[過去ログ] ここのブリーダーからは買ってはだめ!犬編 (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958(2): 2005/06/16(木)23:55 ID:7GIPOLMJ(1) AAS
ド○グチェリーってとこからボルゾイを買いました。
ケンネルコフだった。
虚弱体質だった。
半年以上過ぎてるのに歩けない。
運動すらさせてなかった模様。
犬舎でパルボ流行るしさ。
ナニ考えてぶりーでぃんぐしてるのさ。
最悪の繁殖屋。
これから犬を飼おうとしている方は、マジで注意してください。
959(1): 2005/06/17(金)09:07 ID:06Yu09A6(1) AAS
>>958
>犬舎でパルボ流行るしさ。
そういう事情が分る立場にいたのに、その犬舎から買ったの?
960: 2005/06/17(金)10:41 ID:etvDEzQF(1) AAS
スレ違いだけど教えて下さい。
ここの猫編のスレって何処に行ったの?
961(2): 2005/06/17(金)16:17 ID:+JuotV5Z(1/2) AAS
保証が無いブリーダーからラブを買ったのですが、四日目にジステンパーと診断されました。もし死んだ場合、保証が無いのでブリーダーに何を言っても無駄ですか?
962: 2005/06/17(金)16:49 ID:O91itr+0(1/2) AAS
そんなブリーダーで買ったあなたの負けです。
また被害者現る。
963: 2005/06/17(金)16:53 ID:+JuotV5Z(2/2) AAS
何を言っても無駄とゆー事ですか(>_<)?
964: 958 2005/06/17(金)17:31 ID:B61L2V18(1/2) AAS
>>959
犬が家に来てからわかったんでどうすることもできなかったんです。
仲介業者は全然ブリーダーの情報とか教えないから、泣き寝入りか〜…と思ったら、ネットオークションで他の兄弟が出品されてたんです。
なぜかうちの犬も兄弟犬とともに値段が付けられていました。
それに電話番がのっていたので、電話したらパルボのこととか色々ブリーダー本人が言ってたんですよ。
しかも、売れ残っている別の犬を売り付けようとするし。
ま、電話してもどうにもならなかったんで、結局泣き寝入りなんだけとね。
965: 2005/06/17(金)17:35 ID:O91itr+0(2/2) AAS
ド○グチェリーって2002年にも・・・・
966: 2005/06/17(金)18:48 ID:B61L2V18(2/2) AAS
2002年になにがあったの?
詳細キボン
967: 2005/06/18(土)06:15 ID:IR/JZ2en(1/2) AAS
グルってみ
968(1): 2005/06/18(土)10:54 ID:N8ifssJQ(1) AAS
>>961
保証がない分安かったんでは?
契約しちゃってるから、無理かもね・・・。
ジステンパーも100%死ぬわけではないから、頑張って治療に励んでください。
残念だけど、そういう所から今後買わないことですね。
頑張って。
969(1): 2005/06/18(土)11:06 ID:m3UvC2sO(1/3) AAS
↑です。2カ月半の♀で、八万でした。もっといろんなブリーダーを見て買えばよかったと反省してます。あまりにも無知でした・・でもほんと悲しいです。家に来てから一週間もたってないのに・・横たわって今にも死にそうな姿を見ると・・・
970: 2005/06/18(土)12:53 ID:95vxzhR5(1) AAS
>>969
今さら責めてもしょうがないけど、ここに書き込むと言う事は
レス見てるよね。
それなのに引っ掛かっちゃった??
971: 2005/06/18(土)13:48 ID:m3UvC2sO(2/3) AAS
はい。さんざんここのレスは見てました。ブリーダーの、“うちは何十年もやってるけど、病気ひとつした事ないよ”って言われて、話をしててとてもいい人そうだったので決めちゃいました。今はすごく後悔してます。
972: 2005/06/18(土)17:38 ID:IR/JZ2en(2/2) AAS
まあバッヤもんつかまされるようじゃまだまだまだだよ!
後悔先に立たず。
973(1): 2005/06/18(土)17:41 ID:gfTG1hlZ(1) AAS
>>961 >>968
おいおい、素人が適当なことを言うなよ。
保証はなくても、保障はちゃんと受けれるよ。
そんなのあたり前。
保証はあくまで買った時点以降の瑕疵を担保するもの。
街で電化製品を買う場合を想起せよ。
買い取った時点で既に瑕疵がある場合(原始的瑕疵)は、瑕疵担保責任を問うことができる。
具体的には、契約を解除して原状回復請求をなすことができる(引受けた犬と支払った金を交換できる)。
ジステンパーの潜伏期間は7日から10日やから、4日目で発病したということは明らかにブリーダー側に責任がある。
ということで、それなりの手段を採ればブリーダーの責任を追及できます。
省5
974(1): 2005/06/18(土)19:30 ID:m3UvC2sO(3/3) AAS
もし最悪の場合回復しなかったら、泣き寝入りしないで頑張ってみます。いろいろ詳しくありがとうございました。
975(1): 2005/06/18(土)19:47 ID:MmBldZJl(1) AAS
>>974
973ではないけど973を若干補足。
今回の事案では立証に難点がある。
ジステンバーの潜伏期間から感染時期を推定して、ブリーダー側の
瑕疵担保責任を立証しようとする973の意図は理解できるが、訴訟
実務上困難といわざる得ない。
ブリーダー側が争ってくることも考慮すると、因縁じみた反訴など
で訴訟が泥沼化する可能性も無視できない。
そして何よりも958にあるような事情では、ブリダー(被告)の
特定が不十分として訴訟が却下される可能性が高い。
省6
976: 973 2005/06/18(土)20:11 ID:kLFaT6Zo(1/3) AAS
>>975
958はまた別の人の事情やろ。974さんはブリーダー特定できてるでしょ。
あと、俺が言いたかったのは、訴訟における具体的な攻撃防御の手法云々ではなく、とりあえず「974さんの落ち度はないよ」という基本的な部分ですよ。
だって、上で散々「保証ないから仕方がない」やら「残念だけど今度から気をつけたら」やら「そんなブリーダーで買ったあなたの負けです」やら踏んだり蹴ったりなこと言われてるわけやん。
だから、基本的な部分を確認しておきたかった。
出るとこ出て話しても974さんに分がある事案やで、と。
それだけ。
訴訟を提起するとなれば、もちろん事実認定の上での困難はあるだろうけど、理念的には契約解除もできれば治療費等の賠償請求もできるわけでしょ。
で、974さんも訴訟とかそういう大げさな話にはしたくないやろうし。
ただ、(事実認定を省いた)法理論上の話やとしても、自分に分があると分かれば力強いし、交渉も主導権握れそうやん。
省2
977: & ◆AoRrwv9bpM 2005/06/18(土)20:23 ID:kLFaT6Zo(2/3) AAS
>>訴訟を提起するとなれば、もちろん事実認定の上での困難はあるだろうけど、
上は一般的な話ね。
本件の場合、たとえ訴訟になっても、原始的瑕疵の存在を立証するのは難しくないでしょ。
ジステンパーって潜伏期間(7日から10日又は7日から3週間)あるんだよ。
購入後、少なくとも4日目で発症を確認している。
これで十分でしょ。
因縁的な反訴というけど、反訴提起したところで、それを裏付けるものが何もない。
放置しといてOKでしょ。
【ジステンパー】
急性で発症した場合は、およそ1週間を目安に発熱が起こります。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.279s*