[過去ログ] 【古代】アビシニアン 2匹目【エジプト】 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854: 2005/10/05(水)16:44 ID:vyROrn9T(2/2) AAS
猫アレルギーです。
ステロイド吸入しながらも楽しい日々。
医者や親からは、いい顔されませんね。
でも、アビオがいない生活なんて考えられない。
855: 2005/10/05(水)18:38 ID:1aA/xFJQ(1) AAS
家のアビはもう13歳。まだ元気だけど、歳をとってくると先の事が心配で・・・もう自分にはアビのいない生活なんて考えられない。
856
(5): 2005/10/05(水)19:13 ID:VU28S2Sc(1/3) AAS
うちの子、原因不明の皮膚病で顔が禿げだらけ。耳まで真っ赤。
痒くて眠れないらしく、血や膿がでています。カオも腫れ上がってます。
病院でアレルギー検査をしてもらうことになりましたが、
これで、原因がわからないと麻酔をかけて組織検査をすることになりそうです。
今日、ステロイドの注射と抗生物質打ってもらいました。
ステロイドは心配だけど、あまりにも痒がって辛そうだし・・・。
後は検査結果が出るまで、かゆみ止めと抗生物質で
頑張って治していきます。
ちなみに蚤・ダニ・真菌・カビではありませんでした。

すっごい男前のアビオだったのにすっかり朝昇竜のような顔になっちゃった。
省2
857
(1): 2005/10/05(水)19:27 ID:8RBSk8MQ(2/2) AAS
>>856
エサは何を食べていますか?
かわいそうだね>アビ
858
(1): [age] 2005/10/05(水)20:03 ID:kojoWbSA(1) AAS
>>856
何歳ですか?  同じケースかどうかわかりませんが少しでもご参考になれば。
家のアビちゃん♀も5ヶ月でアレルギーーみたいな感じで後ろ足に長ーく禿げができました。
やはり痒いらしくてかじって血が出たりしました。
ステロイドをほんの少量ですが毎日1年間やりその後だんだん減らして
いって今2歳ですが月に2回少量(楊枝の先に乗る位)の飲薬で治まってます。
減らし方が難しく減らすとぶり返す事もあり減らしたり増やしたりの繰り返し。
ステロイド心配ですが焦らずゆっくり減らしていってくださいね。
アビオ君が元の近い姿になってくれる事をお祈りします。
859: 2005/10/05(水)20:26 ID:VU28S2Sc(2/3) AAS
>>857
念のため、えさを低アレルギーの物に変えようと
先生に相談しましたが、今回アレルギーの検査をして
原因がはっきりしてからの方がいいと言われました。
薬(前の薬は違う病院でもらった違う薬)と痒み止めで
これ以上は悪くならないし、痒みは収まるはずと・・・。
痒みが収まったら掻くこともなく傷も治ると。

先生的にはうちの子の症状は食べ物じゃない気がするらしいです。

そうなってくると、麻酔をかけて組織検査をしなければならないのですが
組織検査をするにはまず、血液検査をして内臓に問題がないか調べてから
省7
860: 856 2005/10/05(水)20:32 ID:VU28S2Sc(3/3) AAS
>>858
ありがとうございます。八ヶ月の男の子です。
私の子も最初、足に左右対称に禿が出来てきました。
それから、顔に禿が出来て、耳まで広がっていきました。
ステロイドと使うのは抵抗ありますが、
痒いのはどうしょうもないし、何よりも本人が一番辛そうです。

必ず、少しずつ減らしていきます。ありがとうございました。
861: 2005/10/05(水)20:43 ID:pQra4NoK(1) AAS
>>852
私も猫アレルギーです。
猫を飼い始めて4ヶ月目に(春になって毛が抜け始めて)解ったので、もう
どうしようもないです。
毎朝毎晩「フルタイド」を吸引し、アレルギー症状を抑える薬を2種類飲んで
いますよ。症状の酷い時だけ「サルタノール」ってのを吸入している。
でもね、私、生まれて始めて猫を飼ったのよ。
これほど打算のない愛情に溢れた生活は、初めてなのよ。
もう何があっても手放せません。

それと、夜一緒に寝たいけど、アレルギーとは違う理由でアビとは一緒に
省2
862
(2): 2005/10/06(木)21:00 ID:IZUcELo1(1/2) AAS
今年の春からアビオを飼い始めたんですが、
暖房器具(犬猫用電気カーペット?)は皆さんもう使ってますか?

関東在住なのですが最近やたら布団に潜り込んだり、
わたしのお腹に乗ってくるもので寒いのかな〜とおもいまして。
863
(1): 2005/10/06(木)21:47 ID:4gk50Ibb(1/2) AAS
うちはアビ男だけでなく短毛種が3匹居るので、冬の間はどうしようかと
悩んでます。きっと寒がるだろうな。
去年はロシ男1匹だったので、留守の間はレンジでチンする湯たんぽを
寝床にいれてあげて会社に行ってたけど、湯たんぽ3個となると、毎朝の
加熱が面倒なので(1個5分×3個)
・使ってないコタツがあるので、配線に気をつけて「弱」にしたまま出かける。
・この際、ネコ部屋にオイルヒーターを導入する。
猫はコタツ好きだから、コタツで試してダメだったらオイルヒーターに
しようと計画してます。
864
(1): 2005/10/06(木)22:24 ID:AA2xD6kH(1) AAS
おれ猫の気持ちがわかるけど

コタツ>パネルヒーター>オイルヒーター

だとおもうよ。

まぁ冗談だけど、オイルとパネルは冬使ったけど、パネルと同じように
まん前にくっついてんだけど上昇気流になるオイルは分が悪い、
コタツは無いから想像だけど、どう考えても最強じゃね。

ただ光熱費考えるとちっさい電気カーペット買った方がいい気がする。
865: 862 2005/10/06(木)22:50 ID:IZUcELo1(2/2) AAS
>>863
>>864
参考にさせてもらいます!
うちは冬の暖房はコタツなので今年は早めにだしてみようかな
楽天でペットの暖房調べたら、12時間暖かいレンジでチンする湯たんぽや、
1日3円程度しか電気代使わないカーペットみたいなのあったので工夫してみますノシ
866: 2005/10/06(木)23:07 ID:4gk50Ibb(2/2) AAS
>>862
オイルヒーターが一番安全そうな気がしたのですが、やっぱこたつが
最強ですか。
ホットカーペットも検討してみます。ありがとう。

前の冬は、家に人が居る間はリビングのテーブル(人はここで一番長く
過ごします)の下に向けてハロゲンヒーターを置いてました。
 人は足下がぽかぽか。
 猫はヒーターの前でぽかぽか。
 猫が足下にずっと居るので人は大喜び。
という感じでした。
省2
867: 2005/10/07(金)00:03 ID:d+AnweFW(1) AAS
うち、東北で部屋も北向きなのに
毛布で過ごさせてます。泣。
低所得な飼い主でごめん。アビオ。泣。
868: 2005/10/07(金)18:40 ID:wpKEuFts(1) AAS
大丈夫なんじゃね、そりゃあったかいとこは大好きだろうけど
室内で人と同居で、人よか先に凍死する猫なんてありえないでしょ。
869: 2005/10/07(金)19:32 ID:2SrypgQT(1) AAS
うちは猫用電気カーペットあるけど、今年はまだつけてません。でも短毛種は寒いと風邪引くらしいので獣医さんが冬場はつけたほうが良いといってましたよ。
870: 2005/10/07(金)22:17 ID:1ra0jyfp(1) AAS
うちのアビ、冬場特に寒さ対策もせずひとりで留守番させていても全然平気
夏の暑さももちろん平気
丈夫なのかな?
871: 2005/10/08(土)10:35 ID:SSj1rD8H(1) AAS
うちのコは、冬よほど寒い日は、電気カーペットのうえで寝ますねぇ。でも、そうじゃなかったら、あんまり寒がらないですね〜。
真夏も、伊原場が北側で、そこの出窓で涼んでる。冷房や扇風機、冷えひえマットは嫌がられてしまった。
872
(1): 2005/10/09(日)03:02 ID:8vbBocrX(1) AAS
レッドのアビに憧れていましたが、縁がなくて断念しました。
今はロシ飼ってます。。。
873: 2005/10/09(日)09:08 ID:6ZA1aYcX(1) AAS
私が寝床に着くと、うちのアビ君は前足フミフミで肩を揉んでくれます。
キモチイイ〜。
1-
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*