[過去ログ] ケガ・病気スレッド 17 (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
168(13): 05/02/03 23:33 ID:YlhrRAoU(1/2) AAS
うちの犬が、ここ二日程あまり動こうとせず食欲が全然ありません。元気もありません。
鼻はしめっています。最近寒かったからか、風邪(?)でもひいたのかな。でも、昔、獣医さんに「犬は風邪をひかない」って言われたのでそれはないはず…。
病院に連れて行こうとしたのですが、休みでした…。
初めは暖房のある部屋に入れていたのですが、暑いからか?水をたくさん飲んでは吐くというのを繰り返していました。今は、屋内(勝手口)に入れて毛布でくる
んで即席湯たんぽをあてています。
10歳位の犬です。どなたか、似たような症状の時にどうしてあげたら良いのかアドバイスください!
169: 168 05/02/03 23:39 ID:YlhrRAoU(2/2) AAS
ちなみに、うちの犬は雑種です。
明日にもう一度獣医へ連れて行きます。
170: 千手観音 ◆9qNCxOscd2 05/02/04 00:15 ID:WM0ej96D(1/2) AAS
>>168
せめてワクチン歴、フィラリア予防歴、体重、性別、避妊去勢の有無
などを書きましょうよ
171: 168 05/02/04 00:39 ID:3YxUa2jV(1/4) AAS
失礼しました!
メスで避妊手術はしています。フィラリア予防の薬(肉みたいなやつ)は飲ませています。ワクチンは...子犬の時に色々な種類(狂犬など)が入った注射を打ちましたが、最近は特に(フィラリアの薬以外)やっていません。
余談ですが、以前に飼っていた犬は元気が無くなって白い泡みたいなのを吐いて亡くなりましたが、この子はそういうのは吐いていません。
あと、この子は今みたいな状態に数か月前にも一度なりましたが、あったかくして様子をみてたら二日ほどで元気になりました。
172: 168 05/02/04 00:45 ID:3YxUa2jV(2/4) AAS
あと 体重は詳しくは分かりませんが、12、3キロはあると思います。太り気味です。
174: 05/02/04 07:50 ID:5SauFfto(1/2) AAS
>168
まずは獣医に連れて行って診断してもらったら?
その上で同じ病気を患ってる飼い主さんからアドバイスを
貰うのが良いと思います。
176: 168 05/02/04 13:11 ID:3YxUa2jV(3/4) AAS
お返事ありがとうございます。
さっき病院から帰ってきました。原因は不明で結局何なのかは良く分かりませんでした。熱が40位あったのでとりあえず抗生物質を飲ませて様子をみることになりました。
あとは点滴をしてもらいました。
224(1): 168 05/02/06 14:39 ID:uDI/M4Pa(1/2) AAS
こないだ相談した168です。
病院へ連れて行ったものの元気にならず、今朝また連れていきました。
血液検査とレントゲンとりました。両方ともかなり異常がありましたが、結局何なのかはまだ分かりません。レントゲンでは肺らへんに膜?みたいなのがうつってるらしいです。明朝から、静脈点滴?と膜が何なのかエコーとって調べるために一日入院です。
かれこれ五日か六日何も食べてません。
233: 168 05/02/06 20:11 ID:uDI/M4Pa(2/2) AAS
230さん
どうもありがとうございます。腫瘍ができてる犬は、突然元気が無くなってしまうものなんでしょうか。うちの子は30分位前までは元気だったのにいきなり元気がなくなりました。明日の検査でもわからないようなら他病院も考えてみます。もう不安で仕方がない!
271: 168 05/02/08 04:08 ID:aFXlIwLI(1) AAS
昨日 エコーとって詳しく調べてもらいました。
エコーでうまくうつらない所は(血の塊と思われるもののせいで)造影剤も使って調べました。
どうやら腎臓が肥大しているとのことでした。あと腫瘍です。
良性か悪性か、手術して取り除けるのかどうかを開腹して確認して、できそうなら手術するという話でした。
手術しない限り 厳しいらしく(医者ははっきり言わない)、手術するにしても輸血用血液があうかどうかわからない、腎臓をひとつ取り除いても、もう片方が上手く作用するかわからない。
年齢や体力(うちの子はここ一週間ほとんどまともに食べていない)の問題もあって、どうなるのかわからないことばかりです。
体力を少しでもつけてもらいたいので 負担の少ないご飯をあげようと考えています。
あと今日も点滴と血液検査で病院に連れていくことになりました。
もし似たような症状の犬を看護したことのある方や食べやすそうな犬用食品のおすすめがありましたらアドバイスお願いします
276: 05/02/08 13:08 ID:qUB6hPjz(1) AAS
>>168
先代犬を腎不全で亡くしたことを思い出しました。
食事をまったく取らなくなったときペット用の離乳やミルクをあげてました。
自分から食べない状態なら注射器に入れて飲ましたり、
注射器が無いときは犬の鼻につけると舐めてくれると思います。
注射器はワンちゃんの口にあった物を病院で貰って下さい。
うちはタダで頂いてきました。
あと、大きめのシートとペット用パンツも用意しておくと良いです。
291(1): 168 05/02/08 22:20 ID:KsY0CMs3(1/2) AAS
272さん
276さん ありがとうございます。
BUN、CREは分かりませんが、普通の犬で10の数値が、うちの子では100近くあったりするらしいです。
今日、点滴と血液検査へつれていきました。
腫瘍は腎臓ではないところに出来ているようです。
手術できるかどうか、体力的な面等が問題だと以前書きましたが、血液検査で血が固まりにくくなっている
ということがわかりました。これで手術をするのは非常に危険だという話でした。
でも、手術しなければ死んでしまうんです。
どうすればいいのか、私がしっかりしなくちゃいけないのにうちひしがれてしまって。
手術すらできないかもしれないなんて、、。医者は一人では判断しかねるので、別の
省4
292: 168 05/02/08 22:28 ID:KsY0CMs3(2/2) AAS
272さん 追加です。
あと、昨日の造影剤を使った検査では、もう片方の腎臓はなんとか大丈夫そう
との話でした。
456: 168 05/02/18 03:00 ID:oISUN4Se(1) AAS
以前相談した168です。アドバイス下さった方、ありがとうございました。
結局、先週に肥大した腎臓とそこについていた腫瘍を取り除く手術をして、無事手術を乗り越えてくれました。
日に日に元気になって(手術前は血液検査で異常だった数値が標準に戻り平熱になった)、食欲も旺盛です。最近は軽く走ったり、吠えたりもします。お腹の傷跡は痛々しいですが。
取り除いた腎臓と腫瘍を病理検査に出して、腫瘍が悪性のようなら抗がん剤を使うという話でした。
抗がん剤が少し不安ですが、また結果が分かったらご報告させて下さい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s