コンクリート技士 6 (540レス)
コンクリート技士 6 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
222: 名無し組 [] 2024/09/13(金) 21:25:37.40 ID:9oauCnLR 試験まであと2か月しかねーぞ 三馬鹿 また今年も落ちるんだろ? 大爆笑 何十年もコンクリート扱ってて恥ずかしくないの? w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/222
223: 名無し組 [] 2024/09/17(火) 07:10:35.79 ID:YYSSjnIi セメント会社の通信教育と過去問3年分やってれば受かるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/223
224: 名無し組 [] 2024/09/28(土) 19:54:29.37 ID:qc2QZoWq 全然勉強してません 仕事忙しいので疲れて勉強できない 今回で3回目です 受かるといいなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/224
225: 名無し組 [] 2024/09/28(土) 20:24:23.77 ID:NWykZCqF 上位30%入らないと合格できないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/225
226: 名無し組 [] 2024/10/05(土) 18:43:03.37 ID:gyPfNo7z 書き込みないから、みんな合格したんですね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/226
227: 名無し組 [] 2024/10/10(木) 05:45:18.79 ID:2hGB9JMc あと1ヶ月くらいだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/227
228: 名無し組 [] 2024/10/13(日) 08:35:27.40 ID:InDhv23t 10人受けて7人落ちる試験なんだから難しいよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/228
229: 名無し組 [] 2024/10/13(日) 22:09:16.51 ID:f6QO9xgg >>228 10人受けて7人しか落ちないの間違いだぞwその7人に入った時点で己の頭の悪さを恨んだ方が良いw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/229
230: 名無し組 [] 2024/10/14(月) 17:27:05.30 ID:63uWlmTa 試験慣れしてる頭良い奴らも受けてるからな 合格するかどうかは年齢や経験は関係ないし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/230
231: 名無し組 [] 2024/10/14(月) 18:39:56.06 ID:AgmiQuIg >>230 頭良い奴は主任技士受けるでしょ(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/231
232: 名無し組 [] 2024/10/14(月) 21:23:21.81 ID:YXdBvm1z 主任技士は面接あるし、東京だし、面倒だわ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/232
233: 名無し組 [] 2024/10/14(月) 22:01:34.58 ID:SlDvIIHL >>232 一体いつの話してんだw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/233
234: 名無し組 [] 2024/10/15(火) 22:35:38.26 ID:KFq6aZsr >>233 ん? と思って調べたら2013年に面接が廃止されてたのね。 知らなかったわ。 それだったら主任技士を受けてもいいけど、もう使わないだろうな~ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/234
235: 名無し組 [] 2024/10/17(木) 12:27:42.69 ID:vK8q1vx4 主任技士、技士に合格しても、所詮は民間資格。 そんな、大した、資格ではない。 土施管、建施管など国家資格を勉強した方がいい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/235
236: 名無し組 [] 2024/10/17(木) 12:27:44.18 ID:vK8q1vx4 主任技士、技士に合格しても、所詮は民間資格。 そんな、大した、資格ではない。 土施管、建施管など国家資格を勉強した方がいい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/236
237: 名無し組 [] 2024/10/17(木) 14:14:14.51 ID:LyGpc/yG >>236 みなさん、これが論文で落ちる典型的な例です。是非とも見習いましょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/237
238: 名無し組 [] 2024/10/17(木) 19:26:15.08 ID:1CEKkj5E でも、4年ごとに更新が必要で、それも微妙に高いときてる。 民間の営利目的が垣間見えるのは俺だけだろうか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/238
239: 名無し組 [] 2024/10/18(金) 06:33:40.40 ID:8oe7paFV >>238 営利目的ではあるでしょう。しかし、国家資格の施工管理技士や危険物だって更新講習はあります。。 それから国家資格資格は合格点数がある程度決まっていて、仮に全員クリアしていたら全員合格です。 コンクリート技士や主任技士はある程度の合格率が決まっているので、みんな良い点数でも上位数%しか合格しません。どっちが価値があるかは受ける人の気持ちでしょうが、民間資格もバカにはできないです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/239
240: 名無し組 [sage] 2024/10/18(金) 11:10:04.80 ID:??? >>239 危険物には免許自体の更新講習とか無いぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/240
241: 名無し組 [] 2024/10/19(土) 16:43:00.04 ID:xnbWbRdz >>239>>240 コンクリート技士や主任技士の方が価値がありそうですね。危険物なんかは高校生でも受けれるし。 それにコンクリート技士や主任技士も登録の更新講習があるだけで、免許自体の更新はありませんよ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/241
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 299 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s