コンクリート技士 6 (540レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

37: 2024/01/27(土)15:36:52.08 ID:kSF2moqX(1/2) AAS
ゼネコン勢は設計も現場も大抵取らされるよ
生コン屋はガチ勢だから手強い

こいつらと競い合いだからね
技士でも難しいよ
99
(2): 2024/03/12(火)16:41:04.08 ID:0bHdoBzp(1) AAS
技士の登録証ってそろそろ届くの?
142: 2024/04/01(月)19:54:37.08 ID:q81AGsyU(2/2) AAS
まだだと思ったら見落としてた。
オープンバッジなんか思ってたのと違った。
合格番号と登録番号と有効期限とか書いてるだけで名前載ってないから印刷したところで合格番号覚えてないと誰のやつかわからん。
173: 2024/07/04(木)21:52:06.08 ID:??? AAS
公務員であんまりコンクリートのことなんて分かってなかったけど一発で合格したぞ
238
(1): 2024/10/17(木)19:26:15.08 ID:1CEKkj5E(1) AAS
でも、4年ごとに更新が必要で、それも微妙に高いときてる。
民間の営利目的が垣間見えるのは俺だけだろうか。
269
(1): 2024/11/21(木)19:44:53.08 ID:ZPCKIkAQ(1) AAS
>>263
俺も主任技士と診断士持っているけど、そしたら君に診断士レベルの質問してもいい?持っているなら答えて当然だけど君が答えやすいようにレベル落としてあげるからさ。
426: 2024/12/09(月)23:23:57.08 ID:??? AAS
合併する場合その後の待遇は元の会社の力関係次第だから
どんなに優秀で資格持ってようが吸収された側の社員は冷や飯食いになるだけだろ
489: 01/16(木)09:25:02.08 ID:gSqebfik(1/8) AAS
問題簡単で合格率例年どおりだかは
ボーダーは上がってないとおかしい
そうじゃないと受験者のレベルが相当低いことになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.980s*