コンクリート技士 6 (540レス)
コンクリート技士 6 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
232: 名無し組 [] 2024/10/14(月) 21:23:21.81 ID:YXdBvm1z 主任技士は面接あるし、東京だし、面倒だわ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/232
233: 名無し組 [] 2024/10/14(月) 22:01:34.58 ID:SlDvIIHL >>232 一体いつの話してんだw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/233
234: 名無し組 [] 2024/10/15(火) 22:35:38.26 ID:KFq6aZsr >>233 ん? と思って調べたら2013年に面接が廃止されてたのね。 知らなかったわ。 それだったら主任技士を受けてもいいけど、もう使わないだろうな~ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/234
235: 名無し組 [] 2024/10/17(木) 12:27:42.69 ID:vK8q1vx4 主任技士、技士に合格しても、所詮は民間資格。 そんな、大した、資格ではない。 土施管、建施管など国家資格を勉強した方がいい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/235
236: 名無し組 [] 2024/10/17(木) 12:27:44.18 ID:vK8q1vx4 主任技士、技士に合格しても、所詮は民間資格。 そんな、大した、資格ではない。 土施管、建施管など国家資格を勉強した方がいい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/236
237: 名無し組 [] 2024/10/17(木) 14:14:14.51 ID:LyGpc/yG >>236 みなさん、これが論文で落ちる典型的な例です。是非とも見習いましょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/237
238: 名無し組 [] 2024/10/17(木) 19:26:15.08 ID:1CEKkj5E でも、4年ごとに更新が必要で、それも微妙に高いときてる。 民間の営利目的が垣間見えるのは俺だけだろうか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/238
239: 名無し組 [] 2024/10/18(金) 06:33:40.40 ID:8oe7paFV >>238 営利目的ではあるでしょう。しかし、国家資格の施工管理技士や危険物だって更新講習はあります。。 それから国家資格資格は合格点数がある程度決まっていて、仮に全員クリアしていたら全員合格です。 コンクリート技士や主任技士はある程度の合格率が決まっているので、みんな良い点数でも上位数%しか合格しません。どっちが価値があるかは受ける人の気持ちでしょうが、民間資格もバカにはできないです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/239
240: 名無し組 [sage] 2024/10/18(金) 11:10:04.80 ID:??? >>239 危険物には免許自体の更新講習とか無いぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/240
241: 名無し組 [] 2024/10/19(土) 16:43:00.04 ID:xnbWbRdz >>239>>240 コンクリート技士や主任技士の方が価値がありそうですね。危険物なんかは高校生でも受けれるし。 それにコンクリート技士や主任技士も登録の更新講習があるだけで、免許自体の更新はありませんよ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/241
242: 名無し組 [] 2024/10/20(日) 00:50:15.25 ID:JzZyONuh 主任技士取れれば先生と呼ばれていたのももはや過去の話。 生コン屋さん、主任技士どころか診断士まで取らなきゃ生き残れない時代がすぐそこまできてますよ。 技士?名刺にわざわざ書くの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/242
243: 名無し組 [] 2024/10/20(日) 09:22:54.50 ID:sY8nyERA 危険物乙4 は五択問題で6割で合格。 合格率3割くらい コンクリート技士は四択問題で7割以上なら合格 合格率は3割 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/243
244: 名無し組 [] 2024/10/20(日) 21:14:55.61 ID:wMZjWwVz >>242 生コン屋は生コン屋なんだから診断士なんか不要だよ。 診断士は施工後のコンクリートのひび割れとか診断すんだからない。必要なの施工業者、コンサルとかだよ。 生コン屋はコンクリート技士、コンクリート主任技士。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/244
245: 名無し組 [] 2024/10/20(日) 22:26:46.18 ID:JzZyONuh >>244 いやいやいや、あんたマジでいってんの?その認識相当ヤバいぞ。診断士の領域は半分生コンに由来しているのに、生コン屋に診断士は不要って。良くそんなレベルの低い事堂々と言えるね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/245
246: 名無し組 [sage] 2024/10/21(月) 08:39:10.45 ID:??? 生コン屋の安月給でそんな優秀な若い奴なんかそうそう来ないだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/246
247: 名無し組 [] 2024/10/23(水) 09:35:14.58 ID:OIEj/FTq 受験票届いた方はいるかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/247
248: 名無し組 [] 2024/10/23(水) 21:11:14.50 ID:IsSHNNuf 今年落ちたらわかってるよね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/248
249: 名無し組 [] 2024/11/01(金) 22:43:36.39 ID:4D/xMnIC 今年は諦めた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/249
250: 名無し組 [] 2024/11/04(月) 09:40:26.65 ID:Lkq8Mv56 あと3週間もある 余裕だろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/250
251: 名無し組 [] 2024/11/11(月) 20:37:02.90 ID:qsoHmSmx 余裕だよな 100点とれる自信あるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1705816309/251
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 289 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s