コンクリート診断士その11 (901レス)
上下前次1-新
106: 2024/07/22(月)08:44 ID:Lx14O5Am(2/2) AAS
そうですか
1発アウトじゃなければ、あとはなんとなく書けてるような気がするので安心しました
アドバイスありがとうございました
107: 2024/07/22(月)08:47 ID:wpSfQbLw(2/3) AAS
記述式って運もありますよね…どの採点者に当たるか…誰が読んでも合格!と思わせる文章が書ければ問題無いんでしょうけど…
108: 2024/07/22(月)10:07 ID:jdMsi3ZO(1) AAS
そうですか
1発アウトじゃなければ、あとはなんとなく書けてるような気がするので安心しました
アドバイスありがとうございました
109: 2024/07/22(月)11:34 ID:8g+g8vGw(2/3) AAS
去年の難易度は凄まじかったけど、今年は例年並に戻った。ボーダーは27あたりでしょう。
110: 2024/07/22(月)11:57 ID:ukLSqTEY(1/4) AAS
>>103
結果出たら得点と論文内容晒すわ
111: 2024/07/22(月)12:15 ID:??? AAS
過去に31点取れた人で落ちた人います?
112(1): 2024/07/22(月)12:22 ID:sFXm9g+T(1) AAS
33点で落ちました。劣化機構を間違えました。
113(1): 2024/07/22(月)12:25 ID:8g+g8vGw(3/3) AAS
高得点でも落ちた人多くいます。
点数が低い方が受かって高かった方が落ちたこともザラにあります。
諸説ありますが、足切りを超えた人の記述用紙が採点者の手元に届いて合否を判断すると思うので、その時点で4択の点数は効力がないのかなと思っています。
114(2): 2024/07/22(月)12:37 ID:3W3s/8eM(1) AAS
自分は24点でした。
厳しいかな。
115: 2024/07/22(月)12:40 ID:ukLSqTEY(2/4) AAS
問34の弾性係数の問題って
NEXCOの該当規格にちゃんと数値の指定があるんだな
なるほど規格ってよく出来てるなあと感心した
116: 2024/07/22(月)12:44 ID:??? AAS
>>114
不合格と断言はできないけど震えて待つ点数かな
117(2): 2024/07/22(月)12:51 ID:tVOYVdxD(1) AAS
一発アウトってどんなことでしょうか?
自分は土木で、高炉スラグセメントは耐酸性がないとか書いたけどアウトかな?
118: 2024/07/22(月)13:08 ID:wpSfQbLw(3/3) AAS
>>117
逆じゃないですか?
119: 2024/07/22(月)13:11 ID:ukLSqTEY(3/4) AAS
高炉セメントが耐酸性がないという考え方で書くなら
普通セメントで腐食が大きくなった理由を上手く説明できないとアウトじゃね?
120: 2024/07/22(月)13:27 ID:OWpyJq8C(1) AAS
記述で一発アウトってなんですか?
文章の起承転結?
劣化要因の間違い?
逆にどこまでならセーフなのかな
対策法が多少違うとか
多少の誤字とか
121(1): 2024/07/22(月)13:30 ID:XsLBLTQa(1) AAS
外部リンク[html]:www.jci-net.or.jp
jciのページ見ると、高炉スラグ微粉末で置換すると、化学抵抗性は向上するみたいですね。
122: 2024/07/22(月)13:45 ID:??? AAS
>>114
私も24点です
厳しいよなあ……
123(1): 2024/07/22(月)14:01 ID:??? AAS
この試験ムズいけど、なんか癖になる楽しさも感じる
同じ人いる?
124: 2024/07/22(月)14:10 ID:fpD/T2kT(1) AAS
硫酸塩劣化はアルカリを少なくする必要があるんだよ。だからNよりBBのほうが対策に効果がある。
125(1): 2024/07/22(月)14:34 ID:MbrlHFR1(1) AAS
>>117
高炉セメントの侵食深さ低いのがデータとして問題文に出てるけどそれどう説明するかだと思う。
よっぽと凄い説明ないとデータ読めん人で一発アウトだと思うけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 776 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s