[過去ログ] 私立医学部難化、国公立医学部易化 (973レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 2012/10/15(月)23:26 ID:??? AAS
都会の私立なら鳥取とか島根蹴りなら腐るほどいるがな。
下手に金けちってちんけな新設駅弁行くよりゃ歴史のある私立でしょ
140: 2012/10/15(月)23:27 ID:CTwfVzeD(1) AAS
天皇陛下曰く。
医師は私立医に限る!
“えなり”曰く
>医師は国立医卒に限る!
アホーーーーッ! タワケーーーーーッ! アッチ池ーーーーッ!
141: 2012/10/16(火)08:22 ID:VUYHul1a(1/2) AAS
ノーベル賞 国立医>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立医(未来永劫0)
医師国家試験 国立医>>>>>>>>>>>>>>>>私立医(未来永劫敗者)
142: 2012/10/16(火)14:59 ID:ggmKScI5(1/2) AAS
山中教授の娘二人も私大医です。
教授も奥様も娘二人も、地方国立大学(地方旧帝大・駅弁)は
進学するに値しないと感じたんでしょう。
やっぱりみんな田舎もんになりたくないもんね。
143(1): 2012/10/16(火)19:09 ID:VUYHul1a(2/2) AAS
山中教授の娘って神戸医落ちだってwww
144: 2012/10/16(火)19:10 ID:??? AAS
嫁の遺伝だなw
145: 2012/10/16(火)21:41 ID:PTZHV4j8(1) AAS
バカ嫁の血が混ざったから
娘はバカになったな
146: 2012/10/16(火)22:13 ID:ggmKScI5(2/2) AAS
>>143
地元の大学以外なら私大医学部がいいと考えたんだ。
私大医学部>>>>>>>>>>地方国立大学医学部(地元を除く)
147: 2012/10/16(火)23:52 ID:eeI+SkwY(1) AAS
このスレの奴って医者?
診てもらいたくねぇー
148(1): 2012/10/17(水)00:36 ID:7XOhjb2c(1) AAS
娘だからこそ、私立医でいいってことだろ
男で私立医はないよ
149: 2012/10/17(水)01:51 ID:??? AAS
男なら旧帝医だな
駅弁はビミョー
私立はないわ
150(1): 2012/10/17(水)08:41 ID:??? AAS
男で山陰のばーか駅弁卒が1番恥ずかしい
山口とかあの入りやすい隠れた駅弁も
151: 2012/10/17(水)17:35 ID:cll9vFa3(1/2) AAS
>>148
>男で私立医はないよ
私大医にいけない男のいいわけ。
ミットモナー
152: 2012/10/17(水)17:36 ID:cll9vFa3(2/2) AAS
日本国民のみなさ〜〜ん !
ついに“えなり”降伏しましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
私大医学部 大!大!大!勝利!!!祝!
今日もはりきってシュプレヒコールでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす。
反日 中国共産党員 日本人ナリスマシ“えなり”を日本から追放するまであと少しでーーーーす。
“えなり”はもうバテバテですよーーーーーーーーーーーーー。
さぁーーーパソコンの前で今日も大絶叫しましょう!
いきますよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
シュプレヒコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!
せーーーーーーのーーーー!
省3
153: 2012/10/17(水)19:52 ID:DSWvugGe(1) AAS
河合塾 2012年 医学部合格者 喜びの声
外部リンク:ishin.kawai-juku.ac.jp
みな国立医ばっか(国立医特集か?)
私立医はKOとJKが一人づつだけ〜
天下の提供はどこにいったんでしょうね^^
154: 2012/10/17(水)21:25 ID:0adE6BRP(1/2) AAS
実際は私立医易化と国立医難化が目立つ
外部リンク[php]:ishin.kawai-juku.ac.jp
センター方式の個別試験を課す大学では、ボーダーランクダウンが目立つ。
続いて、ボーダーランクの変化を見ていきましょう。
一般方式では獨協医科大と日本医科大が、志願者は昨年より増加したものの、成績上位者層は減少しました。
ボーダーランクはともに1ランクダウンで、獨協医科大は2ランク(偏差値62.5)、日本医科大は0ランク(偏差値67.5)となりました。
それとは逆に、帝京大と東京医科大は、志願者は両大学ともほぼ前年並みでしたが、成績上位層が増加しており、ボーダーランクはそれぞれ1ランクアップしました。
関西医科大は、昨年から特別枠を取り止め、その分一般入試で募集人数を増やしました。
志願者は昨年に引き続き今年も前年比107%と増加し、ボーダーランクも1ランクアップの0ランク(偏差値67.5)となりました。
センター方式では、センター試験の平均点アップに伴ってボーダー得点率は上昇した大学が多くなっています。
省4
155: 2012/10/17(水)21:26 ID:0adE6BRP(2/2) AAS
2012年度入試では多くの大学が難化。
続いて、入試難易度の変化について見ていきましょう。【グラフ4】は、二次試験で教科試験を課す医学科一般枠入試の前期日程について、二次ランク(合格可能性50%となる偏差値帯)別の件数の推移を表したものです。
2010年度入試において顕著となった易化傾向は、2011年度入試までは継続していました。
しかし、2012年度入試では多くの大学で二次ランクがアップしており、2ランク(偏差値62.5)の減少や0ランク(偏差値67.5)の増加によって、2009年度入試以前の状態に戻りつつあります。
センター試験のボーダー得点率(合格可能性50%となる得点率)についても、センター試験の平均点上昇も後押しとなり、前期・後期日程ともに多くの大学で上昇しました。
156: 2012/10/18(木)14:28 ID:4yftM0Xw(1/2) AAS
AA省
157(1): 2012/10/18(木)14:29 ID:4yftM0Xw(2/2) AAS
やっぱり私立医学部難化 国公立医学部易化
158: 2012/10/18(木)14:45 ID:9M21D7ow(1) AAS
妄想
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*