[過去ログ] [犬猫大好き]◆◇ケガ・病気スレッド 25◇◆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: 2006/01/15(日)01:17 ID:lGNpBYWr(1/3) AAS
4日食べてないのなら危ないね。
677(3): 2006/01/15(日)03:17 ID:KD4R4OSb(1/2) AAS
猫の歯についての質問です。
生後7ヶ月程ですが、臼歯が頭を出したまま伸びてきません。
犬歯は上下変わったのを確認したのですが、
横の臼歯が上下4箇所同時に抜け、新しい歯がちょっこり見えたまま1ヶ月程そのままです。
奥の歯は乳歯のままのようです。
心配なのは新しい犬歯の歯茎も他の歯茎も赤く小さな炎症起こしている事です。
新しい歯になっても炎症残るものでしょうか?
最初歯周病かとあせったのですが、炎症の一番酷い所が上下4ヶ所同時に抜けたので
生え変わりかぁーとわかり、一時的に炎症起こるものかと思い様子を見ていたのですが、
一向に状況が変わりません。
省6
678(1): 2006/01/15(日)03:35 ID:LibbTEvq(1/3) AAS
目を離していた隙にうちの猫がテーブルに置いていたバター(紙に包まれている8gサイズのもの)を
食べてしまいました
病院に連れて行くべきなのでしょうか?
679(1): 2006/01/15(日)03:48 ID:sy+baYwg(1/2) AAS
>>677
歯肉炎みたいですね。猫は歯周病や歯肉炎多いです…
歯石が溜まってなくてもなるし、歯そのものがアレルゲンになって
炎症を起こす場合もあると獣医さんが言ってました。
餌を食べるとき痛がって、栄養失調になりそうでしたらやはり、
抗生物質やステロイドによる治療が必要なのでは?
そのまま放っておくのは良くないと思いますので、他の動物病院へ
行ってみるのがいいと思いますよ。
永久歯の伸びが悪いのも、すでに栄養失調になっているのが原因かも
知れませんし。
680(1): 2006/01/15(日)03:51 ID:sy+baYwg(2/2) AAS
>>678
大人の猫なら大丈夫だと思います。
包み紙はウンチと一緒に出てくるでしょう。
681(1): 2006/01/15(日)04:31 ID:LibbTEvq(2/3) AAS
>>680
生後半年の子猫です
でも紙は食べていません。食べたのは中身だけです
でも脂肪分が多くて大丈夫かなと思って・・・・
682(1): 2006/01/15(日)05:39 ID:YlL7V4Nv(1) AAS
>>681
影響があっても、ウンチがゆるくなるくらいでしょう。
683(1): 2006/01/15(日)06:26 ID:LibbTEvq(3/3) AAS
>>682
そうですか、ありがとうございます
今日一日様子を見ます
今日はカリカリフードのみにしておこう・・・・
684: 2006/01/15(日)08:43 ID:3wDfuqlr(1/2) AAS
>>683
いくらなんでも神経質すぎ
685: 2006/01/15(日)10:09 ID:UFLxAHP6(1) AAS
>>677
食生活は?人間の食べる物をヲヤツなどといって与えてないかい?
686: 2006/01/15(日)10:57 ID:aT6KQsTs(1) AAS
うちの犬最近ゼラチン質のオシッコをするんですが
何かの病気でしょうか…
687: 2006/01/15(日)10:58 ID:3wDfuqlr(2/2) AAS
そうでしょ
688(1): 643 2006/01/15(日)11:13 ID:ZHKxOFR6(1) AAS
今日の朝親父が水飲ませてたら静かに息を引き取りました。
今までありがとうねラッキー
689(1): ぱぐ6歳 2006/01/15(日)16:06 ID:fekT42Ye(1) AAS
レスありがとう。薬のせいかシコリ少し
小さくなった気がしますが心配なのでまた病院
へ連れて行きます。乳首から血も出ます。
690(2): 2006/01/15(日)16:54 ID:bnEa0Cbu(1/2) AAS
最近うちの犬が常に腹が減っているように見えます。ご飯をあげたら一瞬で
平らげ、その後もねだってきます。年は13歳で中型犬で、若い頃と比べると
非常に食欲があるようです。これは何かの病気ということはありませんか?
常に寒そうに震えているのも気になります。こんな寒い時期だというのに、
毎日1ℓは飲んでいるからだとは思いますが、昨年までの冬では水はほとん
ど飲んでませんでした。
何か心当たりがあればお願いします。
691: 677 2006/01/15(日)16:55 ID:KD4R4OSb(2/2) AAS
>>679 そうですね 確かに体重と体長の伸びが止まってますここ一ヶ月
他のお医者さんへの相談考えてみます。ありがとう。
ずっとお世話になってた病院なので、他に行く踏ん切りつかなかったんです。
♂で去勢終わって6日目ですが、昨日まで普通に食べてたのに
今日は餌を食べる気配がないのも気になりますし・・。
>>688 残念でしたね・・とってもお辛いでしょうが元気出して下さい。
ご冥福をお祈りします。
692(1): 2006/01/15(日)17:38 ID:lGNpBYWr(2/3) AAS
>>690
心配なら病院いって健康診断。
年も年だし、何もなくても安心できるでしょ。
多飲多食だと糖尿病、猫だったら甲状腺機能亢進症などあるけど犬もあるのかな。
血液検査や検尿検査をしてみるのをおすすめします。
693(1): 690 2006/01/15(日)17:50 ID:bnEa0Cbu(2/2) AAS
>>692
糖尿病の可能性が有りですか…。
実は病院には連れていたのですが通常の診察では至って健康のようです。
ご飯は、基本的には市販のドッグフードの上に料理を作る際の副産物(
味噌汁を作ったときのイリコなど)をかけてやる程度です。
一度血液検査をすれば何らかの症状が見つかるかもしれませんね。
どうもありがとうございました。m(_ _)m
694: 2006/01/15(日)17:59 ID:lGNpBYWr(3/3) AAS
>>693
何もなければいいね。
10歳過ぎてるなら健康診断は半年に一度血液検査をしてもらう方がいいよ。
腎臓や肝臓、心臓が悪くなってくる時期だしね。
695: 2006/01/15(日)19:09 ID:LuWSWvkO(2/2) AAS
>>689
胸のしこりから血が出てるんですよね?
本当に薬だけでいいとおっしゃったんですか?
獣医さんを変えてみてはどうでしょうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s