[過去ログ] アビシニアンとじゃれるスレ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884: 04/09/11 02:22 ID:I4bGlKYe(1/2) AAS
ウチもすぐ飽きちゃう〜 (´Д`lll)
でも、半年以上違うのあげてると以前の缶詰の味忘れちゃったのか、また食べてくれたりする。
3〜4種類を長〜いスパンでローテーションすると案外食べてくれたりする。
885: 04/09/11 10:12 ID:0PHmnySz(1) AAS
今、2歳のアビオですが、うちは今のところ全く好き嫌い
なしです。飼い主としてはすごく楽な子。
カリカリもウェットもこれは食べなかった、ってことがなく
いつでも完食です
人間の食事中も欲しがりません。興味はあるようで、
必ず、自分も食卓を囲み、じっと座って食べ物の行方を
目を細めて見守っています。焼き魚の時だけは、目が
よりいっそう細くなり、2、3回ほど、手が出ちゃった
ことがあります。かわいい〜です。
886
(3): 04/09/11 15:43 ID:9UCkj+xi(1/2) AAS
まだ、6日目ですが、名前呼ぶと来ます。
今日、1回目のワクチン接種で6300円、犬でも5000円ぐらいだった気もする
んですが、暴れず、鳴かずのうちの子に「この子は気が強いね」とのお墨付き。
でも、ペットショップからの輸送で鳴きまくって吐かれ、酔ったかもしれないけど、
今日の輸送でも不安がって鳴かれるので、キャリングケースの窓に手を見せて
安心させながらの移動、輸送が大変なので、高くても近所のお医者さんしか、
診せられないです。( ´Д⊂
887
(1): 04/09/11 17:09 ID:I4bGlKYe(2/2) AAS
ワクチン6300円!?
今まで聞いた中で一番高いよ!!!
輸送は少しづつ慣らして、他の動物病院探したほうが絶対良いって!!
ちょっとづつお出掛けに慣らして、出先でおいしいものをあげてるとだんだん慣れて来るよ。

病院くらいしか連れて行かなかったりすると、「外出=怖い事される」ってイメージになってしまうので、
ドライブにでも連れて行きながらおいしいおやつでもあげてみて。
根気よく続ければもう少し遠出もできるようになるかも。
888: 04/09/11 19:02 ID:9UCkj+xi(2/2) AAS
>>887
レスありがとう^^、初診だったせいかもしれませんが、高すぎかな?
1匹ではかわいそうなので、アメショとオス2匹なので、出費がかさみ
ますね、他の病院さがしてみます。
889
(2): 886 04/09/12 06:14 ID:pUP1DXac(1) AAS
アビシニアンのワクチンの時、医者が日光に当てて紫外線を受けてないと。
足が湾曲すると言ってました、ネットで検索したところ、多分クル病の事だと
思うのですが、紫外線とカルシウムの関係は載って無く、又、クル病は珍しく
カルシウム不足とビタミンDと運動不足からくるらしいので、紫外線浴びない
といけないとは言い切れないと思いますね。逆に耳の毛の薄いところに皮膚
病起すとか紫外線に対しては、あまり良く書かれていません。
ペットショップではドライフードを勧めるんですが、医者は違いました。
安い、ドライフードなら、栄養バランスがあまり良く無いと思うのですが、いち
がいにドライフードはあまり良くないとは言えないと思います。
猫3種混合ワクチンも平均5000円台ですし、やはり、医者を変えます。
省2
890: [age] 04/09/12 07:44 ID:mFe6zgC9(1) AAS
アビシニアンじゃなくてアビシニオンだYO
891: 04/09/12 21:07 ID:qkN5cQvC(1) AAS
スレ違いネタかもしれんが、
アビシニアンって猫ちゃん以外にもいるんだねぇ。

外部リンク[html]:www.kamoltd.co.jp
892
(1): 04/09/12 21:28 ID:7Co+Qn33(1) AAS
>>889
私が知ってるワクチン(3種)の最安値は2600円。
高くても安くても同じだから、電話帳みてかたっぱしから電話してみなよ。
きっと安いところはみつかるよ。
病院は何の治療をするかによって使いわけるべきだと思う。
やっぱり獣医さんによっても得意な分野ってあるからね。
私は3軒使い分けてるよ。高いところも安いところもあるよ。
893: 886 04/09/13 05:57 ID:KJXIEUh2(1) AAS
>>892
レスどうもありがとう、昨日の夕方、アメショと一緒になったら大喧嘩で、大きな
音出すと一瞬止まるけど、すぐ又始める、水ちょっとかけても収まらない、いつ
まで続くんだろうと思いつつ「あんたら、腹減らないか?」と言ったら両方こっち
見て止まる、しかたなく、2個の餌入れで19時に成ったので餌あげ、一時休戦
で、いつも食の細いアビシニアンが突然のライバル出現で食いまくりお互いの
餌入れに両方顔を入れて、同じ釜の飯、食べたら、又、戦闘開始。でもとちらか
が又食べてる時は、休戦。
今朝、アビシニアンがアメショの首根っこ噛んだので又、始まるのかと思ったら
ぺろぺろとアメショにグルーミングしてあげてた、アメショも対策を分かったのか
省3
894: 04/09/14 10:23 ID:7W1n/a4S(1) AAS
>>889
値段より、サービス、腕などで病院決めたら?
近所に腕が良くてサービス、いい病院あったら値段高くても
そこをかかりつけにしたほうがいいと思うけど
895: 04/09/14 16:02 ID:8wcqAILd(1) AAS
獣医の腕は大事よ。
892も言ってるように得意分野別で使い分けるのもいい。
でも、ワクチンはどこで打っても一緒だから安い方が良いんだよね〜^^;
なにもかかりつけが一軒である必要も無いし。
896
(3): 886 04/09/15 21:45 ID:QOo7qX66(1) AAS
うちのアビシニアン水がうまく飲めません、連れてきたとき、まずお水とあげたら、
どこまで飲むのかと言うくらいごくごく、なのに、初日と同じ容器で水あげたら、透
明で距離感がつかめないのか鼻までつっこんでいやがって飲みません、給水器
も試しましたが、給水器でミルクは匂いで分かるのか飲めたけど、水だけは無理
みたいなので、ミルクとドライフードをふやかすお湯だけで水分補給、アメショは
ごくごく普通の容器で飲むのに困りました、水の高さとかも変えてみたんですが
効果無し、ふやかさないドライと水で育てたいのですが、困りました><。
897: 04/09/16 19:30 ID:cd8gUCI4(1) AAS
うちのアビ子は水を飲むとき、まずお椀に入った水に
左手をちょちょんとつけて水加減をみてからようやく
水を飲みはじめます

>>896さん
そのうち上手に飲めるようになることを祈ります
898
(1): 04/09/16 23:12 ID:+8Y3pdns(1) AAS
>>896
うちのアビコも最初はショップの給水器に慣れていたせいか、容器から飲む時は
鼻まで突っ込んでブヒャッ!!ってよくなってましたよ。
でも1ヶ月くらいで上手に飲めるようになりました。たまにブヒャッとやってるけどw
水の入れ物にミルクを入れて容器飲みに慣れさせてみてはどうですか?ガンガレ

ところでお水って何をあげてますか?うちは水道水湯冷ましなんだけど。。。
人間はアルカリイオン水を常飲してるけど同じのあげてもいいのかなぁ?
899: 04/09/16 23:20 ID:8NtrBDy+(1) AAS
>>896
水道水あげてる。
天然水系だと、日田天領水というのがオススメ。
900: 04/09/17 02:11 ID:Krt1H8+n(1) AAS
>>898
人間用に調整されたアルカリイオン水は、胃酸の働きを弱めるらしく
NGだそうです。
ウチのアビ子は水道の蛇口とか、流れてる水だけ飲みます。
フレッシュフロー買おうか、迷ってます。
901
(3): 04/09/24 18:41 ID:2+nuMhHF(1) AAS
アビ飼おうと思ってるんですが、ずばりオスメスどっちが飼いやすいですか?
私的におとなしめで超甘えんぼ〜が好みです。
902: 04/09/24 18:46 ID:jpam+LCD(1) AAS
>>901
オスを去勢して飼うとかわいいぞぉ〜
903: 04/09/25 00:16 ID:L1O859oT(1) AAS
>>901
うちではペットショップからオスを買いました。2ヶ月前だったので、ワクチンは自分が
獣医へ行って、打ってもらいました。
良く乳離れをしてないうちに離したのか、噛み癖があります。
なでてやると噛んできたり蹴ってきたりするのは猫の自然な反応らしいですが、
だっこすると「ごろごろ」言ってるのに、するりするりと体を昇って、じっとしてくれ
ません。 同じ2ヶ月のアメショと同時に飼ってるのですが、アメショの頭を抱き
かかえてなめまくります、あまり仲が良いので飼い主がやきもち焼くほどです。
ペットショップの狭いゲージでよほど退屈してたのか、おもちゃを与えたら、夢中
で遊んでいます。 最初にあげた水からすでに手をつけて遊んでしまうくらい、
省4
1-
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.698s*