[過去ログ] ケガ・病気スレッド2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304
(1): 02/06/27 13:27 ID:Aonm3ouN(1) AAS
277感じ悪!
305: 02/06/27 13:46 ID:ygLpnhZY(1/2) AAS
>>304 でも間違ってないよ。
平気であんな事書く275の方が変。
306: 02/06/27 13:53 ID:+StfECBr(1/2) AAS
305も変
307
(1): 02/06/27 13:55 ID:+StfECBr(2/2) AAS
小麦粉生で食べさせちゃいけません。
308: 305 02/06/27 14:06 ID:ygLpnhZY(2/2) AAS
>>307>>275
私は269じゃ有りませんよ。あんた頭悪いでしょ?
309
(1): 02/06/27 14:15 ID:3WOA+Kdz(1/2) AAS
269=305って書いてないみたいだけど?

でも平気であんな事書く方が・・・って
書く方がおかしいくない。
猫がパン食べようが小麦粉食べようがいいじゃん。
310: 02/06/27 14:17 ID:3WOA+Kdz(2/2) AAS
×おかしくない。
○おかしくない?
311: 02/06/27 14:22 ID:t0pUColw(1) AAS
>>309 2ch初心者は引っ込んでろよ!
312
(1): 02/06/27 14:25 ID:KQMvl8+k(1/2) AAS
ちょぃと失礼して・・・。

猫が猫缶とか主食を食べません。
食べるといえば、カニカマ・ササカマ・ちくわ・ゆでたまごのキミ・
ばかうけ(せんべい・青のりしょうゆ味)・チーズ・・・ぐらいです。

クチに無理やり猫缶の中身を押し付けても、なめるぐらいで食べません。。
・・・どうしましょう?(知り合いの猫なのですが・・・)
313
(1): 02/06/27 14:29 ID:bhZu2Zun(1) AAS
スレ違いだけど>>312
飼育方法の失敗だな。
どうしようもないじゃん。ほっとけよ。
(少しずつ混ぜながら代えていくとか思いつかないんだろ?)
314: 02/06/27 14:29 ID:uFd3OoUH(3/6) AAS
>302
それまでの経緯を見る限りでは、そうは思えんが、
たしかに>298はいかがわしい宣伝っぽい書き方だよなあ(w

まぁ、ハーブとか健康食品の類は気休め程度に
315: 02/06/27 14:30 ID:uFd3OoUH(4/6) AAS
>312
多分そりゃ、そのうち病気になるよ
結石とか
316
(1): 02/06/27 14:32 ID:WlTmw3oN(1) AAS
なんかつまらないことで怒ってる人いるね。
アフォくさ。
317
(1): 02/06/27 14:32 ID:KQMvl8+k(2/2) AAS
>313
どうスレ違いでしょう?
栄養バランスが偏っているのは一目瞭然で、「ケガ・病気スレッド」での
相談が一番良いと思ったのですが・・・?

というか、少しずつ混ぜて食べてくれるぐらいなら、相談いたしません。
(ニオイで分かっちゃうでしょう?)
318
(1): 02/06/27 14:41 ID:1unN9pCV(1) AAS
その手の話題なら飼育・しつけスレかな?
319: 313 02/06/27 14:43 ID:KTJ/IQXI(1) AAS
>>318 さんきゅー。
>>317 ┐('〜`;)┌ こっちへ行け
2chスレ:dog
320: 02/06/27 14:44 ID:TH+cSC2D(1) AAS
ヒステリーでそ>>316
321: 02/06/27 15:02 ID:uFd3OoUH(5/6) AAS
>317
基本的には犬猫が自ら餓死を選ぶことは稀なので
食べるまで放っておくのも一つの手だぞ
まぁ、2〜3日なら大丈夫だ
(それ以上だとちと心配になってくるが)
322
(1): るぅ 02/06/27 15:25 ID:uVZFOBa3(2/3) AAS
298なんか宣伝って疑われてるし。。。
そう思うなら見なきゃいいでしょ。

うちの子は今日は足を曲げて伏せれるようになりました。
様子見状態ですが一安心です。
323
(1): 02/06/27 16:17 ID:YLnN5gnC(1) AAS
15年間つれそった猫が昨日の夜、脳腫瘍と診断されました。
半年の間、原因不明の膿のような鼻水・鼻血が続き(2箇所の病院に行きましたが結局原因が解らず)
それが完治したと思ったら、突然の右目の急性緑内障と同時に左眼の失明。そして始まった異常食欲。
猫エイズも白血病も陰性で臓器・血液・尿検査もすべてオールグリーンなので、医者には高確率で
脳腫瘍だろうと言われました(CTはとってませんが…というか、とってくれない…)。
高齢なので治療は不可能といわれ、抗生物質を飲みながら緑内障治療の方だけをしています。
一応いままでの症状から覚悟はしていたのですが、やはり私も動揺してしまって、
それが伝わるのか猫も落ち着きません。
少しでも気がまぎれるようにこちらに書き込みにきました。すみません…。
1-
あと 678 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*