[過去ログ] ケガ・病気スレッド2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862(1): 02/08/14 02:02 ID:Dksj+kIF(1) AAS
猫(メス・5才くらい)なんですが、後ろ足が具合が悪いようで、座れません。
ノラだったのを、この春に避妊手術して、それを機に完全内猫にしました。
この数カ月の間にも、同じように何度か座れなくなる時期もあり、
獣医にも連れていったのですが、触診では異常が出ないため、
「様子をみましょう」と言われてしまいます。
事実、今まではそれで1週間程度で治ったりもしていたのですが、
今回は2週間以上たってもまだ座れません。(横座りになってしまう)
椅子や台に飛び乗るのも、元気な時にくらべると、少々おぼつきません。
とはいえ、特に痛がってるようには見えないし、触っても怒りません。
ノラの時の古傷が痛むのかもしれないとか、骨格的に問題があるのかも、とか
省4
863: 02/08/14 02:02 ID:yW/Cir/V(1) AAS
>>858
お尻の方でしたか。
なんにしても病院に早めに行って正解でしたなぁ。
864(3): 02/08/14 02:33 ID:0t4m1lyc(1) AAS
今日うちに、猫が来ました。最初から飼ってた子猫はずっと警戒してます。新しい子はタンスの裏の隙間に入って出てきません(泣)近くに寄ると唸るし..。同じ様な経験ある方教えて下さい、どうしたらいいですか?
865: 02/08/14 02:36 ID:TPHhaROy(1) AAS
>>864
新しい子が人馴れしているのであれば、そのうち出てくるんじゃないですか?
食べ物などで誘導したりして・・・。
ノラ仔だとたいへんですよね。経験有り。あきらめました。
866: 864 02/08/14 03:36 ID:kGM0773u(1) AAS
865>野良ではないです、二年間他の方に飼われてました。環境が急に変わったから不安で出てこないんでしょうね..。御飯見せても反応無いので(割と太ってるのに..無反応)待つしかないっすね〜。
867: 864 02/08/14 03:41 ID:1cEKKdx6(1) AAS
それと、新しい子と前から居る子猫が仲良くしてくれるか不安..。目が合うと二匹とも唸るし..
868: 02/08/14 08:55 ID:/ziwhhb4(1) AAS
当日で仲良くなるわけないですよ!うちも同じ様な経験したけど
1〜2週間です。だいたい。
でも今だに私にも脅えるし。(うちの子も野良だった)
先住猫達のことは大好きみたいです。
あと猫ちゃんが隠れるタンスの裏はよくお掃除してあげてください。
ダニやカビによる皮膚病になりかねませんので。
869: 02/08/14 12:28 ID:jL16zypv(1) AAS
帰ってきたらビッコ引いてて、何も口にしないけど
何だろぅ
870: 02/08/14 12:32 ID:yYAr2KKp(1) AAS
>>864
元から飼ってた猫ちゃんには、いつも以上に優しくしてあげて下さい。
新しい子に対して、嫉妬ややきもちを焼く子は多いです。
すねていじけるタイプの子もいれば、
新しい子をいじめる(出て行かせようとする)子もいるので…。
それから新しい子はしばらく放置して、まず部屋を自由に探検させてあげて。
猫同士は最初は喧嘩もするかもだけど、徐々に慣れる筈だから、
はじめから無理に仲良くさせようとはしないであげて下さい。
最初は御飯を別々に食べさせたり、部屋を別々にしたり等、
少しでもストレスを感じさせない様配慮してあげるといいかも。
871: 02/08/14 13:05 ID:8haTINVi(1) AAS
>>864
うちも似たような経験がある
新しくきた子ネコがタンスの隙間に引き篭もり先住子ネコと対面させると威嚇
とても仲良くなりそうにない雰囲気だったけど新ネコのご機嫌をうかがったり
ネコのおもちゃで根気よく粘ったら少しずつ引き篭もりが解消されてきた
それと同時に先住ネコにも興味をもち3、4日後ぐらいには一緒に走り回ってた。
872(1): 助けて 02/08/14 13:15 ID:TOUP6Fpk(1/2) AAS
うちの子が二度目の結石で、ぐったりしています。
一度目は血尿が出て、入院しました。
病院からもらったお薬を飲んで1週間が過ぎ、
元気になりだして2週間くらい過ぎました。
なのに、一昨日突然またしっこが出なくて苦しみだしました。
すぐに獣医さんに行き、尿を出してもらいましたが、
その日はそのまま家に帰り、マッサージをして(獣医さんの指示です)
安静にしていました。
今日になったらまた尿が出ません。
お医者さんは次出なくなったらニューハーフになる手術(ペニスを切る?の意か?)
省1
873: 助けて 02/08/14 13:17 ID:TOUP6Fpk(2/2) AAS
続きです。
うちの子は去勢した病院でも言われたのですが、性器が小さく
尿道も狭いらしいのです。
体も小さく2歳半なのに4キロもありません・・・。
こんな小さな体で手術なんて(しかも完治するとは限らない)
とてもかわいそうです。
他に方法はないのでしょうか?
どなたかご指導ください。
874: 864 02/08/14 15:12 ID:/jUKcLL1(1) AAS
皆様色々な意見有り難うございました。新しい猫は朝方タンスの裏から出てきて、すり寄ってきました。(二才、雌、6k)出てきたから良かったけど、前から居る子猫と唸り合い..。お互い雌だしすぐ仲良くなるかと勝手に思ってました。長い目で見てみます..。
875: 02/08/15 17:28 ID:6efTp4tO(1) AAS
>>872
うちの前の猫も、1歳半で尿道を短くする手術しました。
食餌療用法をしていても結石ができやすく、尿道が細いため、
何度も繰り返し、その度に獣医さんにカテーテルを差し込まれて尿を出す、
尿道も傷つき炎症も起こる。。。の連続でした。
手術は負担も大きいのではと、私も当時おもっていたので、
手術を先延ばしにしていたのですが、
結果、何度も尿を抜きに行くのも肉体的心理的に負担だと考えて手術しました。
おかげで石が詰まることもなくなりました。
ただ、尿道が短い分細菌が入りやすいので、膀胱炎は年に2〜3回はしていましたけど。
省2
876: 02/08/15 17:35 ID:jRJcmuor(1) AAS
生後三ヶ月のマルチーズがいるんですが♂
どうもビールを飲んでると寄ってくるんですね
だからついつい晩酌をつき合わせて飲ませています。
少量ですが(30ml)大丈夫でしょうか ?
877: 02/08/15 18:11 ID:+I6ndPIZ(1) AAS
明日ダハランが帰ってきます。
とりあえずの一時帰宅。今日見舞いに行ったとき帰ろうとしたら
「にゃー」ってずっと鳴いてたよ。早く明日になって欲しい。
878(2): 02/08/15 22:14 ID:Pd+miGMn(1) AAS
猫ちゃんの4種混合ワクチンしました。
ひとつ気になったのが、白血病もこの4種に含まれますが、
最初に血液検査をしなかったのです。
した時は何もきに止めなかったんですけど、
白血病の血液検査してからやるんですかね。
とってもいいお医者さんだからうたがうって訳じゃないけど、
堂なんだろうと思って。
今度お医者にも聞いてみるけど。
触診とか、うんちの検査はしたんだけど。
879: 02/08/17 21:25 ID:+zyHZOfR(1) AAS
先日4ヶ月になる猫が突然クルクルと回りだしました。
それから、首をかしげている状態がつづき、かかりつけの獣医さんに
連れて行きました。
「もしかしたら脳に異常があるかも」と言われ、
食欲も無いので、注射と薬をもらい連れてかえってきました。
それから、毎日病院には連れて行き、注射をしたり、検査をしているのですが、
ハッキリとした病名がわかりません。
猫のほうは今日調子が良いと思うと、次の日には食べる事すらしない状態に
なったりといった状態です。
先日、血液を採取し検査をするといっていましたが、まだ結果がでておりません。
省2
880: 02/08/17 22:00 ID:LhHRiQmZ(1) AAS
3ヶ月になるボンベイですが、
呼吸するとき、時々スースー(たまにピーピー)と
音をたてることがあります。
医師に相談すると
少し鼻がつぶれてるので、
鼻管が細く鼻がつまりやすいのだろうとのこと。
今のところ元気で、特に大きな問題はありませんが
やはり心配は心配です。
どなたか、詳しい方、御意見下されば幸いです。
881: : 02/08/17 22:45 ID:zSMjR1WB(1) AAS
>878
含まれますよ、白血病は。
医者からワクチン追加接種のお知らせハガキが届いてるんだけど幾らだったかな?
で、幾らでした?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.551s*