コンクリート診断士その11 (901レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
314(3): 2024/08/03(土)12:19 ID:??? AAS
論文の採点すると思うんだけど、記述式って、このぐらいが合格だよねってのがなんとなくある。読んだら感覚的な合否ってのがあって、1枚の答案で完成してないといけないし、図表は条件だから、全部の内容に触れないとだめ。多いところ、変化がないとこ、極端に変化したところとかね。今回の土木で、鉄分が多いところに言及してない人は合格させちゃだめだとは思う。触れなくても書けるけどね。
まぁ個人的ないけんです。
316: 2024/08/03(土)14:07 ID:qkRnAaRX(1) AAS
>>314
あんただれw
317: 2024/08/03(土)14:56 ID:ImW5Psnt(1) AAS
>>314
鉄分多いのは何故なのでしょうか?
素人なもんで教えて欲しいです。
323: 2024/08/05(月)15:12 ID:CljZjkrN(1) AAS
>>314
あなたは論文の採点者なのですか?
どっかの講座で採点してるとか?
土木の合格解答お願いします笑!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.345s*