コンクリート診断士その11 (902レス)
コンクリート診断士その11 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
63: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 21:48:53.14 ID:b017rFoy >>61 すごいですね。 参考書みてたら2008-35に普通セメント硫酸に浸せきで鉄分検出ってありました。 模範解答では? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/63
64: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:04:15.96 ID:ayA62Kr5 選択問題結構自信あったが、6割しか取れてない😵 信じられん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/64
65: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:08:05.51 ID:Y3ak5Gu4 >>64 俺も6割しかなかった。 毎年7割は取れてたのに、初めて論文いけそうな時に限って、4択悪くてなんともいえない...... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/65
66: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:10:31.83 ID:Yt/ji1ji 解いたのは「建築」で帰宅して気になったから 問題見てただけだよ 土木の問題全然わからん Fe層が出来るってのは診断技術23の51Pに書いてあった Mgとかも層になると誰々が報告している…みたいな でも水中にある鉄がなんで侵食層になるのかが分からん 硫酸侵食っててっきり菌が介在すると思ってたけど 硫酸イオン単独で水酸化カルシウムと結びついて 同じことするらしい 2022年の建築で気中で劣化著しいのは菌の存在だと思うけど 水中でも激しかったら脂肪酸か硫酸塩なんだろうなあ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/66
67: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:10:50.54 ID:vm0/pmu2 今年のボーダー25くらいですかね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/67
68: 名無し組 [sage] 2024/07/21(日) 22:12:59.72 ID:??? 解答速報見たらギリギリ6割届いてなかった 記述は自身あっただけに悔しい また来年ですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/68
69: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:15:33.78 ID:2q/F3WZM 解答速報が間違ってなければ30点、記述も1000字みっちり書けたので大丈夫だと思いたい 結局土木選んだけど解答の方向性自体は問題なさそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/69
70: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:18:23.00 ID:vm0/pmu2 毎年六割がボーダーですか? 24? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/70
71: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:21:16.09 ID:Yt/ji1ji ボーダーは7割/7割と言われてるけど 去年みたいなこともあるし分からんね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/71
72: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:21:48.55 ID:ayA62Kr5 今年も意外と選択難しくない? 普通に8割は取れてるだろうと思ったけど。6割しか取れんとは… なんだかなぁ〜 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/72
73: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:27:32.93 ID:vm0/pmu2 けど23.24で合格いっぱいいますよね、 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/73
74: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:28:41.63 ID:VM7QF/iZ 解答速報によれば7割正答してた 今年は下線部の組み合わせみたいな、見慣れないパターンがあったから戸惑った 偏差の問題も2σとか出てきて普通に間違えた でも過去の記述からの引用問題もあったりして正答しやすい問題もあったし、例年より稍難しい程度なのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/74
75: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:32:53.13 ID:Yt/ji1ji 予想だと問21に疑問持つ奴出てくると思ったらそうでもないな 開口部のひび割れに引っ掛からなかったのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/75
76: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:36:23.12 ID:ayA62Kr5 >>73 そうなんですか? それは元気でますね笑 てか自分のいた会場、60人分の席ありましたが、40人しかいなかったです(笑)。なんで受験しないんだろ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/76
77: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:36:55.40 ID:6j76jckU >>66 51p見てきました。これってフリーデル氏塩みたいにセメント中のイオンが動いてるんではないでしょうか?で表面は侵食で無くなって、pHの低い順にFe,Al,Mgの境界層になってるのかと?これは過去問だけでは難しいですね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/77
78: 名無し組 [sage] 2024/07/21(日) 22:42:47.34 ID:??? 解答速報見る限り24問だった。終わったか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/78
79: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 22:43:46.36 ID:ayA62Kr5 26問正解でした。 なんだか情けない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/79
80: 名無し組 [sage] 2024/07/21(日) 22:55:56.39 ID:??? 解答速報ってどこ見るんですか? 教えてください。🙇♀ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/80
81: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 23:04:03.77 ID:Yt/ji1ji ああやっとフリー版アップされた… 31/40 これは期待していいかもしれない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/81
82: 名無し組 [] 2024/07/21(日) 23:09:15.82 ID:4+x2xMFl 29でした ボーダーって7割でしたっけ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1721396348/82
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 820 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.398s*