[過去ログ]
1級土木施工管理技士part.20【監理技術者ヘ】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
171
: 2024/07/08(月)15:29
ID:Hq8mkxtI(1/2)
AA×
>>167
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
171: [] 2024/07/08(月) 15:29:09.70 ID:Hq8mkxtI >>167 最初の5問に足切りは無いよ。原文をそのまま載せると 以下の基準以上の者を合格とします。ただし、試験の実施状況等を踏まえ変更する可能性があります。 ・第一次検定 全体の得点が60%以上かつ検定科目(施工管理法(応用能力))の得点が60%以上 ソースは試験実施団体の全国建設研修センター「1級土木施工管理技術検定・受験の手引き」に書いてあるから不安な人はググって。 そもそも今回の試験で追加された5問は応用能力問題ではなく土質工学、構造力学、水理学の「分野」が追加されただけだからね。単純に試験の「範囲」が広がっただけ。 今まで65問中39点取れば合格だった試験が、最初の5問が出来なければ65問中42点取らなければならない試験になったってこと。 下振れはあるかもしれないが、合格基準は全体42点以上(応用9点以上)です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1704527194/171
最初の問に足切りは無いよ原文をそのまま載せると 以下の基準以上の者を合格としますただし試験の実施状況等を踏まえ変更する可能性があります 第一次検定 全体の得点が60以上かつ検定科目施工管理法応用能力の得点が60以上 ソースは試験実施団体の全国建設研修センター1級土木施工管理技術検定受験の手引きに書いてあるから不安な人はググって そもそも今回の試験で追加された5問は応用能力問題ではなく土質工学構造力学水理学の分野が追加されただけだからね単純に試験の範囲が広がっただけ 今まで65問中39点取れば合格だった試験が最初の5問が出来なければ65問中42点取らなければならない試験になったってこと 下振れはあるかもしれないが合格基準は全体42点以上応用9点以上です
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 831 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s