[過去ログ]
京大医vs阪大医 2012〜 (719レス)
京大医vs阪大医 2012〜 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
259: 名無しさん@おだいじに [sage] 2013/01/03(木) 15:55:09.96 ID:??? 「美しいモミジの美貌」とか書いてる低学歴バカと結婚するような物好きな医者はいないよな 子供のIQが20以下になりかねないし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/259
260: 亜ヒョーン君 [] 2013/01/03(木) 16:52:52.94 ID:zxLcz7n5 医師と看護師だけど 平均したら看護師の方がIQ高いってデータなかったか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/260
261: 名無しさん@おだいじに [sage] 2013/01/03(木) 17:30:51.94 ID:??? そんなもんが存在するんならお前がソース示せよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/261
262: 名無しさん@おだいじに [] 2013/01/03(木) 20:28:23.93 ID:EOknhkxJ 看護師の方がIQ高いって http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/262
263: 名無しさん@おだいじに [age] 2013/01/05(土) 05:25:12.68 ID:??? http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1204/1204042.html MT pro news 2012年4月16日 日本の高血圧関連の臨床試験に“統計学上の懸念” Lancetで京大・由井芳樹氏が指摘 日本で実施されたアンジオテンシン?受容体拮抗薬(ARB)関連の臨床試験について 統計学上の懸念(concerns) があるとの論著が4月14日発行のLancet (2012; 379: e48)に 掲載された。指摘したのは京都大学循環器内科の由井芳樹氏。試験はいずれも日本人高血圧 患者を対象に,ARBの効果を検証したものだ。 3つの問題点を指摘 由井氏が統計学上の問題点を指摘したのは,Jikei Heart Study(Lancet 2007; 369; 1431-1439), Kyoto Heart Study(Eur Heart J 2009; 30; 2461-2469)などで,両試験は日本人高リスク 高血圧患者を対象に,ARBバルサルタンの通常治療への上乗せ効果を検証し, 心血管疾患抑制効果が示されていた。 由井氏の指摘は以下の3点。 [以下、略] http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/263
264: 名無しさん@おだいじに [age] 2013/01/05(土) 05:27:07.33 ID:??? http://www.j-circ.or.jp/ Kyoto Heart Study関連論文の撤回について Circulation Journal のオンラインジャーナルに早期公開中の論文(Circ J. 2012 Sep 12. [Epub ahead of print]) およびCirculation Journal Vol. 75 No. 4に掲載された論文(Circ J 2011; 75: 806-814)の 2本のKyoto Heart Study関連論文に、データ解析に多数の誤りがあることが判明し、 2012年12月27日付けで撤回されました。 (J-STAGEでの公告はこちら) https://www.jstage.jst.go.jp/article/circj/advpub/0/advpub_CJ-66-0058/_pdf Shinzo Kimura, Takahisa Sawada, Jun Shiraishi, Hiroyuki Yamada, Hiroaki Matsubara; for the KYOTO HEART Study Group. Effects of valsartan on cardiovascular morbidity and mortality in high-risk hypertensive patients with new-onset diabetes mellitus: Sub-analysis of the KYOTO HEART Study. Circ J 2012 September 12 [Epub ahead of print]. Jun Shiraishi, Takahisa Sawada, Shinzo Kimura, Hiroyuki Yamada, Hiroaki Matsubara; for the KYOTO HEART Study Group. Enhanced cardiovascular protective effects of valsartan in high-risk hypertensive patients with left ventricular hypertrophy: Sub-analysis of the KYOTO HEART study. Circ J 2011; 75: 806 . 814. http://www.j-circ.or.jp/journal/retraction.htm 撤回論文 ・Circ J. 2012 Sep 12. [Epub ahead of print] ・(Circ J. 2011;75:806-814) ・(Circ J 2008;72:1296-1302) ・(Circ J 2006;70:1520-1522) ・(Circ J 2006;70:737-743) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/264
265: (^_^;) [age] 2013/01/05(土) 05:32:45.03 ID:??? >>263-264 (^_^;) ○由井芳樹(京大3内・助教) −(判定勝ち)− ●松原弘明(京都府立医大・教授) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/265
266: 名無しさん@おだいじに [] 2013/01/05(土) 07:19:32.65 ID:e1rkym6c 阪大vs九大 九大vs名大vs東北大 も建てて!! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/266
267: 名無しさん@おだいじに [] 2013/01/05(土) 19:12:16.45 ID:AaUX/yZo ナースとの結婚が多い阪大医学部 by呉医師のモミジの夫より http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/267
268: 名無しさん@おだいじに [] 2013/01/05(土) 20:38:27.81 ID:P3WMrMZl 2012年阪大入試実戦模試 成績優秀者 http://n2.upup.be/gSlhd6EWkj 医学部医学科 http://m2.upup.be/d/6BHnjPvMIJ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/268
269: 名無しさん@京都板じゃないよ [???] 2013/01/07(月) 04:41:35.44 ID:??? ○中村 仁一 [ナカムラ・ジンイチ] 旧姓:丸山 http://www.kyoto-np.co.jp/info/culture/tomurai/20110812_image1.jpg 1940年 長野県更埴市生まれ 1958年 長野県上田松尾高等学校 卒業(56期) 1966年 京都大学医学部 卒業 1967年 京都南病院(京都市下京区)に入職 1980年 財団法人高雄病院(右京区) 院長 1992年 同治医学研究所を設立 1994年 「老いと死から逃げない生き方」(講談社) 1996年 市民グループ「自分の死を考える集い」を主宰し、現在に至る 1998年 「幸せなご臨終―『医者』の手にかかって死なない死に方」(講談社) 2000年 社会福祉法人同和園(伏見区)老人ホーム同和園 附属診療所 所長 2012年 幻冬舎新書『大往生したけりゃ医療とかかわるな 「自然死」のすすめ』 がベストセラーに!! http://medical.nikkeibp.co.jp/all/store/review/201208/images/thumb_526114_1207.jpg http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/269
270: 名無しさん@おだいじに [???] 2013/01/07(月) 17:28:50.54 ID:??? 彬子さまが京都でご入院 発熱と上腹部の痛みも快方へ 産経新聞 1月7日(月)15時26分配信 宮内庁は7日、寛仁親王家の長女、彬子さまが37度台の発熱、上腹部の痛みなどの症状のため、 2日から勤務先がある京都市の京都府立医科大付属病院に入院されていることを明らかにした。 快方に向かわれており、食欲が戻れば退院できる見通しという。 宮内庁によると、彬子さまは2日に自ら診察を受け、入院後は栄養を点滴などで取られている。 年末にかけて仕事などで忙しく、お疲れになっていたという。昨年6月に寛仁親王殿下が薨去(こうきょ) されたため、皇居での年始の行事には出席されていなかった。 . http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/270
271: 名無しさん@おだいじに [age] 2013/01/07(月) 18:28:38.73 ID:??? 基礎医学はなんといっても京大。ノーベル賞も京大。東大より上かもよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/271
272: 名無しさん@おだいじに [???] 2013/01/07(月) 20:08:16.76 ID:??? <芥川・直木賞>芥川賞…75歳作家、20歳の医大生ら候補 毎日新聞 1月7日(月)5時1分配信 日本文学振興会は、第148回芥川・直木賞の候補作を発表した。芥川は5人、直木は6人が ノミネート。芥川では75歳の黒田夏子さん、20歳の医学生、高尾長良(ながら)さんという 55歳差の2女性ほかが候補に挙がり、顔ぶれの多彩さが話題を呼びそうだ。 黒田さんは国語教師や校正者の傍ら、ほぼ10年に1作のペースで長編の創作を続け、 昨年、候補作「abさんご」で早稲田文学新人賞を受賞して事実上のデビューを果たした。 芥川賞に決まれば、1974年に「月山」で受賞した故・森敦さん(受賞決定時61歳)を抜いて史上最年長となる。 過去の候補者の記録は残されていないが、候補に挙がった年齢としても過去最高とみられる。 高尾さんは、京都大医学部の2回生。選考会当日の年齢は20歳2カ月で、受賞が決まれば 平成生まれでは初、2004年の綿矢りささん(当時19歳11カ月)に次ぐ史上2番目の若さとなる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/272
273: 名無しさん@おだいじに [] 2013/01/10(木) 12:11:26.06 ID:Jw0lPH+W 下村伊一郎様は阪大の誇りなのです。ご理解ください http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/273
274: 名無しさん@おだいじに [age] 2013/01/15(火) 20:18:36.58 ID:??? いま、real timeで、テレ朝の たけし の 健康番組に あの(^_^;) 増山センセ(阪大医1980年卒)が NOネタで 出演されてはるわ! 増山センセ、あないに 髪の毛 薄かったかなあ?? ショックやわ〜〜〜^^ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/274
275: 名無しさん@おだいじに [sage] 2013/01/17(木) 13:53:56.20 ID:??? >>272 高尾さんは残念でしたね。 次回作を期待しませふ^^ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/275
276: 名無しさん@おだいじに [sage] 2013/01/19(土) 01:56:39.80 ID:??? 呼吸器内科の学閥日本一は京大? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/276
277: 名無しさん@おだいじに [] 2013/01/19(土) 04:25:38.41 ID:YyAStI8S 下村伊一郎様 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/277
278: 名無しさん@おだいじに [age] 2013/01/19(土) 06:08:25.81 ID:??? ○中泉 明彦 (なかいずみ・あきひこ) Akihiko NAKAIZUMI 1955年4月3日 愛知県生まれ 1974年3月 学校法人創価学園 創価高等学校 卒業 1978年3月 東京大学理学部物理学科 卒業 1980年3月 東京大学大学院理学系研究科 物理学専攻 修士課程修了 (理学修士) 1985年3月 大阪大学医学部医学科 卒業 1985年6月 大阪大学医学部附属病院研修医(第3内科) 1986年7月 社会福祉法人愛染橋病院内科 医員 1987年7月 大阪府立成人病センター研究所第2部 医員 兼 第3(消化器)内科 1993年10月〜12月 Mayo Clinic Visiting Clinician 2000年4月 大阪府立成人病センター細胞検査士養成所 校長・兼務 2004年4月 大阪府立成人病センター消化器検診科 部長 2008年10月 大阪府立成人病センター肝胆膵内科部長 兼務 2009年4月 京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 医療検査展開学講座・教授 http://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/picture/akihiko639nakaizumi.jpg 阪大医卒で、京大教授に! これ、最高・最強!! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/278
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 441 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s