[過去ログ] 何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その86 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334(2): 2017/11/22(水)14:35 ID:NfYLHMsT(1/20) AAS
人工知能に関する本を読んだら、
AIに最初に奪われるのは事務系の仕事、例えば窓口や会計事務、レジなど
で、次にいわゆる高給取りの頭脳系、その中でも医師はかなり早めに奪われると書いてた
2030年が分岐点でそこから急激に奪われていくらしい
でも、その本では「でも大丈夫。仕事がなくなった医師は研究・開発などに従事すればいい」と
書いてた
でも研究・開発こそAIの超得意分野じゃないのか?
それに研究・開発ってことは医師免許が役に立たなくて理学部の博士なんかと
競争しないといけないんじゃないのか?となると給料とか激下がりじゃないのか?
って思う
省1
338(2): 2017/11/22(水)15:08 ID:NfYLHMsT(2/20) AAS
>>337
いや・・・お前らが馬鹿茄子と競争させられるんだが・・・
馬鹿茄子と君が言うように
看護師よりも医師の方が知識に優れているし、医師しか診断も治療もできない
しかし、知識や診断、治療はAIがすることになったら
患者が看護師よりも君のような偉そうな医者を選ぶわけがないし
病院も高給な意思を選ぶわけない
340(2): 2017/11/22(水)15:23 ID:NfYLHMsT(3/20) AAS
大学院の博士課程まで行ったけど就職できないって人がいる
ってよく聞きますよね?
研究職に就ける人なんかはポスドクでも優遇される
でもそれができずに、そうじゃないところに就職しようとすると、本来は知識も能力も高いはずの
ポスドクの方が学部卒よりも就職できなかったりする
歳取ってるとか頭が固くて使いにくいとか態度だけデカイからとかいろんな理由で
医師は医師の仕事がなくなれば看護師の仕事をすればいいじゃないかっていうけど
ポスドクと同じことが起こるんじゃないだろうか?
344: 2017/11/22(水)16:20 ID:NfYLHMsT(4/20) AAS
>>342
おっしゃる通り。
権力、つまり医師会の圧力だけが頼みの綱です。
しかし、さまざまな職業で仕事がどんどん奪われていき
海外ではAIが医師の仕事を代わりをして、安くて正確な診断・治療が
できているのに、日本の医師だけが団体の圧力によって権利と仕事を
守れるでしょうか?それを国民が許すでしょうか?
さらに今後は財政の悪化や政治の民主化が進むと思われる
そんな状況で昔ながらの既得権益を守る政治ができるでしょうか・
345: 2017/11/22(水)16:27 ID:NfYLHMsT(5/20) AAS
医療も人間の体も世界共通なのでその技術も基本的には同じ
どこかの国で成功すれば、それを他の国もなし崩し的に受け入れて行くしかなくなる
そこで日本の医師会は海外(主にアメリカ)の医師会と協力して
世界規模で医師の仕事を守らないといけないと思う
まあ実際はアメリカの医師会がどうなるかで決まるだろうけど
348(2): 2017/11/22(水)16:40 ID:NfYLHMsT(6/20) AAS
>>346
医師の能力とは何か?
医療に対する高度な知識があることや、治療や診断ができるっていう独占業務権があるっていうことですよね?
だからそれはAIがやるんです
上でのポスドク(>>340で説明済み)と同じです。
学部卒よりも博士卒の方が高度な知識や能力はあります。
でもそれを活かせないと評価は学部卒以下になってしまうんです。
だって高度な知識や能力がある人はすぐに人に「頭悪すぎるなお前」なんて言うでしょ?
学部卒や看護師はそんなこと言わないんですよw
ちなみに看護師の仕事はなくならないそうです。
省5
350(2): 2017/11/22(水)16:44 ID:NfYLHMsT(7/20) AAS
>>347
>AIで正確な診断・治療ができる
すでに医師ではできない診断・治療ができてるけどね
それに医師が診断する場合に参考にする知識は
教科書などの本や、いくつかの論文、それと自分の経験だと思いますが
そういう医師が何十年もかけて得た知識はAIなら数分でインプットできるしょう
352: 2017/11/22(水)16:45 ID:NfYLHMsT(8/20) AAS
>>349
もう反論は諦めましたかw
356(2): 2017/11/22(水)16:51 ID:NfYLHMsT(9/20) AAS
>>353
>医者が出来なくなったら看護師でもなんでも他のコメディカルやればいい
それは難しいっていうことと、その理由を説明してるんだが・・・
わざわざポスドクの例まで出して極めて分かりやすく
>採用するかどうか選ぶのは患者でもお前でもなくて病院
だからその病院がどういう理由でどういう人を選ぶかを説明してんだが
アホなのか・・・
357(1): 2017/11/22(水)16:52 ID:NfYLHMsT(10/20) AAS
>>354
どれの?
372(3): 2017/11/22(水)17:27 ID:NfYLHMsT(11/20) AAS
>>358
>ガイドライン通りのデータ集まらないと診断になら無いだろ?
ほとんどの診断はガイドライン通りやってんじゃんw
それにガイドライン通りのデータ集まらない場合に関しても
世界中の論文、臨床データを毎日アップデートしてるAIの方が
正確に診断できると思わない?
>>360
どこがどう反論できてないかを説明してくれw
>お前は病院経営者でも無いお前に採用どうこう言われても全く納得出来ないんだけど
俺が採用するとか言ってない。
省13
375: 2017/11/22(水)17:29 ID:NfYLHMsT(12/20) AAS
>>364
↑
こんなのはもういいんで
で反論はないの?
399(2): 2017/11/22(水)19:14 ID:NfYLHMsT(13/20) AAS
>>377
お前はマジでバカなのかよw
何回説明してもわからないから、
何回同じようなことを言ったと思ってんだよw
ほらこれ
>>348
>>340
>>338
>>356
402(1): 2017/11/22(水)19:18 ID:NfYLHMsT(14/20) AAS
>>401
いやだから〜
何も難しいことは言ってないけど、どうしてもわからない部分があるって言うなら
説明してあげるけど、どこ?それを言わないとバカ丸出しだよ?
407(1): 2017/11/22(水)19:22 ID:NfYLHMsT(15/20) AAS
>>404
反論はまったくできないんだね
ということで論破完了!
(反論があれば対応してあげるので頑張ってみて)
411(1): 2017/11/22(水)19:26 ID:NfYLHMsT(16/20) AAS
>>408
それはggrks
ネット上にあるからggrks
あのね、俺はケンカしたいわけでもないし、論破したいわけでもない。
むしろ論破されたいんだよ
こうこうこういう理由で医者の仕事はなくならない、減らないって
俺を論破して欲しいんだ
415(1): 2017/11/22(水)19:37 ID:NfYLHMsT(17/20) AAS
>>413
あの・・・お前をイライラさせるつもりはないんだよ
めっちゃバカだなとは思うけど
そんなことはどうでもいいけど、反論はないの?
医者の仕事は奪われないっていう
ないならマジで以後スルー
相手してほしかったら必死で医者の仕事は奪われないっていう根拠を説明しろ!
待ってるぞ!!!!!!!!!!!
417: 2017/11/22(水)19:42 ID:NfYLHMsT(18/20) AAS
まあ今はアホが1匹いるだけだからな・・・
賢い人が来て、「医者の仕事は奪われない」ってことを
きっと説明してくれるだろう
421: 2017/11/22(水)19:47 ID:NfYLHMsT(19/20) AAS
もうアホは相手にしないよ
賢い人が来て、「医者の仕事は奪われないぞ!って論理的に反論してくれるまではね
426(1): 2017/11/22(水)20:01 ID:NfYLHMsT(20/20) AAS
まあ何回書いても読めないんだろうけどw
348 名前:名無しさん@おだいじに[] 投稿日:2017/11/22(水) 16:40:56.74 ID:NfYLHMsT [6/19]
ちなみに看護師の仕事はなくならないそうです。
看護師の仕事を失くそうとすると、超高性能な人型ロボットが必要になってきますからね
そういう肉体労働よりもまず奪われるのは頭脳系です
そんなことよりまだないか・・・
ってかこのスレは俺以外はアホ1匹しかいないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.613s*