[過去ログ]
キャットフードあれこれ パート8 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
768
:
ヒルズの療法食に使われている保存料
03/10/13 23:53
ID:EXTy0ETM(8/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
768: ヒルズの療法食に使われている保存料 [] 03/10/13 23:53 ID:EXTy0ETM ・・・★【BHT(ジブチルヒドロエキシトルエン)】★・・・ 石油抗酸化防止として用いられたのが始まりの酸化防止剤で、 主原料はクレゾール(原料はコールタール=発ガン物質)とイソブレチン(麻薬作用がある=麻薬剤) 脂肪組織に蓄積する傾向があり、 食餌内容に油分が多くなればなるほど毒性を増強させ、 他の物質と協力しても毒性を高めます。油脂の酸化防止剤に使用。 急性毒性、慢性毒性、特殊毒性とがあり、 この特殊毒性のテストで、ラットの食餌に10%のラード、 BHT0.1%を添付すると、 交配により得られた新生仔に無眼球症がみられた。 人間の食品の場合、BHTには使用基準量が定められていますが、 他の薬品と併用された場合の相乗毒性の試験は全然行われていないようです。 ペットフードに至っては、危険性は大であり、 その悪影響の結果が新生仔にみられています。 毒性は急性症状としてケイレン、失神、肺水腫、腎臓病、貧血を起こし、中枢神経の重い障害(麻痺、精神障害)を起こし、 1日3回塗り続けると3ヶ月でガンが発病します。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1061601937/768
ジブチルヒドロエキシトルエン 石油抗酸化防止として用いられたのが始まりの酸化防止剤で 主原料はクレゾール原料はコールタール発ガン物質とイソブレチン麻薬作用がある麻薬剤 脂肪組織に蓄積する傾向があり 食餌内容に油分が多くなればなるほど毒性を増強させ 他の物質と協力しても毒性を高めます油脂の酸化防止剤に使用 急性毒性慢性毒性特殊毒性とがあり この特殊毒性のテストでラットの食餌に10のラード を添付すると 交配により得られた新生仔に無眼球症がみられた 人間の食品の場合には使用基準量が定められていますが 他の薬品と併用された場合の相乗毒性の試験は全然行われていないようです ペットフードに至っては危険性は大であり その悪影響の結果が新生仔にみられています 毒性は急性症状としてケイレン失神肺水腫腎臓病貧血を起こし中枢神経の重い障害麻精神障害を起こし 1日3回塗り続けると3ヶ月でガンが発病します
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 233 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s