ID:IcuV8WJO(1) AAS
まあ論文次第なんでしょうね。
題意に沿ってるかだけの話でしょう。
50: [tjmwj] 2023/12/06(水)21:46 ID:??? AAS
ここの掲示板はプライドが高い奴が多いなあしかし
51
(1): 2023/12/06(水)21:54 ID:2+Rmb+Od(1) AAS
16点での合格はさすがにないと思います。
計算問題が全問不正解でも合格はあると思います。
試験はマークシート方式なので実力以上の点数をとれる人もいるだろうし、論文は実力以上のものが出にくいと思うのでウエイトが大きくなってきているのはその通りだと思います。
52: [ptjmw] 2023/12/06(水)22:14 ID:??? AAS
>>51
君はアレだ。人の話をよく聞かないタイプだ
53
(2): 2023/12/06(水)23:05 ID:/FurDKE7(1) AAS
聞くところ今年は、択一9割、記述9割以上、
かつ上位5%らしい
54: 2023/12/06(水)23:11 ID:CvrCNAU4(1) AAS
>>53
まじでか!
さすが難関資格といわれるだけあるな…
1-
あと 936 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s