コンクリート診断士その11 (893レス)
1-

601
(1): 09/15(日)18:15 ID:HciDmutY(1/3) AAS
心配するな。
土木選んでそんだけ自分の考えを記述できた人はみんな受かってるよ。

いつ発表か知らんけど落ち着いて待とう。
602: 09/15(日)18:47 ID:oNt39G9r(4/4) AAS
たしかに
603
(1): 09/15(日)19:02 ID:fwnL6ORr(1/5) AAS
今回建築選んだけど、余計なコストかけて意味あるのかって意見は同意。

供用年数、劣化程度、要求スペックに応じたLCCを計画するのも診断士の役割だと思うけど間違っている?

30年って書かれている以上、30年間のLCC考慮しないとダメでしょ。

要求スペック以上は単に知識自慢の押し付けに過ぎないと思う。

特に断面修復した上で表面被覆や含浸工を譲らない方は、何故それらが必要なのか聞きたいな。
604: 09/15(日)19:04 ID:G5Ez4mTC(4/6) AAS
>>601
あなたを信じます。
合格してて欲しい。
605
(1): 09/15(日)19:26 ID:G5Ez4mTC(5/6) AAS
>>603
なるほどそういう考え方が実際の現場では必要な気がします。けどこれは資格試験なので知識自慢で良いような気がします。所詮資格試験なので、最低限の知識アピールは大事なんではないでしょうか?
606
(2): 09/15(日)19:43 ID:fwnL6ORr(2/5) AAS
>>605
いや、そうではなくて、要求以上は知識自慢って書いているでしょ。
それに採点官が、現場長くしていた人だったらどうします?受験生の浅はかな知識で採点官に勝てるわけないでしょ。

それと表面被覆をする理由として
>>582のように途中で硫酸濃度が変わり腐食速度係数が上がる可能性もあるから、断面修復後に表面被覆をする→分かる
逆にしない理由として
②30年後も今の腐食速度係数が維持されるなら、増厚部は維持されるからLCCの観点から断面修復に留める→分かる

③万一に備え断面修復後に表面被覆(根拠は無い)→???
①と②は納得できるけど③はみなさん納得できます?
607: 09/15(日)20:19 ID:FhL4eZTF(3/3) AAS
過剰な補修は要らんでしょ〜確かに補修は必要最低限でやるのがベター

??の根拠をもとに表面被覆はありでしょ
608
(1): 09/15(日)20:24 ID:fwnL6ORr(3/5) AAS
今試験問題見てみたけど問3は、「表3の条件に基づいて」とあって、腐食速度は時間に比例するとあるから、自分で書いてあれだけど①の条件もダメってことでしょ?腐食速度係数が一定とは書かれてないけど

表面被覆派の人かなり苦しくないか?
609
(1): 09/15(日)20:37 ID:G5Ez4mTC(6/6) AAS
>>606
採点官に勝てるとかそうじゃないですよ。
自分はコンクリート診断士の人に復元論文とか添削してもらったけどそんな難しいこと考えて添削してないですよ。
採点官がどう採点してるか分からないで、もうちょい簡単に考えたほうが正確だと思います。
610
(1): 09/15(日)21:12 ID:lNdpwqT3(6/8) AAS
>>608
表面被覆はメインじゃないでしょ。断面修復が主でしょ。
611: 09/15(日)21:34 ID:fwnL6ORr(4/5) AAS
>>609
本当に日本語通じない人だね。下手に知識自慢しても採点官に勝てないって事。だいたい最低限の知識はみんな持ち合わせているわ。それを知識自慢し始めて蛇足になると、あっさり見破られるって事。突っかかるようだけど、いったい何が不満なんだか。お知り合いの診断士の方が本試験の採点官と同じレベルの方だとよろしいですね。

てか、表面被覆するしないはそんなに難しいレベルの話では無い。さっき少し問題みただけなんだぞ。
問題文と実際の劣化見て、断面修復後の表面被覆は余計。なぜならBB使えば断面修復後30年経っても侵食深さは、塗布厚70mmに達しないから。

それを理由も根拠もなく表面被覆なんてまさに蛇足じゃん。しかも表面被覆する理由説明できないでしょ?説明できない補修なんて説得力まるで無し。

あなた単に表面被覆は断面修復とセットと機械的に覚えているだけで、なぜコストかけてまで表面被覆するか根底理解していないでしょ
612: 09/15(日)22:23 ID:HciDmutY(2/3) AAS
合格発表が遅いからって
613: 09/15(日)22:25 ID:HciDmutY(3/3) AAS
喧嘩しないでよ
614
(1): 09/15(日)22:39 ID:lNdpwqT3(7/8) AAS
なんかやたら噛みついてる人がいるんですよ
615: 09/15(日)22:54 ID:GaHz99T4(3/4) AAS
>>614
噛みついてるのはあなたでしょ。何被害者ぶってんの?

補修方法選定理由が念のためってヤバいでしょwしかもLCC考慮しろと問題文に書いてないから考慮しないってw重要では無いって単にあなたの勝手な意見ですよね?
是非とも合格してもらって、対顧客にそんなふうに説明してもらいたいわ。

で、結局表面含浸や被覆を敢えて行う理由はいつ説明していただけるのかな?10時間経ったけどまだ答えられないの?
誤魔化さないで納得できる説明してくださいよ。
616: 09/15(日)23:02 ID:fwnL6ORr(5/5) AAS
>>610
何言ってるの?断面修復ありきでずっと話しているのだけれど。いつ表面被覆が主体って話がすり替わったの?

さっきから大丈夫か?言葉理解できている?
617: 09/15(日)23:18 ID:GaHz99T4(4/4) AAS
lNdpwqT3

こいつめちゃくちゃだわ。理由も説明できない、問題文も勝手に自分に都合が良いように変換している。試験で自分の主張そのまま記載したなら御愁傷様。

合格発表間近で、致命的ミスしている可能性が出てきて内心焦っているから、指摘した人に言いがかりつけているだけだな。

>>606さんが記載した3条件で①は条件的に③は論外でNGの可能性高いなら②が1番合理的だと思うぞ。

それに対して覆せる合理的な説明してみろよ。
618
(1): 09/15(日)23:35 ID:lNdpwqT3(8/8) AAS
侵食部のハツリ+C区間と同じ方法での断面修復で30年は持たせられる。ただ、今後も侵食速度は一定でない可能性もあるので現場条件から可能であれば表面被覆も行う。が私の考えです。確かに私の説明が悪くかつ抽象的です。私も決してLCCを無視して良いとは思ってません。ただ、今回の問に限っては補修方法はハツリ+断面修復としか答えは出ませんが、それはLCCが一番安価になるという理由では無いと言いたいのです。あくまで問題や条件からの選定であって。あんな狭そうなトンネルでの打換えは普通よりもかなりコストが掛かりそうですし。もし、補修方法の選定理由が一番安価だからと仰るのなら間違っていると言いたいです。表面被覆はまあ蛇足かもしれませんが全くの無駄にはならないので。原因の推測、調査方法、補修方法(断面修復)が文章として記述できてれば問題ないと思っています。
619
(3): 09/16(月)00:59 ID:??? AAS
>>539です。
最初に荒れるネタ投下したので申し訳ないと思う反面、色々な意見が聞けて良かったです。

私が1番懸念していたのは、ポッキーさんのブログ記事が模範解答のように取り上げられ、それが来年度以降の受験者の参考になるかもしれないということです。
この記事でも受かるかもしれないけど、こんな提案をする診断士は求められていない(はず)。

有料記事を発信してるほどの診断士の方が言われているので正しいと思われるかもしれませんが、問3の様な報告書を受け取った発注者はどう思うでしょうか?コンクリート診断士の地位を落とすレベルの酷い提案です。実際によく『診断士使えね〜』って言われていますよ。テキスト通りで融通がきかず、使えない提案をする。資格を持っていなくても発注者だってバリバリの技術者なんですよ?常にLCC考えてる人たち。
あの問題文だと、余計な追加措置はいらないのです。

私が今回受験するにあたって購入したテキスト(秀和システム?)もテキスト内に間違いが多くてうんざりしました。
改めて言いたいのは、『講師だから』『市販のテキストに書いてあるから』みたいな一部分だけを信頼するのではなく、広い目で物事をみて、そしてコンクリートの性質をキチンと学んで資格を持って欲しいということです。
同じ受験生の私が言うのもおかしな話ですが笑
620: 09/16(月)05:59 ID:RFYKG9Lt(1/2) AAS
>>619
あなたの言ってることは間違いなく正しい。しかし、自分みたいに現場でコンクリート扱ってないただ勉強だけしてる人は、参考書信じて書くしかないのですよ。参考書の論文もそんな感じで書いてるしょ?だから自分らもそうするほかないのです。採点の仕方をどうやってるかは分かりませんが、キーワード採点だとするならば知識詰め合わせ論文のほうが有利ですし。何を言いたいかというと、これはあくまで資格試験なのです。
1-
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s