[過去ログ] 何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
891
(1): 384 2021/01/29(金)16:13 ID:??? AAS
>>885
カリキュラムということなら、紙の手帳があって、
「〜を経験した」「〜について適切にできた」等の項目で
自分、指導医それぞれA〜Cの3段階で評価するみたいなのがあったよ

それに加えて症例の「〜病」の経験の有無で〇つけするのもある

>どう考えても3〜4年じゃ馬鹿正直に付けたら◯付かない部分があって悩んでます
やっぱり他科もそうなんやなあ・・・
精神科はバイオマーカーないし診断も都度変わったりするので、行政に提出するような書類の診断名とさえ
矛盾しなければセーフかな、という暗黙の了解でどうとでもなったが・・・
しかし年齢や性別はごまかしようが無いので、
省2
892: 384 2021/01/29(金)16:18 ID:??? AAS
>>885

>どう考えても3〜4年じゃ馬鹿正直に付けたら◯付かない部分があって悩んでます
馬鹿正直に書いたらとてもできないというのは、精神科ではレポートやな
典型的な症状や所見、及び綺麗な治療経過の症例なんて滅多になくて、
血液検査や画像検査などのバイオマーカー的なところと入退院日さえ嘘つかなかったら、
患者がどんなセリフはいたり、実際のところ良くなったのか悪くなったのかなんて客観的な指標、評価しようがないから
精神科のレポートなんてほぼファンタジーだよ
めちゃくちゃ綺麗ごとばかりで飾ってごまかしてる

どのようにしたらうまくごまかせるか、というのはやはり近いパイセンとか上司に相談するしかないんじゃないか?
893: 384 2021/01/29(金)16:21 ID:??? AAS
>>886
指導医次第だと思うぞ
めちゃくちゃ厳しいおっさんに当たると
1か月間平日ほぼ日をまたぐほど残らされて
添削されまくり、原形をとどめなくなった

したくなくても指導医の言うこと聞かないとサインしてくれないから
ルール的に提出できなくなる
894: 2021/01/29(金)21:24 ID:ydC2jCIr(2/2) AAS
メジャー内科志望で3年目から入局ってありですか?
895: 2021/01/29(金)21:38 ID:??? AAS
>>889
ありがとう!
896
(1): 2021/01/29(金)22:33 ID:??? AAS
専門医更新の条件に1年間の地方(僻地?)勤務が義務化されるかもしれん
Twitterで話題になってる
897
(1): 384 2021/01/29(金)23:47 ID:??? AAS
>>896
何科?
教授や学会の幹部共もするんか?
898
(1): 2021/01/30(土)00:02 ID:??? AAS
>>897
科は多分全部
主な対象は専門医取り終わったくらいの若手な印象
専門医を一定回数更新した場合は免除みたいになるのがよくあるパターンだから偉そうなジジババはやらんよきっと
899: 2021/01/30(土)00:04 ID:??? AAS
美容も地方勤務はありうるけど年収3000万とか貰ってるからなぁ
専門医とか更新とかいよいよ面倒くさくなってきたから美容行こうかな
900
(1): 2021/01/30(土)00:28 ID:??? AAS
もうそんな専門医いらんくないか?開業志向だが更新で僻地行かなあかんのなら更新絶対できないね
901: 384 2021/01/30(土)02:31 ID:??? AAS
>>898
これでも入局してクソ教授どもに忠誠誓う奴らはおるんやろなあ・・・・

>>900
激しく同意
まあ楽観的に考えたら、コロナが収束しない限りわざわざ都会の不顕性感染の可能性が高い
若者を無理やり地域に押し込んだ挙句、地方の爺婆が死のうものなら、そういう指図をした
糞学会幹部や教授の糞爺糞婆共が責任問われかねないから、当分ないだろう
更には、俺個人の根拠のない勘としては、コロナが収束するなんてこと、多分なくて永久的に
付き合っていく世界になるんじゃないか?
ひいては強制僻地勤務なんて、万一のパンデミックやクラスター発生させた際の責任を
省2
902
(1): 2021/01/30(土)04:08 ID:KxCfB39F(1) AAS
形成外科や甲状腺外科みたいなマイナー科の中でもマイナーな科って医局辞めた後は働き先すぐ見つかるもんなの?機構専門医取った後にサブスペ専門医2つ取って医局脱出しようと思っている研修医だけど。
903: 2021/01/30(土)09:05 ID:??? AAS
>>902
場所にもよるけどすぐ見つけるのはキツい。マイナー外科に限らず外科系は医局の後ろ盾ないとなかなか就職だったり症例確保が難しい。形成外科や甲状腺外科なんてのがある病院は相当限られてるし、あったとしてもでかい総合病院がほとんどだよ。で、そういうでかい病院は基本医局関係って感じ。甲状腺外科はもちろんだけど形成外科も案外潰しきかない。ずっと医局所属する先生が多いし、医局辞めたとしても開業もしにくい。〇〇形成外科クリニックとかなかなか無いじゃん?
904
(1): 2021/01/30(土)10:52 ID:??? AAS
マイナーだと医局は抜けにくい
メジャーでも今の時代新規開業はしにくい

お前ら何なら満足するの?
905: 2021/01/30(土)12:08 ID:??? AAS
レジナビや見学とかで、専門医が早く取れる事(その分患者が多く多忙だけど)や専門医取得後は早く退局できて開業等が可能な事が売りとうたう病院や医局はよく見るね
信じるか信じないかは、あなた次第
906: 2021/01/30(土)12:10 ID:??? AAS
>>904
都会のマイナー
907: 2021/01/30(土)12:17 ID:??? AAS
精神科単科で指定医とりあえず取る
908: 2021/01/30(土)12:18 ID:??? AAS
美容
909: 2021/01/30(土)14:15 ID:??? AAS
甲状腺外科とか外科または耳鼻咽喉科領域が兼ねてることが多いでしょ。
サブスペ領域の甲状腺外科だけってのはリスク高すぎるやろw。
910
(2): 2021/01/30(土)19:05 ID:dTSoESPL(1/2) AAS
場所にもよると思うけど、結局のところ初期研修するなら大学医局と市中病院どちらがいいと思う?
1-
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s*