[過去ログ] [犬猫大好き]◆◇ケガ・病気スレッド 25◇◆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482
(1): NHKの泣ける黒猫の件 2006/01/08(日)15:34 ID:vjZrukTm(1) AAS
たぶん遊佐未森の「クロ」だと思う。
私も初めて見た時、泣いたから。
野良猫クロちゃんとの出会いと別れを歌った名曲。
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
483: 2006/01/08(日)15:45 ID:Au3hN21i(16/17) AAS
>>477
>>482
そうそう、その歌です。
数日前にNHKでたまたま聞いて泣きかけた・・・。

二ヶ月前にワンコを亡くして、飼ってるぬこたんももう今年で19歳だから覚悟はしてないといけない状況から
その歌にモロに感情移入してしまった・・・
484
(4): 2006/01/08(日)21:29 ID:7ot+LGCz(1) AAS
猫3歳(メス)避妊済みです。
1番下の乳首がついているお腹のあたりに、ポコンとしたふくらみがあります。
そのふくらみは左右対称に1つずつあり、大きさは大体2〜3cmぐらいで、触るとプニュプニュしています。
この前にお腹を触ったときにたまたまこれがあることに気づきました。
これは何かの病気でしょうか?
今までと比べて猫の状態に目立った変化は無いので筋肉か脂肪と思っているのですが・・・。
485: 2006/01/08(日)21:31 ID:Au3hN21i(17/17) AAS
>>484
腫瘍だったりもするので病院で診て貰うべきかと
486: 2006/01/08(日)22:45 ID:STRrc/0n(1) AAS
>>484 乳腺炎か乳腺腫瘍の可能性もあります。
腫瘍の場合でも、もっと大きくなるまでは普段と変わりなく生活する事が多いので、
早く病院で診察してもらって下さい。
487
(1): 418 2006/01/09(月)01:11 ID:vyhtdKGY(1/2) AAS
>>467
ありがとうございました。
今日獣医さんと電話で連絡が取れて、
様子を見てくださいとのことです。

でもやっぱり1日1回の尿では少ないですよね。
もっと水分補給がんばらねば・・・

ぶちちゃん、ぶちちゃんの飼い主さんもがんばってくださいね。
488: 2006/01/09(月)01:14 ID:9Xiz+t/+(1) AAS
>>484
至急、受診なさるべきです。
私も同じような症状をほうっておいて大変なことになりました。
メス猫の胸のしこりはとても危険なのだそうです。
489: 2006/01/09(月)01:33 ID:VK1uWBtt(1/6) AAS
>>484
乳腺腫瘍の場合、腫瘍が5aくらいになってが皮膚を突き破るまで、食欲や生活に変化はなく
気が付かない飼い主さんが多くて、気が付いた時にはあちこちに転移していた…
というパターンが多いそうです。
一刻も早い受診をお薦めします。
悪性の腫瘍だとしたら、早期発見が一番ですよ。
490
(1): 2006/01/09(月)01:43 ID:VK1uWBtt(2/6) AAS
>>487
猫はもともと水をガブガブ飲むような事はしないので何ともいえませんが、
そこまで躍起になって、無理矢理飲ませるのもどうかと…
まだご飯は食べませんか?
猫に水分を与える方法としては、缶詰を与える、ペット用ミルク、興味がわくような給水機を使う…等あります。
普段から水分をとりやすい環境になっていますか?
491
(1): 2006/01/09(月)01:57 ID:o4qc4kNI(1) AAS
しこりと言えば、うちの犬はしっぽにしこりある。
にしこり・・・(;゜ロ゜)ハッ
492: 2006/01/09(月)02:06 ID:W3DlduU8(1/5) AAS
>>491
えらいもんできちゃったな
493
(1): 418 2006/01/09(月)04:51 ID:vyhtdKGY(2/2) AAS
>>490

鼻詰まりがひどく、においがわからないためか、全く食欲がありません。
ペット用ミルク・缶詰・水、いずれもダメでした・・。
まだ熱も少しあり、脱水も若干ですが見られるため、
獣医さんは水分補給をしっかり、といわれたのだと思います。

ちょくちょく水分補給(ポカリを薄めたものと子猫用ミルク)してはいるのですが、
あまり飲んでくれない(1回で3〜5ml・・・)ので、
1日の量としては全然足りないのではないかと思います。
尿の回数が少ないのが心配です・・・。
494: 2006/01/09(月)06:29 ID:yitT05nw(1) AAS
>>493
大変でしょうが、毎日通院して点滴打ってもらったほうがいいですね。
体の状態が悪い時って、充分な量の水分を与えられたとしても、吸収が
悪くて脱水ぎみになる事がありますから。
495
(1): 405 2006/01/09(月)10:44 ID:Kg3Ra2Ww(1/4) AAS
現在風邪&ダニ持ち子猫二匹の看病に追われている者です。
ちょっと気になるので、どなたかアドバイスいただければありがたいです。
ご飯今までは一日三回水は常時飲めるようにしていたのですが、風邪になってから
少しでも多く食べて欲しいと思って置き餌にしています。
水分は水・カロリーエース・子猫用ミルクを常時飲める状態にしているのですが、二匹とも
水分はたっぷり取っているのですが、餌の減りが昨日の夜からイマイチなんです。
置き餌がいけないんでしょうか?

前の子が三年前に18歳で風邪が元で亡くなってしまったので、心配で心配で、、、
私の腕の中で冷たくなっていった子の事が今また思い出されてしまって、、、
うぅ、、こんな小さいのに病気になるなよ〜〜TT
496
(1): ワン・ニャン 2006/01/09(月)10:56 ID:lZE5vtML(1) AAS
緊急報告!!!ペットフードの製造会社「ダイヤモンドペットフード社」のペットフードは絶対に使わないようにしよう!
強烈ながん発症物質が混じっているのが判明した。詳しくは、下記のサイトを参照にして。
外部リンク:www3.diary.ne.jp
とにかく、愛犬家・愛猫家にはショックな内容ですから・・
497
(1): 2006/01/09(月)10:57 ID:VK1uWBtt(3/6) AAS
>>495
カロリーエースとミルクが常時飲めるようになっている、という事は、ミルク好きな子にしてみたら
お腹がすいたらドライフードよりミルクを飲んでしまいますよね
それでお腹いっぱいになってしまってるんじゃないですか?
498: 2006/01/09(月)11:14 ID:fTISN9WJ(1) AAS
AA省
499
(1): 2006/01/09(月)11:34 ID:Kg3Ra2Ww(2/4) AAS
>>497
あ。。そうですね、ちょっと前までミルク主食だし、そんなに気にしなくてもいいのかな?
餌はドライフードはまだ与えたことはなくて、子猫用缶詰とゆでたマグロを細かく切って与えています。
そっかミルク=ご飯でもいいのか。。。安心しました、ダメだな私頭動いてないや、、、、
497さん、本当にレスありがとうございます。m(_ _)m

>>496
ダイヤモンド社の餌は今まで買ったことないのですが、怖いですね〜〜〜
家の子だったらと思うと、、、、うぅ、、、ありえない、、、、
500
(1): 2006/01/09(月)11:49 ID:VK1uWBtt(4/6) AAS
>>499
心配すぎて頭がいっぱいだったんでしょうね、気持ちわかりますよ。
生後何ヵ月くらいですか?離乳を始めたくらいなのかな?
風邪が治るまでは、とりあえず何か口にする事が大事ですから、カロリーエース、ミルクだけでも大丈夫だと思いますよ。
501
(1): 2006/01/09(月)11:57 ID:Kg3Ra2Ww(3/4) AAS
>>500
うぅ、そうなんですよ、、、本当は私が一番落ち着いて見守らなきゃいけないのに
猫の一挙手一同にハラハラドキドキしています、、、
猫は雌猫が三ヶ月雄猫が二ヶ月です、ダニがついてただでさえ体力が落ちてる所に
風邪のダブルパンチで、、、
とにかくミルクとカロリーエースだけは絶対切らさないようにしますね。

レスありがとうございました。m(_ _)m
1-
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.305s*