[過去ログ] [犬猫大好き]◆◇ケガ・病気スレッド 25◇◆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
831: 2006/01/23(月)15:06 ID:JpMw3t4c(1) AAS
>>830の猫タンガンガレ!!
832: 2006/01/23(月)15:33 ID:1lwu2JgS(4/6) AAS
>>830
脱水起してたのかよ・・・
だから元気なのかどうか聞いたのに・・・
833
(1): 2006/01/23(月)15:42 ID:xMspWeXi(3/7) AAS
>>814>>825だったんかな。
助かりますように。
834: 2006/01/23(月)16:03 ID:T3c9X1AW(1) AAS
うちの猫、急激に年取った。
歩き方もヨボヨボって感じで、食事量も減って小さくなった。
結果、体力もないんだかジャンプ力も無くなったみたい。
トイレの直前でお漏らししたり、夜、布団に入ってくるんだけどオネショする。

ああ、もう今年でお別れみたいだ。
835
(2): 814 2006/01/23(月)17:02 ID:QaogjGJk(1) AAS
今病院から電話来ました。
手術自体は成功です。
2〜3日様子見て、体力・食欲が回復すれば退院だそうです。
開いた結果、糸ではなくウレタンが詰まっていたそうです。
麻酔も覚めてきているみたいなんで、今から会いに行ってきます。
いろいろご心配おかけしました。
836: 2006/01/23(月)17:14 ID:DxeX5B08(1) AAS
>>835
おめでとう。ウレタンか…そりゃ大変だ。
うち犬だけどスポンジを飲んじゃった事があって、
幸いすぐだったので病院で吐かせて済ませることができたけど、
あんなおっきなもの飲んだんだから、絶対出てくることなんかない!
開腹手術間違いなしだと、かなり不安だった。お気持ちお察しします。
無事に済んでよかったです。
837
(1): JMT [ストルバイト結石症の猫] 2006/01/23(月)17:16 ID:vG/y0eS0(1) AAS
うちの猫、雄3才は二年ほど前からストルバイト結石症とゆう病気で通院しています。
しかし一生食事療法しかないと言われ、専用のキャットフードを食べさせていましたがいっこうに良くならず、今度は「尿道ロウ造窓術」とゆうオチンチンを切って女の子のようにする整形手術をする事になりました。
しかしその後も病気は治ることもなく一生食事療法しかないと言われました。
この病気を知っている方。ほんとに食事療法しかないのでしょうか?薬や他の治療方はないのでしょうか?
この猫の兄弟が同じ病気で違う病院で亡くなってしまっています。その為病院を変えたのですが、食事療法しかない、とゆう治療法に疑問を感じました。
どなたか知っている方がいれば教えてください。お願いしますm(__)m
838: 2006/01/23(月)17:17 ID:1lwu2JgS(5/6) AAS
>>835
お、よかったですね。
一日も早く元気になってお家へ帰れることを祈っております
839
(3): 2006/01/23(月)17:59 ID:vb2TwSyD(1/2) AAS
うちの犬(ミニチュア・8ヶ月)が5匹子供を産みました。
母犬が若すぎたのと早産でもう2匹が亡くなってしまったのですが今度は母犬が何も食べてくれないんです
病院では「色々試すしかない」と言われたので肉(牛/豚)・固形フード・ミルク・卵焼きなど
考えられるあらゆるものを試してはみたんですがどれも嫌がり一口も食べてくれません
かろうじて水は飲んでくれるのですがゲージの2センチ程度の段差も昇るのに苦労するほど衰弱しています
本当に皮と骨しかないほど痩せてしまってどうしたら良いのか解りません
何かアドバイスなどがあったらどんな些細な事でも良いので教えていただけませんか?
お願いします!
840
(1): 2006/01/23(月)18:06 ID:1lwu2JgS(6/6) AAS
>>839
ペースト状の補助食品とかあるからそういうのを食わせる。
食べるの待つんじゃなくて食べさせるんだよ
841: 2006/01/23(月)19:01 ID:xMspWeXi(4/7) AAS
>>837
【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 3【膀胱炎】
2chスレ:dog

専用スレがあるよ。
手術した人の書き込みもあるからおいで。
結晶が出来て詰まるのは体質らしく、そのため療養食で
PHを保っていくしかないってことなんでしょうね。
なりやすい猫はずっと療養食でいくことが一般的みたいです。
842
(2): 2006/01/23(月)19:03 ID:lFv139t4(2/2) AAS
>>825です。
>>833さん、内容が似てますが、私は814さんじゃないっす(´・ω・`)

朝一で病院連れて行きました。
とりあえず色々検査するとの事で、入院になりました。

今日の8時以降にもう一度来てくださいと言われたのですが、結果が怖い。

また報告に来ます
843: 839 2006/01/23(月)19:09 ID:vb2TwSyD(2/2) AAS
>>840
アドバイスありがとうございます
さっそくミルクとペースト状のご飯を口元に持って行き食べさせてみようとしたのですが・・・
横から垂れ流し状態、鼻先についたミルクをなめることすらしてくれません
子犬達の世話はちゃんとしてくれてるし母乳もよく出ているのですが
逆に世話ばかりで土曜からほとんど眠っていないのも心配です
844: 2006/01/23(月)19:17 ID:YZ7gUhqK(1) AAS
>842
待ってるよ。お大事にね。
845: 2006/01/23(月)20:11 ID:xMspWeXi(5/7) AAS
>>842
別だったんですね、大事じゃありませんように。
846: 2006/01/23(月)20:32 ID:XUFlywtk(1) AAS
すいませんが教えてください。
チワワの♀なんですが、ここ何日かまだ生理、発情期ではないのに、
ぬいぐるみに腰を振ったり、陰部をなめたりしています。
陰部は大きくなっておりません。これはかゆいだけなのでしょうか?
それとも生理時期以外にも発情期ってあるのでしょうか?
一応明日病院に連れて行こうかと思ってはいるのですが。。。
847
(2): 2006/01/23(月)20:47 ID:ofjB3IEv(1/2) AAS
17才の猫で、突然急に全く食べなくなりました。
それまでは、少しずつ食べていたのに、
体重は前とあまり変わってないんですが
医者に何回も連れて行っても
全く食べません。
餌の前に連れて行ってもそっぽを
むいてしまいます。
医者は老衰ではないと言っていますが
病名をはっきり言ってくれません。
お金もかかるし、正直不安になります。
省1
848
(1): 2006/01/23(月)22:35 ID:pXVCO7LL(1/4) AAS
犬の耳の下辺りにグリグリってありますか?
今日耳の下を掻いてあげてたらグリグリが気になってしまって。
犬を飼うのが初めてなのでどなたか教えていただけたらありがたいです。
ただのリンパだったらいいんだけど・・・
849: 2006/01/23(月)22:47 ID:xMspWeXi(6/7) AAS
>>847
検査しないと食べない理由はわかりません。
最低でも血液検査、尿検査、レントゲンは必要でしょう。
年も年だし腎臓・肝臓を患ってるかもしれないし、
ガンなど腫瘍ができているのかもしれない、
口内に異常があってたべられないのかもしれない。
理由もなく食べなくなるなんてことは動物はないです。
私なら検査は一通りしますが、
お金に不安があるならそのまま老衰と割り切って
残された時間を大切に過ごされたらいいのではないでしょうか。
850
(1): 2006/01/23(月)22:53 ID:xMspWeXi(7/7) AAS
>>847
ごめん、大切なこと書くの忘れていました。
獣医に聞いてもちゃんと答えてくれないというのなら、
別の獣医を探すべきです。
良い病院が見つかるかどうかでペットの生き死には確実に変わります。
1-
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.430s*