[過去ログ] 何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
721: 2021/01/15(金)11:36 ID:??? AAS
Twitterリンク:sekainohuuzoku 

俺の中で医者の大半はクズだという認識にかわっている。独占業務なんだから義務も負ってほしい。都会に住みたいとか、感染症は見たくないとか自己利益ばかり言ってないで、いますぐコロナに目を向けてほしい。そういう人だけ医者になるべき。テストの点数だけで選んだから選民意識の高いクズが多いよ。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
722: 2021/01/15(金)11:47 ID:??? AAS
風俗が大好きなおっさんに言われてもねえ
ていうかマルチすんな
723: 2021/01/15(金)12:50 ID:??? AAS
都立広尾とかに決まってる初期or後期研修医ってどうなんの?
724
(1): 2021/01/15(金)12:54 ID:??? AAS
有能な先生は男も女さんもパートナーやお子さんがいるのにお盛んでNTRもありそう、医者全体でも離婚率は高いけど特に絶倫で陽キャな先生方は英雄色を好むや
元々うちは田舎でセッ○スしか娯楽が無い事もあるけど、更に今は自粛で外出もアカンし
725
(1): 2021/01/15(金)23:43 ID:kThz6ngM(1) AAS
>>720
まぁ資格得るまでand手に職付けるまではどっかに所属するのも悪くないよ。
医局だと人事で色んな病院見て回れるから。
これは将来永久就職先を探すのに貴重な判断基準を養えるよ。
程度の差はあれ、手技やクリティカルな仕事がある科であれば、若手が育つまで上の人間は仕事が倍になるし何かやらかせば一緒に頭を下げる訳だからね。
何のバックボーンも無い若手を採用して指導してくれるほど、世の中お人好しじゃないよね・・・
726
(1): 2021/01/16(土)10:12 ID:uV+BUoKb(1) AAS
みんな入局して何年目くらいで医局辞める予定?
727
(2): 2021/01/16(土)17:17 ID:??? AAS
30歳で医学部一年生のものです
僕がやる気ない皆さんの分も働きます。恐らく消火器内科か呼吸器内科で一生医局務めです
だから年取ってても馬鹿にしないでください
宜しくお願いします

以上です
728: 2021/01/16(土)17:41 ID:??? AAS
おう、頑張れよ!
729
(2): 2021/01/16(土)19:17 ID:??? AAS
>>726
専門医取得と同時にやめるのが一番賢いのか?
730
(1): 2021/01/17(日)00:05 ID:??? AAS
医局は10年つとめてやっと奉公終了みたいな考えの持ち主が多い
特に初期研修始まる前の世代の医師に多い 奴隷医根性というべきか
スムーズにやめれるといいのだが。
731
(1): 2021/01/17(日)01:25 ID:PbiR7fSf(1) AAS
>>730
自分一人でやってく自信が掴めるのは、なんだかんだで卒後10年前後なんじゃないでしょうか。
昔でいう10年ルールはそれなりに理に適ってる。
それを明記してくれてる医局はむしろ親切かも。

退局前提なら、将来永住したい都道府県とは違う場所の医局に入る方が辞める時は角が立たないと思う。
辞めた後同じ県内で勤務するのはかなり度胸いる。
どんなにブラックで執念深くて厳しい医局でも、全く違う地域に転居する脱北者までは嫌がらせはできないからね。
逆に、開業医とかを視野に入れる(or親のを継ぐ)なら同じ地域の医局に入る方が良い。
732
(2): 2021/01/17(日)06:12 ID:??? AAS
>>729
>>729 地方だと730が書いてくれているようなお礼奉公的なやつ多いから、同時に辞めるのは相当エネルギー使うと思うよ。それに地方だと辞めたあとの行き先探すのも大変なんじゃない 東京とかだと同時に辞める人普通にいるし、俺が入ろうとしてる医局も入局後4年で辞める人ばっかりだったりするから場所選べば大丈夫。辞めたあとの職場探す転職活動も楽だしね。近くに一杯あるから
けどこういうふうに気軽に医局辞められるのは東京とか神奈川のメジャー内科とか、外科系じゃないマイナー科に限られるんじゃないかな…。外科系は医局辞めても行き先あんまりないよ。開業するとかなら問題ないけど
733
(4): 2021/01/17(日)10:06 ID:XT0SiNk9(1/2) AAS
医者のバイト、スポット検索で一番いいサイトて何?
734: 2021/01/17(日)10:56 ID:??? AAS
MRT
735: 2021/01/17(日)11:43 ID:0S3dyotZ(1) AAS
>>732
都会の有名医局は、外様への差別が激しい分辞めやすい傾向にはありますよね。
僕の周りでも修行だけ積んで、資格とってから故郷に帰った人が何人かいます。
736: 2021/01/17(日)12:12 ID:??? AAS
>>733
エムステージ、Drあるなびならポイント溜まるぞ
737: 384 2021/01/17(日)12:13 ID:??? AAS
>>719
それ、医局の色眼鏡やパワーバランス、政治的な要素は一切なしで
本当に実力だけで評価してくれるんか?
738
(1): 384 2021/01/17(日)12:15 ID:??? AAS
>>724
メジャー科のおっさん医が院内の茄子に手を出したり、
時間や金に余裕がある精神科はじめとしたマイナー医が出会い系とかで
外でよろしくやってるのはよく聞くが、
女医でお盛んというのは聞かんなあ
739: 384 2021/01/17(日)12:19 ID:??? AAS
>>731
>>732
やからこそ、若いうちこそ後腐れがめんどくさくなくて楽な
都会で働くことをお勧めするで
その場の給与が良いから田舎で働くとかいう奴いるけど、
あくまでそれは常勤の基本給だけの話であり、田舎てバイト少ないし、あったとしても
大抵医局が牛耳ってて、フリーではまずバイトなんて手に入らないから、
金銭面でもトータルで言えばバイト案件が多くて手に入りやすい都会の方が有利やで
740
(2): 384 2021/01/17(日)12:26 ID:??? AAS
>>725
>医局だと人事で色んな病院見て回れるから。
これは将来永久就職先を探すのに貴重な判断基準を養えるよ。

あくまで医局の関連病院に限ってならな
医局自体が偏っているところもあるから油断ならない
後は、医局によるが移動のタイミングもほとんと自分よりは医局の都合で
引っ越し代とかも自分で工面せんとアカン

自分でキャリアとても立てられないという奴ならまだしも、
いろんな病院見て回るのも、その気になればフリーでも自分の好きなタイミングで
自分なりにできる
省6
1-
あと 262 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*