[過去ログ] キャットフードあれこれ パート7 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: 03/07/03 20:24 ID:2hj+84s6(1) AAS
>244
その「ピュリナはだめ」の理由、お医者さん何か言ってらしたですか?
247(1): 03/07/03 20:40 ID:cY3L30UN(1) AAS
ピュリナについてとくに説明はなかったんですが、最近は飼い主の購買意欲を刺激するために色々説明が書いてあるけど実際のところヒルズとアイムス位しかFLUTDになりにくいフードは無いですって言われました。
私もかなり焦っててちゃんと聞かなかったし…反省してます。
248: v 03/07/03 20:43 ID:cOV7+gwH(1) AAS
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
外部リンク:www.dvd01.hamstar.jp
白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
外部リンク:www.dvd01.hamstar.jp
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
249(1): 03/07/03 22:43 ID:16NiGyjD(1) AAS
ピュリナってマグネシウム値表示されてなかったような気がします。
250: 247 03/07/03 23:07 ID:oI+8GfOr(1) AAS
書き忘れました。
近くのお店で買えるフードの中では、という事でその2社をあげてました。
251: ??? 03/07/03 23:38 ID:G0x8pQZm(1) AAS
外資系の大手メーカーは自分は使用しません。
日本の農林水産省は国内製造については肉骨粉を禁止していますが
輸入品については規制をしていないのでいまだに使用しているところ
が多いです。
さらに外資の多くは未だにBHAなどの危険因子を使います。なぜならアメリカで
規制されていないからです。
にもかかわらず飼い主の多くはそれらを与えます。何故ですか?
僕のHPじゃないけど似たようなこと書いてたので
外部リンク[html]:popup2.tok2.com
252(1): 03/07/03 23:58 ID:Qr5YJzwN(1) AAS
>>249 前スレに電話でピュリナに聞いてくれた人のログあるよ
653 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:03/05/26 16:10 ID:9rAWBQOL
>>651です、今ピュリナに電話して聞いて見ました
それぞれマグネシウム量は、
キトン 約0・13%
アダルト 約0・09% ストロバイドに配慮
シニア 約0.11% シュウ酸カルシウム結石に配慮
インドア 約0・1%
年齢が高齢でも、ストロバイドやシュウ酸カルシウム結石がある子には
それぞれアダルトOrシニアをお勧めしているとのことです
253(1): 03/07/04 01:05 ID:r1D1Ah6d(1) AAS
2、3日前にピュリナに問い合わせメールしたんだ、私。
「原材料情報は見たんですけど、チキンミールは一般で言う鶏副産物ですか?」って。
でも回答メールは原材料情報のコピぺだった。。。
うちの子猫にあげるフードを調べ初めて何も知らない状態での疑問ではあったけれど、
答えになってない・・・と思っちゃったよ。
ここにはフードについて関心や知識の高い方がいると思うので、
ピュリナってどうなのかお聞きしたいです。(漠然としすぎる疑問ですけど・・)
254: 03/07/04 01:43 ID:7mjq2efx(1) AAS
私が作りました!見てね♪
外部リンク[html]:nuts.free-city.net
255: 03/07/04 08:28 ID:VzAX9Vrr(1/2) AAS
>>253
そんなに気になるのなら電話したらいいのに。
それかそのメールにもう一回返信するとか。
256: 03/07/04 08:32 ID:VzAX9Vrr(2/2) AAS
>>245
そうだね。たぶん自分のところでユーカヌバやサイエンスの獣医向けの
商品扱ってるからじゃない?
257(1): 03/07/04 09:39 ID:kMVgq3QE(1/3) AAS
気持ちPH高めの1歳♂♀に
ユカヌバ低PH/Sをあげていれば予防になるかな?
ユカヌバとデンマークレオだったら、どっちがおすすめ?
258(1): 03/07/04 11:01 ID:QWEWN+Ff(1) AAS
>>257 合成保存料はデンマークレオの方が少ないはずです、
食いつきはどっちもあんがい(・∀・)イイ!!
259(2): 03/07/04 11:52 ID:SUId8B9B(1) AAS
だいぶ前に結石やったウチの子。再発してないし、療法食から卒業したいのですが、
ここ読んでネイチャーズレセピユリナリとメディファス気になってます。
で、ちょいとお伺いしたいのですが、
メディファスはユリナリーとかそうゆうのはないみたいですが
普通のメンテナンスってやつでいいのですかね?
それと、某HPのナチュラルチョイス(普通の成猫用)の商品説明で
「FLUTD対応、FDA承認済(米国)。
尿pHを適度に保ち、尿管の健康を助けます。低マグネシウム。」
って書いてあったのでこちらも気になってるのですが
評判はどんなもんなのでしょうか?
260: 03/07/04 12:01 ID:k+iXg+3r(1) AAS
アイムスの試供品が当たった。
毛玉ケアのライト。
ガツガツと取り合うようにして食べた。
買ったら食べないクセに、、、。
261(1): 03/07/04 12:06 ID:ETwDkM7o(1/2) AAS
>>244
家の猫も(2匹)ピュリナインドアあげてました。
やっぱり食いつきがよかったしインドアキャット用というところに
惹かれたので。それまではユーカヌバのライトかペッツプランの1です。
ピュリナあげて3週間くらいからだんだんおしっこの量がまばらになりました。
多かったり少なかったり。。今はもとのフードに戻しましたが、女の子の猫
が調子悪いです。ピュリナ確かにマグネシウム表示ないんですよね。。
女の子は元気に飛び跳ねてますが、おしっこが少ないときは2時間後くらいに
何度かトイレに行ってます。。。
病院つれていきたいのに、母親がかわいそうだからだめだといいます。
省2
262(1): 03/07/04 12:08 ID:ETwDkM7o(2/2) AAS
尿結石をわずらった子でその後このフードにしたら再発してませんっていう
評判(2CHで)のものってユリナリーくらいでしょうか?
尿結石は病院に行かなくてもよいフードでようすをみれば落ち着くのでしょうか?
263: 03/07/04 12:15 ID:rqZ20MEQ(1) AAS
>>261
まず、そのネコちゃんの尿を自宅で採取して、
まずは尿だけを持って、病院で診てもらって、
その結果が悪ければ、ネコちゃんを連れていくのはどう?
何もせずに悪化してしまうのが、一番かわいそうだよ。
264: 03/07/04 12:46 ID:luixSdvN(1) AAS
>>259
過去スレをどうぞ。
読めばわかるけど、猫柱なんで勇気がないならそのまま療法食
の方がいいんじゃない?
>>262
どっちの結石かによるけおもうけど。
265: 03/07/04 12:52 ID:kMVgq3QE(2/3) AAS
>>258
Thanx
デンマークレオ買って来ます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 719 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.515s*