コンクリート診断士その11 (893レス)
1-

223: 07/24(水)12:59 ID:KTwQOOuS(1/2) AAS
二水石こうは難溶とネットに出てるから確認方法としては正解じゃないですか?。確かに水に溶けやすいのはアルカリなんで硫酸ナトリウムですね。
224
(1): 07/24(水)13:14 ID:+9emoSzm(2/3) AAS
>>222
お前は今年受けたのか?
225
(3): 07/24(水)13:40 ID:??? AAS
二水せっこうが水に溶けると回答したバッカな
>>133です。
改めて問題を読みなおして、、温泉水による侵食だったんですよね。参考書には温泉水侵食のところにエトリンガイト生成しか書いてないけど、二水せっこうも生成されますかね?
それでもエトリンガイトって単語出してない時点で大きな減点かな〜
226
(1): 07/24(水)13:41 ID:??? AAS

>>131 でした。

133さん、ごめんなさい。
227: 07/24(水)13:49 ID:+9emoSzm(3/3) AAS
>>226
俺もエトリンガイト書いてません(^^)
どうなんでしょうか?
228: 07/24(水)13:50 ID:XM5LvwKu(3/3) AAS
>>225
温泉水+嫌気性細菌→硫化水素
硫化水素+好気性細菌+水→硫酸
硫酸+水酸化カルシウム→二水せっこう??
229: 07/24(水)13:50 ID:vnjNbQvB(1) AAS
>>224
バカに構っちゃダメよ(´・ω・`)
230
(1): 07/24(水)13:56 ID:KTwQOOuS(2/2) AAS
化学的腐食は択一の過去問でも解説がいろいろですね。自分は石こう+C3A→エトリンガイトの認識ですが、その前に硫酸塩+水酸化カル→石こうだからエトリンガイトがぜったい必要な気はしないです。石こうが生成されたら変質が始まって劣化が進行!
231: 07/24(水)13:59 ID:??? AAS
>>230
この解説が一番正解
232: 07/24(水)14:05 ID:??? AAS
エトリンガイトの発生で結晶厚膨張するけど、二水せっこうだけでも剥落して劣化するから
書いてあれば尚よし
書いてなければ数点マイナスくらいでしょ
233
(1): 07/24(水)17:03 ID:??? AAS
発表までの2ヶ月がホントに長いよね
234: 07/24(水)18:15 ID:JYEy0wVR(4/5) AAS
>>225
硫化水素が微生物等の働きにより硫酸塩となりコンクリート中の水酸化ナトリウムと反応し二水せっこうとなる。更にC3Aと反応しエトリンガイトが生成される。白色析出物はこれ等の生成物であると推定する。と書きました。エトリンガイトがマストかどうかは分かりません…
235: 07/24(水)18:16 ID:JYEy0wVR(5/5) AAS
>>233
合格発表の日は突然ホームページで通達される感じですか?
236
(1): 07/24(水)20:18 ID:i3d5zUFY(3/3) AAS
二水石膏が出てるのはおそらく確かなので
化学反応なのか微生物が介在してるのか確認する感じかな
湿潤環境だから硫酸Naの結晶化ではないよね
237: 07/24(水)20:27 ID:mL/Q7kn2(1/3) AAS
>>236
凄いですね。よく知ってますね。
238: 07/24(水)20:29 ID:HuLfJyyg(1) AAS
すんごいマニアックな領域ですね。実務やってないと追いつかないです。
239: 07/24(水)20:31 ID:mL/Q7kn2(2/3) AAS
>>215
それだけで終わらないでしょ。
240
(1): 07/24(水)21:05 ID:??? AAS
ん?劣化因子は硫酸でしょ?
硫酸塩と混同してない?

硫酸→二水せっこう→エトリンガイト結晶圧
硫酸塩→硫酸ナトリウム結晶圧

環境というよりそもそも劣化因子が違うよね
241
(2): 07/24(水)21:12 ID:??? AAS
原因が大きく外れてなければ、多少のミスがあっても文章の流れの読みやすさで合格するよ。
2つ答えよを3つ答えたら1つしか答えない人だって過去に合格してる。よくわからない試験
242: 07/24(水)21:23 ID:mL/Q7kn2(3/3) AAS
>>241
そうなんですね。
1-
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s