[過去ログ]
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96 (1002レス)
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
909: 名無しさん@おだいじに [sage] 2021/01/30(土) 14:15:43.87 ID:??? 甲状腺外科とか外科または耳鼻咽喉科領域が兼ねてることが多いでしょ。 サブスペ領域の甲状腺外科だけってのはリスク高すぎるやろw。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/909
910: 名無しさん@おだいじに [] 2021/01/30(土) 19:05:52.63 ID:dTSoESPL 場所にもよると思うけど、結局のところ初期研修するなら大学医局と市中病院どちらがいいと思う? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/910
911: 名無しさん@おだいじに [sage] 2021/01/30(土) 19:47:01.98 ID:??? >>910 カンファとか珍しい症例好きなら大学、そうじゃないなら市中 あと働いてる実感としては給料は高いほうがいい。モチベーションに関わる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/911
912: 名無しさん@おだいじに [] 2021/01/30(土) 21:31:26.25 ID:dTSoESPL なるほど。ありがとうございます。あと市中病院の研修医って後期研修からは9割はどこかしらの大学医局に入るのですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/912
913: 名無しさん@おだいじに [sage] 2021/01/30(土) 22:14:34.08 ID:??? 入局狙ってる大学で研修って手もあるぞ そこが地雷だったらほかの大学に入局っていう手も出来るし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/913
914: 名無しさん@おだいじに [] 2021/01/31(日) 01:47:49.51 ID:M49mSYoF >>891 なかなか大変ですね。 内科は学会によって、カリキュラム表(お宅でいう所の研修手帳)提出するとこもあればしないととこもありますね。 ◯◯の手術とか、いや俺内科だし。。 >>910 入りたい医局の関連病院で研修する手もあります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/914
915: 名無しさん@おだいじに [sage] 2021/01/31(日) 18:57:10.65 ID:??? 大学でたすき掛けってのもありだよね 入局に抵抗ないなら けど大学は時間外手当とか出ないところ多いからそこはよく考えたほういいよ。働いてみて実感してるから。金は大事 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/915
916: 384 [sage] 2021/01/31(日) 22:59:19.38 ID:??? >>914 緊急事態宣言が延長されるとか言われてるな 専門医試験、また延期するんか・・・? いい加減うんざりやわ もう試験無しで専門医よこせや糞爺医ども http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/916
917: 名無しさん@おだいじに [sage] 2021/02/01(月) 13:54:45.52 ID:??? >>911 医学教育の著名な講師は、SNSやYouTubeで初期は売りがわかりやすい病院(給料が売りでも良い、チーム医療が売り等抽象的でわかりにくい物はダメ)や、研修医が少人数で1人1人面倒見が良い病院(大人数だと研修医1人1人を指導医が覚えず、扱いが雑になる)を推してた 周りに「実家は開業医やけど、借金があり貧乏やから、ワイは私大なんて無理」とか「私学は裕福でうらやましい、ワイらは仕送り抜きの貧乏人の国立同士で結婚するのに」等と、やたら貧乏自慢する駅弁の研修医達がいたけど、彼らは自称貧乏なら何故市中で無く薄給の大学に初期研修に来たのやら http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/917
918: 384 [sage] 2021/02/01(月) 16:32:00.10 ID:??? >>917 ワイも人のこと言えんけど、貧乏人故にマネーリテラシーが無いんやろな 駅弁とか国立卒の奴らてひたすら医学に真摯である故に、また プライド高くて医師免許をビジネス、金を稼ぐ手段として割り切ることを悪と思ってる奴 が少なくない それ故に私立や開業医のせがれとかと違って資産運用や、そもそもの金がどういうものか、そして金を得るためには 等といった金に関する知識を学ぶ機会が無かったり、仮にあっても良しとせず蔑ろにしてきたという パターンが多いんやろう そんでまんまと大学のお偉いさんの思惑にはまり、やりがい搾取されるという その一例として「大学でないとまともな研修ができない、ろくな医者にならんぞ」という 脅し文句を鵜呑みにして、そのまま入局するまでがセット そして金がない分、研究や学会発表などの業績や肩書で他の奴らにマウントとっていくという 大学特有の医者になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/918
919: 384 [sage] 2021/02/01(月) 16:44:46.41 ID:??? >>917 ゆるふわ女医問題も問題になっているが、ある意味ゆるふわライフスタイルができる 女医は柔軟な思考ができているといえる んで私立女医のがそういうケースが多いと思う 一方で国立の女医はキャリアウーマン的なプライド持ってるの多いから、 男性医師以上に大学のやりがい搾取にまんまとのまれることが多い んで、入局して言い様に使われ始めてから、仕事とプライベートの両立ができないことにあえぐという 国立卒男医もそういうやりがい搾取にのまれる奴いるとは思うが、 生物学的に男の方が、やりがいというあいまいなものに囚われず、冷静に大学によるメリットデメリットを計算して 入局するにしても色々分かったうえで入局することができる人、割合がまだ多いと思う 一方で国立女医はそういう計算や先を冷静に見通すよりも、やりがいとか「男ばかりの社会の中で頑張ってきたんやぞ、負けへんぞ」 的なプライドが強くて、金銭やQOLの計算を邪魔する、或いはできないことが多い(もちろん例外もあるだろうけどな) ツイッターとかのSNSでの医クラでQOL思考のアカウントがあり、男女それぞれ同数にいるように見えるが、 リアルでは、俺の主観、体感だが多分QOL思考で割り切って生きていけてる奴は男のが多いと思う 女は多分最初はQOL度外視して全力でぶつかって、燃え尽きて、それから一部の女医がドロップ・QOL思考に なっていくのが良くある流れかと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/919
920: 384 [sage] 2021/02/01(月) 16:51:44.86 ID:??? >>917 ソースと言えるほどではないが、 児童思春期の教科書とか見れば、学習障害のパターンとして男は言語障害、平たく言うと読み書き、会話が難しい という傾向にあり、女児は計算・算数が難しいという傾向にある 株とか投資で成り上がってる人たちも、ほとんど男やろ? 投資するに置いての未来予測・計算といったことについては多分生物学的に男が有利になりやすいんやろな このことから、貧乏なのに大学初期研修しちゃう国立医、特に女医は マネーリテラシーを学ぶ機会が無かったことに加え、元々そういう損得の計算が苦手なんやろうな もちろん全ての女医さんがそういうわけではなく、その辺の男を凌駕するほどの投資力やQOL追及 ができる人もいると思うよ あくまで、生物学的な傾向としての話 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/920
921: 名無しさん@おだいじに [] 2021/02/01(月) 17:38:07.22 ID:rBEeE6ya ど田舎から都内の大学医局に入ったら差別されますか? 都内からど田舎の医学部入ったのですが息が詰まりそうです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/921
922: 名無しさん@おだいじに [sage] 2021/02/01(月) 18:44:22.61 ID:??? へーきへーき http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/922
923: 名無しさん@おだいじに [] 2021/02/01(月) 18:53:03.58 ID:/w4V3IXK 呼吸器内科志望なんですけど、呼吸器内科のいいところ、悪いところを教えて欲しいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/923
924: 名無しさん@おだいじに [sage] 2021/02/01(月) 18:55:30.32 ID:??? やる気なしの王道は、専門医とったらすぐ医局辞めてフリーランス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/924
925: 名無しさん@おだいじに [sage] 2021/02/01(月) 20:36:39.78 ID:??? M3の研修医の相談コーナーで シーリング浪人は医局員を駒としかみていない行為、と言ってる医師がいたけど、 同じくM3インタビューで入局3年待ちなんです、と自慢する医局がありワロスw コマ 乙www http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/925
926: 名無しさん@おだいじに [] 2021/02/01(月) 22:17:49.21 ID:fj/O8BsW >>921 目的によります。 専門医取っておさらば作戦なら、むしろ外様の方が適当に関連病院ツアーさせられて 向こうも知らないうちに脱北できる。 某有名大学「うちは来る者拒まず去る者追わず」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/926
927: 名無しさん@おだいじに [] 2021/02/01(月) 22:25:44.43 ID:fj/O8BsW >>919 >生物学的に男の方が たしかに結婚詐欺に遭うのもほとんど女性だね。 生殖的な構造上、何事もガチにならざるを経ないからね。 極論言えばオス場合、配偶者が不発でも他に子供を作れば結果オーライだけど メスの場合、一度身籠れば命がけ。 しかも卵子の数は有限だから一度信じたモノ、信じた道を突き進むしか選択肢がないんだと思う。 もちろん何事も例外はありますが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/927
928: 384 [sage] 2021/02/01(月) 23:24:03.60 ID:??? >>927 妄想の域だが、個人的には人工子宮とか体外受精とかの生殖技術がもっと 発達してかつ安価に普及すれば、妊娠適齢期とかで苦しんだり焦ったりして そういう結婚詐欺に出くわすリスク軽減し、男女ともに幸福度あがると思うんだけどなあ ただまあ卵子摘出とかで女性側の負担が大きく、また感情的に女性側の反発が大きいやろなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/928
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 74 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s