[過去ログ] ケガ・病気スレッド 20 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694(1): 2005/07/20(水)16:58 ID:b6yq1l11(2/2) AAS
ただのスタッドテイルが、室内飼いで細菌感染して破裂するほど酷くなることってあるかなあ・・・
だとしても尾腺炎ならちゃんとした獣医ならすぐ判る気がするんだけど、
いずれにしても長毛種のオスだから、シャンプーをさぼってたりすると
スタッドテイルになってる可能性は高いかもね。
まあ尾腺炎としても、悪化して尻尾切断になったケースとかも聞くからばかにできない。
695(2): 2005/07/20(水)17:11 ID:1hfU3DoW(1/3) AAS
近所のかわいがってる野良猫が昨日家の前で倒れていた。暑くてバテたのかなと思ったら
後ろ足を怪我したみたいで(見た目ではわからない)立ち上がれない様子。
家に入れたけれども昨日からずっと寝たきりで餌も食べてくれない。
近くに病院もないし運ぶ手段もない。どうすればいいかな?
696(2): 2005/07/20(水)17:41 ID:B6jObZv1(1) AAS
犬 雑種 8歳 メス 去勢避妊有り
半年くらい前から胸のあたりの脱毛が激しくなりました。
10p×10cmくらいの範囲で。2ヶ月ほど前に完治しました。原因は不明。
ここ2ヶ月ほどの話なのですが尿漏れするようになりました。そして自分の尿を舐めてます。
食欲は普通ですし水の量もいつもと同じ。疲れてる様子もありません。
しかし昨日散歩中に後足に力が入らなくなったのか突然倒れてしまいました。
後足がクニャっとなってそのまま転倒。20秒ほど意識がない状態になりました。
その後は意識を取り戻しましたがフラフラした状態だったので抱っこして家まで戻りました。
足に怪我してる様子は感じられません。
どのような病気が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。
697(2): 2005/07/20(水)17:53 ID:uXBnq1lJ(1/2) AAS
>>695
往診やってる獣医さんもいるよ。
餌は手に乗せて顔の近くまで持って行っても駄目?
698(1): 2005/07/20(水)18:00 ID:rSOh3DAR(1) AAS
>>696 胸の脱毛は乳腺炎の時には見られるよ。
尿漏れ、下肢の異常は症状からして腰椎か脳の異常じゃないかね?
何れにせよ1日も早く精密検査を受診の事。
699(1): 2005/07/20(水)18:05 ID:1hfU3DoW(2/3) AAS
>>697 だめだね・・・
700: 2005/07/20(水)18:06 ID:g7o5s1n8(1) AAS
>>699 じゃあ、放置ケテーイ!。
701: 2005/07/20(水)18:51 ID:1hfU3DoW(3/3) AAS
おk
702: 2005/07/20(水)19:20 ID:1TfDxAkj(1) AAS
金だせば往診してくれるよ
703: 2005/07/20(水)19:24 ID:uXBnq1lJ(2/2) AAS
怪我とか病気の猫って、食べないとすぐ弱って死んじゃうよ。
早く獣医さんに見せた方がいいと思うよ。
704: 696 2005/07/20(水)20:08 ID:233GorV/(1) AAS
>>698
ありがとうございます。
診察受けさせてみます。
705(2): 2005/07/20(水)20:26 ID:WPqDB241(1/2) AAS
肉球が黒かったのに徐々に色が抜けて今や薄茶色になゃったw(☆o◎)w 獣医は老化のせいだというけれど本当?現在13才 雄猫です。
706: 2005/07/20(水)20:34 ID:BNmSaaUl(1) AAS
>>705
肉球に限らず、全体的に色が薄くなってくるよ。 人間の白髪みたいに。
猫や犬の場合、鼻の色とかね。
でも極端に色が変ってるなら何か他の病気かも知れないので、普段あまり
病院に行っていないのなら健康診断も兼ねて診てもらってみてはどうかな?
707: 2005/07/20(水)20:49 ID:WPqDB241(2/2) AAS
確かに、頭に白髪が出てきてる…白血病を患ってるのも関係するのかな?
708: 2005/07/20(水)20:50 ID:9c9msz8j(1) AAS
スレ違いだったらすみません。ウイルスにおかされ、瀕死にちかい仔猫ちゃんが大通りで車にひかれそうだったので、車から降り拾いあげ、草むらにいれてあげました。
うちには室内猫がいてワクチンはしてないのですが、手をよく洗っても移ってしまいますでしょうか?
その瀕死の猫ちゃんを助けてあげられないのに自分の猫の心配で不謹慎なのはわかっています。ごめんなさい、猫ちゃん、、
709: 2005/07/20(水)20:56 ID:1vETHYAA(1/2) AAS
うちの初代猫は肉球がだんだん半透明の感じを帯びてきた。
よく判ってもらえないかもしれないがとても綺麗なんだ。
曇りガラスの置物みたいな透明感なの。あれはどうしてそうなったのだろう。
わたしの宝石のように可愛い肉急だった。
710(3): 2005/07/20(水)21:16 ID:x50VqduN(1/2) AAS
5才、雌の猫を完全室内飼いしています。避妊手術は済んでます。
質問します。うちの猫は、ヘアボールでもないのにしょっちゅう戻しています。形もその時々で、食べたばっかりのものから、液状のものまでいろいろです。
医者にみせたいけど今お金がないのでこちらに来ました。
よろしくお願いします。
もうひとつ質問があります。
うちの猫は、私にだけすごくなついてくれています。母親のように思っているのかもしれません。
そんな私がある日突然死んでしまったら、うちの猫はどうなってしまうことが予想されるでしょうか。
以上です。どなたか分かる方いらっらしゃいましたらよろしくお願いします。
711(1): 2005/07/20(水)21:27 ID:aetmnOxH(1) AAS
>>710
・吐く:慢性胃炎か食物アレルギーかその両方か。
・大概は新しく面倒を見てくれる相手に懐く。
但し>>710の場合、杞憂に終わるだろうよ。
猫、長生きできそうにないもん。
病院に診せる費用もないなら猫は手放しなさいね。
712(1): 2005/07/20(水)21:36 ID:1vETHYAA(2/2) AAS
>>710
食べたものの形状が残っているような場合は食いしん坊なだけで大抵は大丈夫。
液状のばあいは難しいですね。心配ではあります。毛玉がうまく吐けないのかもしれないし、
あるいは胃が荒れているのかもしれないし。寄生虫がいることもあるし。
様子をみて心配なようなら獣医さんと相談してください。
こちらで相談いただいても、治す事はできないので・・・。
あなたが突然死んだらと心配なら、遺言を書いておく、信頼できる人に頼んでおく、など今すぐにしてください。
ご年配なんですか?
713(1): 2005/07/20(水)21:56 ID:/1v98nYs(1/2) AAS
三日前に仔猫を拾いました。今、トイレの躾中でオシッコは出るのですが便が出ていません。食欲はあります。家で対処出来る方法があるなら教えてもらいたいのですが…。それとも病院に行った方がいいですか?ミルクはあまり飲みません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s