[過去ログ] 一級建築施工管理技士part39 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: [???] 2024/10/25(金)21:04 ID:??? AAS
どれも一緒でしょ
39: [???] 2024/10/25(金)21:06 ID:??? AAS
>>28
長々と滑り過ぎ
40(1): 2024/10/25(金)21:15 ID:Qc1/nxa7(2/3) AAS
>>7
基本的な考え方として平滑さが求められる張り物下に用いるのがレベリング。
その前提と今回の条件で俺なりに考察する。
駐輪場はバイク置き場等の可能性が有る為耐荷重的に計画変更案件なので×
居室は置き床と指定されてる位なので、構造体天端を元々下げている、それをレベリング置換にするとなると100mmはゆうに超えると予想する、これも計画変更案件なので×
BAL•外部廊下•階段は使用する材料によっては有りだが、採点者の知見次第なので△
あとは風除室。どうしてもレベリング流したいならここだけしかないかと。
41(1): [???] 2024/10/25(金)21:16 ID:??? AAS
ヒゲさんがセルフレベリングOKだってよ
42(1): [???] 2024/10/25(金)21:19 ID:??? AAS
>>40
部位を書かないほうが部分点の可能性ありそうだな
43: 2024/10/25(金)21:27 ID:Qc1/nxa7(3/3) AAS
>>42
最初から100点回答狙わないと部分点すら貰えないのではと考える。
44: 2024/10/25(金)21:34 ID:pzgkJx3r(1/2) AAS
AIはもっともらしい事書くけど出鱈目だらけだよ
試したけどコンクリートはクリティカルパスなのに雨でできない間に他の作業するから工期短縮に繋がったとか出て来るし
45: 2024/10/25(金)21:43 ID:g5G1RaUt(5/5) AAS
>>41
TACのYouTubeでは、使うところないって言ってたぞ
46(1): [???] 2024/10/25(金)21:57 ID:??? AAS
問2以降7割取れてそうだから
問1で5割取れてたらギリ合格かも
47(1): [???] 2024/10/25(金)22:08 ID:??? AAS
部位を書けとはどこにも書かれてないから必要ないのでは?
48: 2024/10/25(金)22:25 ID:pzgkJx3r(2/2) AAS
>>46
俺もそんな感じだな
問1の出来次第
49: 2024/10/25(金)22:38 ID:Rxskr6QV(1) AAS
>>47
施工軽減策の提案だぜ?
部位や工種
50: 2024/10/25(金)22:39 ID:??? AAS
途中で送っちまったぜ
部位や工種書かないとさすがに提案にならんだろ
ましてや今回のMVPセルフレベリング工法ならなおさらじゃん
51: [???] 2024/10/26(土)03:17 ID:??? AAS
工種名または作業名等
52(2): 2024/10/26(土)03:48 ID:fnCrPXoV(1/3) AAS
>>36例えば機械式継手について書くなら
要求品質・鉄筋コンクリート構造体強度の確保
重点品質管理目標・柱、梁鉄筋の継ぎ手性能の確保
品質管理項目・鉄筋ガス圧接部の適正な外観、形状の確認
てなって、今回は重点品質管理目標を書くべきところ要求品質書いちゃった感じですわ
53: [???] 2024/10/26(土)05:19 ID:??? AAS
どれも品質だからOKです
54: 2024/10/26(土)08:41 ID:T1vD4a5p(1/2) AAS
>>52
深く考えすぎでは?
55(1): 2024/10/26(土)09:03 ID:??? AAS
>>52
要求品質で良いと思います
合理化によって低下が懸念される品質を言い換えて要求品質とすべきだから
56(1): [???] 2024/10/26(土)09:14 ID:??? AAS
それだけ品質品質ってこだわってて
軽減策がセルフレベリングだったりして
57: 2024/10/26(土)10:08 ID:??? AAS
>>56
経験者があの建物概要みてセルフレベリング工法書くわけないだろ
カスが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s