[過去ログ] 京大医vs阪大医 2012〜 (719レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(1): [名無しさん@おだいじに] 2012/08/18(土)18:38 ID:??? AAS
>41 2:50分氏はh-index70(ここ5年は17)。
134の騎士中、75の個室さんらからみればガキ。
長期を見据えるなら、三波埜35(7)が一番手だろう。
2段戦法なら、CNSクリアの安佐暗36(15)で、
それまでのつなぎが尾河69(24)、比良耶麻41(16)、
鱒耶麻47(11)、来風邪63(19)、乙41(13)だな。
50: 2012/08/19(日)00:07 ID:??? AAS
>>48
それは芝蘭だからです。
51(3): [age] 2012/08/19(日)03:11 ID:??? AAS
AA省
52(2): [名無しさん@おだいじに] 2012/08/19(日)07:24 ID:??? AAS
病舌は51(13)点、比良野26(13)、
多喜腹33(7)。若手対決となると、比良野、
三波埜の一騎打ちか。次々世代となると、安佐暗、
茶菓太とそれまでの繋ぎだろう。逆算すれば、繋ぎは
鱒耶麻さんしかない。さあ、茶話がどう動くか。注目、注目。
53(3): 2012/08/19(日)09:08 ID:??? AAS
>>51
阪大って外様差別がきついらしいけど
よく名大から行く勇気があったな
54: 2012/08/19(日)09:21 ID:??? AAS
>>51-52
比良野さん:
51歳で若手なんですか?
他学(一応、宮廷^^)出身で、
旧2内入局者というハンディキャップあり??
同じ旧2内の某?ndよりは、はるかに御立派な仕事だろが・・・
某・皆美濃さんは某年1月生まれで48歳、
血婆の皆美濃さん(寝台教授内定?)は、
推定 1学年下で、47歳か??
55(1): [age] 2012/08/19(日)09:37 ID:??? AAS
>>53
旧六からのロンダでも、此処までは来れます。同じく、旧2内の実例です:
●船橋 徹 [フナハシ・トオル] Funahashi,Tohru FUNAHASHI Tooru
1954年09月 大阪生まれか(?)
1979年03月 金沢大学医学部卒業 直ちに大阪に帰り
1979年05月 大阪大学医学部第二内科入局
池田市民病院で研修
1981年07月 国立循環器病センター心臓血管内科 レジデント勤務
1983年08月 大阪大学医学部第二内科(松澤佑次教授)にて、
LDL受容体異常症の研究に従事
省13
56(1): 2012/08/19(日)13:10 ID:??? AAS
>>55
心臓血管内科のレジデントから内分泌来たんだ
なんかすごいね
昔の第〜内科だからありえることなのかな
57(1): [age] 2012/08/19(日)22:39 ID:??? AAS
>>56
そんなことに感心するな^^
難から易へ移るは、しばしば有る事也!
旧・飯台1内入局して、桜橋で循環器研修うけたが
いまやDM学会のプリンスの某君など〜〜〜^^
京大医(芝蘭)では、易から難へ!
つまり 内分泌内科へ入局しながら
独学で 世界でも超有名な心カテ循環器医になった
凄腕の御仁が 居られるぞ!
58(1): [age] 2012/08/20(月)00:40 ID:??? AAS
AA省
59: [age] 2012/08/20(月)01:18 ID:??? AAS
>>58
泰江さんの凄いところは、
「内分泌専門内科に入局して、本学から遠く離れた地方病院へ赴任させられて…」と、
ある意味^^ イカレた枯れモミジ呆け茄子にストーカされ続けてる 某2nd^^ と 一見似た(?)状態に
あり [--某2ndの方が国立病院で研究職の地位と予算あるだけ遥かにマシ!!--] ながら、
そこから 全く独力で 心カテ・冠動脈造影を覚え、かつ早朝心カテなどという当時無謀な
フツーの痴呆公務員なら絶対に協力しない時間外検査を 市立病院で実現・実行させ、
1970-80年代初期に Circulation誌に田舎の病院から論文連発するなどという
離れ業を やり遂げた事だ!
こうーゆー破天荒な事業は、同門同士で群れて動く 鐵門・飯台・及第などの 並みの宮廷医には
省7
60(1): 2012/08/20(月)02:28 ID:??? AAS
>>53
呆苦大医学部を首席卒業して、高桑栄松賞 受賞を引っ提げて
飯台旧4内に入局して来た、某・朱公 君 なんかは、
飯台を踏み台にして(?)、もう 燈台の特任助教にまで 上昇してるんだが^^
外様っても、やはり 宮廷(地帝であっても^^)は 別扱いなのかな??
61: [名無しさん@おだいじに] 2012/08/20(月)07:00 ID:??? AAS
そうすると繋ぎの線では、鱒耶麻を筆頭に、病舌、多喜腹、尾河、
比良耶麻、喜多風邪、糸、耶麻素位までが好捕となろう。
62(1): [age] 2012/08/20(月)08:54 ID:??? AAS
AA省
63: [age] 2012/08/20(月)09:11 ID:??? AAS
>>62
>紀派等 寸評:
1955年生まれと、鱒耶麻センセより更に1歳年長で、
広島県への愛郷心の強そうな御方だから、そもそも
飯台へapplyして来ることないだろう??
それと 経歴を拝見すると 輪唱力があるのか無いのか微妙・・。
どうも、心カテではなくて、心エコー図の方が専門らしい?
芝蘭に於ける 鱒耶麻センセのpsitionか??
64: 2012/08/20(月)16:02 ID:LZ6Eu4+k(1/2) AAS
特任助教(=ポスドク)で出世って、ずいぶんレベル低いな。
65(2): 2012/08/20(月)16:05 ID:LZ6Eu4+k(2/2) AAS
ちなみにその某・朱公 君は、阪大では山村賞をとれたのかい?
66(2): [名無しさん@おだいじに] 2012/08/20(月)21:50 ID:??? AAS
ここは一旦病舌で手を打って、厚狭暗、比良埜、佐方への
生杭とするのが良いかも。鱒耶麻さんよりましだよ。
67: 2012/08/20(月)22:07 ID:lg82Nt68(1) AAS
外部リンク:speedo.ula.cc、
68: (^_^;) [???] 2012/08/20(月)23:41 ID:??? AAS
>>65
山村賞 とは ・・・ (^_^;)
外部リンク[html]:www.ousu.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*