[過去ログ] ケガ・病気スレッド 17 (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670(3): 05/03/01 15:56 ID:Fk7KlnE9(1/2) AAS
猫♀5歳・♂1歳 ♂はペットショップから購入したときからウンチがゆるく、
みていると、ウンチの最後に卵の白身様の物にわずかに血が混じっていました。
ウンチをもって、即病院にいくと抗生物質を処方され、ウンチも少し良くなりました。
その後なんと♀も同じようになり、やはり抗生物質をもらいましたが、
1ヶ月もしないうちに2匹とも同じ状態に戻りました。
今度は、顕微鏡でも診つけずらい寄生虫の可能性があるということで、駆虫薬を
貰い3日飲ませたんですが、1週間もするとまたウンチが柔らかくなりました。
2匹とも元気でコロコロとしています(♀5.4Kg・♂4.5Kg)
なにか良いアドバイスをお願いします。
671: 05/03/01 15:59 ID:qtgPbcDC(1) AAS
>>670
とりあえず整腸剤ビオフェルミン、1日1,2錠。
>>669
賛成。
673(3): [sage] 05/03/01 21:26 ID:NZ3KXIiR(1) AAS
>>670
「顕微鏡で診つけずらい寄生虫の可能性」って・・・
それを見つけるのがプロだからなあ。
相手がわからんのに駆虫薬ってのは、時代遅れの獣医かの?
ところで食べ物の影響ってのは考えられんのか?
同居猫も同様の症状ってのが気になるんだがな。
675: 05/03/01 23:29 ID:seyzuTt4(1) AAS
>>670>>674
その薬よりランブル鞭毛虫の駆虫薬が先だと思われ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s