[過去ログ] ☆ニャーニャー☆子猫飼育ガイドスレ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
628
(4): 02/07/06 12:11 ID:Ug40MQOF(1) AAS
>627
猫は「これがトイレ」「これが餌皿」って覚えるのではなく、
「ここでトイレしていい」「ここに行けば餌が食べられる」って「場所」で覚えるそうな。
だから大人の猫でも、移動させる時は、毎日ちょっとずつずらしていくといいらしい。

お引越しなんかは、もうどうしようもないけどね。
629: 621 02/07/06 13:00 ID:+BMoa5fi(3/3) AAS
>>628

なるほど「場所」で覚えるんですね、勉強になりました。
ありがとうございました。

先ほど、子猫を貰ってきた家のお子さん(小学校3,4年生ぐらい)が猫の飼い方
をノートの切れ端に色つきで丁寧に書いた物を持って
「可愛がってやってください、たまに見に来てもいいですか?」って泣きべそかきながら
やってきました。少しの間子猫と遊んで帰っていきました。なんか微笑ましい光景でした^^。
630
(1): 02/07/06 13:12 ID:Upc9KViy(1) AAS
>>628 矛盾してる。
631
(1): 628 02/07/06 15:41 ID:DEt6si56(1) AAS
>630
???
どこを疑問に思ったか分からないから説明が難しいけど、もう一回。

猫は「これはトイレ」って'器物'を対象に覚えるのではなくって、
「ここで用を足す」っていう風に'場所'で覚えると言う説を聞いたことがあるのね。
つまり、「部屋の角に便器があるから、そこがトイレ」なのではなく、
「部屋の角で用を足せばいいらしい、だからそこがトイレ」なのだそう。

で、ちょっとずつずらしていけば変更が可能、と言うのは
猫、トイレに行く→トイレはいつもの場所→そこで用を足す
→トイレ、5cmいつもの場所からずれる→5cmぐらいなら誤差の範囲で気にならない
省9
649
(2): 家の猫はワイルドキャット 02/07/13 04:08 ID:wcZolpKJ(1) AAS
>>628
うーん。。。我が家の愛猫は、トイレを部屋のどの場所に移動しても、
自分で探し出して必ずそこでします・・・。別の部屋を探検していても、
トイレ!となれば、必ずトイレのある所までダッシュで戻って用を足します。
太陽の関係で餌場をよく変えますが、何ともなく食べてくれます・・・。
ただ単に頭が良いだけ??トイレも一発で憶えたし・・・。

噛み癖、なおりません・・・(^^;;;以前アイデアを頂いた
「水で希釈した香水」を愛猫につけたら死ぬほど暴れて、
ネコパンチの応酬&5日間無視され・・・(;O;)
徹底抗戦状態になってしまいました・・・(;´д`)トホホ
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s