[過去ログ] キャットフードあれこれ パート7 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316(2): 309 03/07/09 02:58 ID:cbvJzKyM(3/5) AAS
>>313
あっ寝ようかと思ってたらレスが。。。
メーカーって、問い合わせたら答えてくれるものなんですね。
先入観が強すぎたみたいです。スイマセン
ヒルズって、一番ヤバかったのか・・・
明日購入しようと思ってたので助かりました。
詳しい情報、ありがとうございました。
ウォルサムでも、ベッツプランのPHケアには
合成保存料は使ってないと、同じく過去ログで見かけたんだけど
病院に聞いてみたら、PHコントロールより効果が弱いみたいなんで
省1
317(2): 03/07/09 05:12 ID:4ghYYScf(1) AAS
6歳ネコ一匹の家に2.2キロのユカヌバライトを3袋買ってしまいました。
賞味期限が今年の12月までなのですが、きついですよね……
ハァ〜漏れ何やってんだろ……
318: 03/07/09 06:19 ID:+DjXiP65(1) AAS
>>317
きついすか?
12月まで5ヵ月半、
1ヶ月30日としても、あと165日、
1日40グラムづつやったら6600グラムです。
一応、食いきれますよ。
って、何グラムが適正量なのか知らずに言ってますけど。
開封したやつは冷凍庫で保存したり、脱酸素剤使ったりしたら?
でも、あんまり正味期限ギリギリなエサはやりたくないなあ。。。
319: 03/07/09 09:07 ID:lSVdbv8c(1) AAS
>>317
私も食べちゃうとおもうよ。2.2sを三袋なら4〜5ヶ月ぐらいで
食いきるんじゃない?
320(1): 03/07/09 10:38 ID:zmmG9UU3(1) AAS
>>316
3種類使用だから一番多いとは思い込まない方がいいよ。
3種を各少量ずつと1種を多量で結果的に同量という事だってあるし。
色々心配しているようだけど
病気の動物を回復させるのを手助けするために食べさせるフードなんだから
「ヤバイ」とか心配するような量を使っているとは思えないよ。
321(2): 03/07/09 11:03 ID:/2RAOcF4(1) AAS
玄米は意外とマグネシウム値が多いとありましたが
だとすると、「たまの玄米ごはん」というフードってどうなんでしょう??
よさそうな感じがするフードなので、以前から気になっているのですが
322: 03/07/09 12:21 ID:cbvJzKyM(4/5) AAS
>>320
ヒルズに入ってるエトキシキンが、一番危険な保存料だと
HPで見たんで、一番ヤバイという言葉を使ってしまいました。
軽率だったら、すいません。
量の問題は、そうですよね。難しいです。
>「ヤバイ」とか心配するような量を使っているとは思えないよ。
療法食を与え続けたから心臓に腫瘍ができたのかも、という発言が何度かあったんで
(同じ人かもしれないですが)
不安になったんですよね。
323(1): 03/07/09 12:25 ID:cbvJzKyM(5/5) AAS
>>316
自己レスですが、ベッツプランのPHケア
問い合わせたら、合成保存料使ってるようでした。
BHAとBHTだそうです。
それからウォルサムのPHコントロールのパウチの方は
保存料は使ってない、という答えでした。
324: 03/07/09 15:24 ID:QKqvn6AU(2/2) AAS
>>323
おぉ情報Thanx
PHコントロールパウチ、しばらくあげようと思ってたので。
325: 03/07/09 19:50 ID:qywSUNWS(1) AAS
レトルトや缶詰は長くても2〜3日で使い切るし
開封されるまで密閉状態で保存されているので
どこのフードも保存料は使用してないようです。
326(3): 03/07/10 11:40 ID:PkF8FZcy(1) AAS
うちのニャンは結石の量が多くて一生治療食
療法食の合成添加物から体調壊すことは今のところ無いけど、
療法食使ってる子は寿命が短くなるの?
詳細知ってる方宜しくお願いします。
327(1): 03/07/10 12:39 ID:xr67dDnU(1) AAS
>>326
ずっとスターターを食べさせてるってこと?
328: 03/07/10 13:09 ID:Y0pCEXv5(1) AAS
>>327
一度回線切れたのでID違ってるかもしれないけど>>326です
今はC/DとPHコントロール食べさせてます
入院し病院で石を全部溶かしたため、スターターは使いませんでした
329(1): 03/07/10 15:52 ID:Kgd2HfHl(1) AAS
>>326
結石の維持食使ってて寿命が縮むなんて聞いたことないけど。
でもどうしても保存料が気になるんだったら缶詰かレトルトタイプにしれ。
外部リンク[html]:www.sakuramachi.jp
ドライが好きならネイチャーズレセピー・ユリナリーは合成保存料使ってないよ。
無料サンプル送ってくれるところがあるから試してみたら?
外部リンク[html]:www.nekobatake.com
330: 03/07/10 17:15 ID:K4LhhMbf(1) AAS
>>281です。
イーグルパックですが、輸入代理店に問い合わせした所、300g×3の900gパックは日本でリパックしたものだそうなんです。
う〜ん、どうしよ。。。
あまり気にすることないですかね?>リパック
パッケージに日本語がそのまま印刷されてるドライって、ほとんどリパックだって聞きましたし。
ブリーダーズチョイスのアボ、APD、ピナクルもそうだっていうし、ソリッドもそうらしいし。。。
自分で小分けにしたのと同じ事と考えればいいですよね?>リパック品
う〜ん、悩むだす〜
>321
たまの玄米ごはん、試したことありますよ。玄米のマグネシウムが多いってのはその時知らなかったけど。
省7
331(1): 03/07/10 20:17 ID:hVoU6gP5(1) AAS
>>321
私も「たまの玄米ごはん」のドライのお試しを買ったことあるけど
何に混ぜても残すほど全く食べてくれませんでした。
332: 03/07/10 21:20 ID:LxIEVpzI(1) AAS
>293
今頃遅いんですが、マグネシウム含有量はココで解りますよ。
外部リンク:cgi.members.interq.or.jp
「日本食品標準成分表」です。
食品名で検索して、次に「成分表」をクリックするとマグネシウムはもちろん
あらゆる栄養成分の含有量が出てきますよ。
333: 03/07/11 02:26 ID:8ugO9+ju(1) AAS
>>331
うちは肉系ドライがすきみたい。キャットデートも気になってたけど、
「たまの玄米ごはん」のドライMother がイマイチだったので無理かな・・・
334: 03/07/11 08:04 ID:Fl2GR1+8(1/2) AAS
食べてみての塩分含有量は
キャットスター>キャットデイト>マザー
って感じです。
ちなみにうちの猫2匹の嗜好性は、
♂ ドライは肉、ウェットは魚
♀ ドライは魚、ウェットは肉
335: 03/07/11 12:31 ID:tmlkvGUi(1) AAS
>>329さん
>326です、色々ありがとうございます
サンプル請求してみようと思います、
療法食は一生の付き合いなのでカリカリ好きな子ですけど
ウェットタイプも試してみようと思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s